goo blog サービス終了のお知らせ
R569
シーズー虎六(天使)&保護犬3本足のぽち子&オカメの鬼灯隊長ほおちゃん(天使)&アカハラ部長
CALENDAR
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
RECENT ENTRY
ブログ引っ越し
ぽち子ちゃん頑張れ
ぽち子ちゃん頑張ってます
ぽち子ちゃん元気がありません
蛇の鼻のツツジと藤★2025年5月中旬
日輪寺★2025年4月中旬
雪見さくら祭り★2025年3月中旬
今シーズン最後の雪かな
ちいかわコレクション
明けましておめでとう
RECENT COMMENT
あっつぁん/
ぽち子ちゃん頑張れ
あっつぁん/
ぽち子ちゃん頑張れ
あんじぇ@Happy Doggies!/
ぽち子ちゃん頑張れ
雛のご主人/
ぽち子ちゃん頑張れ
あっつぁん/
ぽち子ちゃん頑張ってます
雛のご主人/
ぽち子ちゃん頑張ってます
あっつぁん/
ぽち子ちゃん元気がありません
あっつぁん/
ぽち子ちゃん元気がありません
あんじぇ@Happy Doggies!/
ぽち子ちゃん元気がありません
雛のご主人/
ぽち子ちゃん元気がありません
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
あっつぁん&虎六の日常
(351)
ちょっくらお出掛け
(614)
登山トレッキング紀行
(158)
お泊り旅行-裏磐梯
(5)
お泊り旅行-那須
(12)
虎六とぽち子のカルテ
(32)
虎六とぽち子
(28)
保護犬ぽち子
(16)
保護猫虎虎丸
(4)
グルメ&スウィーツ
(112)
ウサギのどるちん
(10)
イモリのアカハラ部長
(1)
オカメインコのほおずき隊長
(11)
その他のペットちゃん
(4)
畑仕事
(89)
畑の仲間たち
(28)
簡単水耕栽培
(8)
あっつぁん書房おすすめ本
(43)
あっつぁん工房
(24)
入院通院日記
(7)
わんこ食堂手作りごはん
(11)
etc
(209)
BOOKMARK
★茶房つぼみ
★喫茶去 お茶でもどうぞ(水戸)
★山歩とヨーゼフとクーとメイ
★Lop Ear(ろっぷいやー)
★チョコっと猫日和
★あれこれ...
★ご主人様の独り言
★カナダでぐーたら
★クリ☆エリーの散歩道
★この世界の憂鬱と気紛れ
★シーズー犬パトラッシュ in Sendai
★犬と猫と里山生活
★アルチザンあにまる ブログ 日々の事
★番犬ハナとMIX犬サクのおさんぽ毎日
★ヤギのメイちゃん&柴犬ルンルン&ソラ君&ランちゃん&小規模老犬ホーム
★素材屋405番地
MY PROFILE
goo ID
roro569
性別
都道府県
自己紹介
おれおれ、虎六♪
訪問記念に一言書いでってない
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
かぼちゃ大量発芽&小かぶ生長
畑仕事
/
2016-04-29
ゴールデンウィークの突入ですね
みなさん、どこかへお出掛けですか?
(*´ω`*)
さてさて、只今、期限切れの種&去年から取って置いた種を使い切ろうキャンペーン実施中!!
今回、用意した種は、去年食べて超美味しかったかぼちゃの種、自分で栽培したゴーヤーの種、お中元でいただいた高級メロンの種など、全てタダで手に入れた物ですな
(´へωへ`*)ムフ
早速、4月10日にプランターに種蒔き
しかし28日現在、ウンともスンともです
ダメなのか?
( ゜Д゜)
まあ、ダメならダメで良いでしょう
何故なら…
コンポストの土を混ぜたプランターから、信じられない数のかぼちゃの芽が
勝手に
出て来てますから~
<2016年4月14日の様子>
この発芽率、一体何なのでしょう
それから一週間…
<2016年4月22日の様子>
すごく生長してるっ
しかも、更に数が増えているっ
(;;;゜Д゜)
よ~く見てみると、畑のあちらこちらにも、かぼちゃ御一行様がいらっしゃいましたよ
せっかくたくさん発芽してくれた事だし、もう少し生長したら、畑の空いている所やプランターに移して育ててみよう
今年は、かぼちゃオーナーになれそうです
(*‘ω‘ *)むふふ
プランターで育てている小かぶは…
前回、間引きを行い、こんな感じでした
<2016年4月14日>
それから一週間
だいぶ生長しました
<2016年4月21日>
大きく育ちますように…
(*^^*)
コメント (
14
)
|
Trackback ( 0 )
イチゴの様子&小かぶ種蒔きその後
畑仕事
/
2016-04-15
熊本地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます
先日放送の「趣味の園芸 やさいの時間」を観ていたらイチゴのお手入れを紹介していました
私のプランター栽培イチゴはどうなってる?と思い不織布を外してみたら…
番組で紹介されていたイチゴに比べ、小振りだわ~
大丈夫かしら…(´・ω・`)
(プランターその1)
<2016年3月下旬>
(プランターその2)
<2016年3月下旬>
こちらが今の状態↓
<2016年4月14日>
少し大きくなってる~( ;∀;)
頑張っておくれよ
これも一応イチゴ
残った苗を、昨冬、鉢植えに植えておいたもの
完全にダメだと思っていたのに、なんだか、緑色のものが生えてきましたよ
これは、もしやの復活?
━━━━(゜∀゜)━━━━
こちらは、期限切れの小かぶの種
どうも、使い切る事が出来ないんですよね
余ってしまいます(*'ω'*)
でも一応プランターに種蒔き=
<2016年3月下旬・種蒔き>
おおぉ
結構、発芽率高し!
<2016年4月14日>
<2016年4月14日・間引き>
少し間引いてみました
頑張って実ってね=(*'▽')
畑のムスカリ、どんどん増えてます(^^♪
カワ(・∀・)イイ
コメント (
12
)
|
Trackback ( 0 )
ジャガイモ植え&つるなしスナップ生きてるかしら?
畑仕事
/
2016-04-05
みなさん、花粉症は大丈夫ですか?
とても良いお天気なので、夜に花粉症が悪化する覚悟で畑仕事して来ました
( ;∀;)
まずは、ジャガイモの種イモ植え
これを買いました(⌒∇⌒)
男爵、1キロです
全部で小ぶりな種イモ14個ありましたよ(^O^)
たくさん出来てほしいなぁ
冬の間、放置していたつるなしスナップさんは元気がありません
( ;∀;)ごみんね
もう少し様子を見てみないと何とも言えないけど、果たして、この枯れている部分は生きているのかしら…
(。´・ω・)??
おおぉ、つるなしスナップの小さな花見つけた=
別の畝の草取りしていたら、あれれ?
これも、つるなしスナップじゃないの?
ここに種を植えた記憶が全くないのがちょっと怖いけど、これも様子見ま~す
\(^_^)/
先日、まだ咲いてなかった水仙たち、たくさん咲きました
ムスカリも元気
プランターのクロッカスです♪
虎六は数日前から体が痒くて仕方がないようです
特に夜中に痒みが増しずっとカキカキしてるため、日中寝てばかり
動物病院の予約がやっと取れたので、後日行って来ま~す
何でもないと良いけど…
皮膚がムズムズしゅんだ
コメント (
12
)
|
Trackback ( 0 )
畑整地&自家製腐葉土
畑仕事
/
2016-03-28
花粉症がひどくて、なかなか外へ行けません
せっかく良いお天気が続いているというのに…
早く落ち着きますように
眼鏡&マスク装着の完全防備でホンの10分程度ではありますが、畑の整地をしに行きました
根っこや草を取り除き、いつでも何かを植えらる状態にしておきましょう
まあ、花粉症が過ぎ去らないと、ゆっくり種まきも出来ないなぁ
プランターも、いつでも準備OKの状態にしました
さてさて、こちらは発泡スチロールで試しに作ってみた腐葉土
家庭生ゴミや枯れ葉、雑草などで簡単に作ってみたのですが、半年くらい蓋開けてないわ
夏の間は、蓋開けるの怖かった
シャカシャカ、にょろにょろ、ワサワサと、見た事ある子ない子、いろんな虫たちが、ワンサカワンサカだったです
さすがの虫好きな私でも、ちょっと背中がゾクッとしてしまったぞ
オープン
むむ??
結構良い土が出来てました
もちろん虫は居ません
良かった…
こんな感じで、今年も腐葉土作ってみようっと
家庭生ゴミの材料で、卵の殻はもう少し細かく砕かないとダメですね
あと、意外にジャガイモの皮もそのままの姿で残ってました
畑の花たちも元気いっぱい
水仙もだいぶ伸びてきて、あとは花が開くのを待つのみ
コメント (
16
)
|
Trackback ( 0 )
畑の整理&福寿草開花♪
畑仕事
/
2016-03-16
記事アップが久々になってしまいましたぁ
実は、大変な事が起きてしまったんです
勝手にWindows10がアップグレードされてしまい、私のパソコンが動かなくなりました
ただ今、パソコンちゃんは業者に入院中…
これ、今問題になっていますよね
Windows10にアップグレードする気がないのに、自動的にインストールが始まってしまう現象
みなさんも気を付けてくださいよ~
で、今は、仕事場(仕事場といっても自営業なので大丈夫です)のパソコンを借りて投稿していますが、パソコンが戻ってくるまでは記事アップもままならないと思います
シクシク
まだ寒い日が多いので、ついつい家にこもりっきりになってしまいますが、先日のお天気の良い日、久々に畑の様子見に行って来ました
枯葉の間にひと際眩しい黄色の花が…
福寿草、鮮やかです
毎年少しずつ花の数が増えてるような気がします
プランターに植えたチューリップ球根も頭がニョキニョキですね
そろそろ春野菜の為に、雑草を刈って、土を掘り返しておかないと!
と思い、掘ってみると…
収穫し切れなかったミニニンジンがどんどん出て来たっ
ちびジャガイモも1個あったぞ
もったいないので、ニンジンを茹でて、サラダに
思った以上に柔らかかったです
枯れて生長が止まったような白菜の葉に、なにやら黒く動くものが~
体長1ミリくらいで、黒くて、足が赤いスタイリッシュな虫よ…
お名前は?
こんな時のために、昨秋、害虫対策用「唐辛子酢スプレー」を作っていたのです!
ふふふ…
これはあくまで、害虫忌避です
殺虫ではありませんよ
作り方は、唐辛子を細かく刻んで、酢と混ぜるだけ!
使う時に水で500倍程度に薄めてスプレーしま~す
よ~し、虫さんに唐辛子スプレーのシャワーだ
ちょっとゴメンね
でも翌日見たら、まだ居た…
あれ、効いてない?
ナンデ
コメント (
14
)
|
Trackback ( 0 )
畑の整理しました
畑仕事
/
2016-01-17
15日辺りから雪が降り始めましたよ
やっと冬が来たって感じです
あまり寒いのは得意じゃありませんが、やはり冬は冬らしいのが、人間だけじゃなく自然の草花生き物たちにも大切なんだと思います
年末から今年に掛けて、暖かい日を見つけて、少しずつ畑の整理をしました
キアゲハ幼虫ゲッパー長官の為に育てていたニンジンも、掘り起こしてみたら、こんなに出て来ましたよ
ミニサイズばかりですが、問題なく食べられます
写真の左上にちらり見えてるのは…
秋植えしたジャガイモ~
実はこのジャガイモは、プランター栽培で芽欠きた茎を、畑の端の方に植えておいたものから実ったんです
それで、実際プランターで栽培したジャガイモはと言うと…
2015年9月に種芋をプランターに植えまして
葉が枯れるまで放置し、掘り起こしてみたらっ
これしかなかったよ~
プランターだと、どの程度育てられるかな~と試しに作ってみたけど、やはりプランターより畑で作る方が実りそうですね
春蒔きジャガイモはテンドウムシダマシの被害が避けられないので、今年は、本格的に、秋蒔きジャガイモを畑で栽培してみようかな
(o´・ω・`o)フムフム
ジャガイモは虎六も食べてくれるのでね
収穫したてのジャガイモは薄皮で火の通りも早い
あっという間に短時間でスープで来ちゃいましたよ
ジャガイモ、ニンジン、ほうれん草は、自家製
味付けは、コンソメ少々と隠し味程度の醤油で、野菜の味だけで食べるような薄味です
(o^-^o)
パン作りました(=´・∀・`=)
パンの材料で、行程は、スコーンのやり方で焼いてます
一次醗酵だけですから、時間も短縮できますよ
一次醗酵まで終了したら、生地をのばして三つ折り、またのばして三つ折りし、形を整え、ナイフで好きな大きさにカット
今回は、コロコロとした感じのパンにしたいので、3~4センチほどの四角形にしました
予熱したオーブンで、180度、15分程度焼いたら出来上がり~
スコーンみたいに、ちゃんとサイドがお口みたいに割れましたよ
あぁぁ、お正月ってどうして太っちゃうんでしょうね
う~ん、全然痩せてない~
んだって、いっぺ食ってるべ?
コメント (
18
)
|
Trackback ( 0 )
冬の間の野菜たち
畑仕事
/
2015-12-07
毎日寒いですねー
やっぱり一番寒さを感じるのは、早朝のぽち子の散歩ですね
外に連れ出さないと、おちっこうんちくんが出来ないので、悪天候でも散歩は朝晩の日課
でも散歩後は体が温かくなって、良い感じです
室内の暖かさに癒され過ぎて、畑はやや放置気味
(o´・ω・`o)コマッタ
でももったいないので、意を決してっ!
残りのニンジンを収穫しましたよっ
その他、葉大根、ミニサイズのほうれん草小松菜など…
これだけあれば、スープやサラダなど、それなりに使えますから助かります
これは来春収穫用にプランター栽培したスナップエンドウちゃんですが…
既に実ってるんですけどー
気が早いわ(=´・∀・`=)ヤダワ
もうひとつのプランターは?
もちろん実ってないわよね~
(o´・ω・`o)
こちらは畑の密集エリア
もう少し株間とらないとダメじゃないですか(スミマセン…)
水菜だけ収穫してみました
冬の間も葉物野菜食べたいな~と思い、温室栽培用の葉大根
種一袋全部プランターに蒔いたものだからっ!
「早く間引いて~」
葉大根ちゃんの声が聞こえるわね
以前「全然成長してない感じ」と言っていたサンチュ氏
温室に入れた途端、ぐぃ~~んと生長!
葉を少しずつ収穫していただいてま~す
もう少~し暖かいと嬉しいんですが…
寒い===
タイヤ交換しなきゃ(OдO
)
昨日の朝、はしゃいだぽち子の爪が私の左頬を直撃しました
(|||`□´|||;;)ヒー
目のすぐ真下から顎にかけて走るミミズ腫れ
ブラックジャックか、はたまた大槻ケンジか?って感じー
爪が目に入らなくて良かったぁ
こちらは、知り合いから「虎六に」って頂いた風船
可愛い~
でも1週間ほど経ったら、恐ろしいほどやせ細ってしまいました…
コメント (
16
)
|
Trackback ( 0 )
畑の野菜&ふりかけ作り
畑仕事
/
2015-11-24
だいぶ福島県は寒くなって来ました
畑の野菜たちも冬眠かっ?(゜д゜;)
ほとんど生長しません
白菜さん、もっと頑張って欲しいなぁ
とにかく寒くてあまり畑に行く気にもならないのですが…
来年用に朝顔の種を集めました (・ω・´)ノノ
春になったら、あまり日の当たらない西側のフェンスで育ててみようかと思います
大好きなゴーヤーも11月始めに撤収!
(ノω・`。)寂しいのぉ
比較的大き目のものは収穫しましたが、ちっこいのはサヨナラしました
今年は全部で38本の収穫
夏の日照不足により収穫数は少なめでしたね
10月に入ってからは、だいぶ頑張って実ってくれたと思います!!
こちらは、キアゲハ幼虫のゲッパー長官用に育てていたニンジン
さすがにもう蝶は来ないだろうと言う事で、少しずつ収穫してま~す
ほとんど間引きせず、ぎゅうぎゅうの場所にもかかわらず、それなりに出来てますね
ありがたいです(=´・∀・`=)
完全に時期はずれではございますが…
不織布を掛けていたら結構育ってくれた青菜たち
サラダ菜、小松菜、大根葉などなど
収穫したニンジンについてるニンジン葉で、また、ふりかけ作りました
簡単で美味しいんですよぉ(*´ω`*)
葉をよく洗い、小さくカットします
ニンジン葉をフライパンで乾煎りし水分を飛ばした後、お好みの具材を加えます
今回は、ニンジン葉、小エビ、鰹節、白ゴマ
最後に、塩と醤油で味を調え、出来上がり~
乾煎りすると、量がだいぶ減っちゃいますね
次はもっとたくさんの量で作ろう
最近のぽち子ちゃんのお気に入りは
ちょっとだけ残ったヨーグルトです
以前は、R-1ヨーグルトが気に入っていた私ですが、ココの所はずっとダノンヨーグルトです
1個70グラム程度のダノンを、ヨーグルティアで1リットルに増やして食べてま~す
ヨーグルトは美肌効果もありますしね
コメント (
18
)
|
Trackback ( 0 )
最近の収穫&プランター栽培いろいろ
畑仕事
/
2015-10-07
最近、いろいろ野菜が収穫出来ています
ゴーヤーは夏野菜にもかかわらず、今頃たくさん実ってるから嬉しい!
大根葉を収穫してそのまま置いておくと、グッタリしちゃいますが、こんな風に水に挿しておくといつまでもイキイキですね
(* ´З`*)
プランターで育てた野菜たちも元気いっぱい
虫つかないグループなのでネットなしです
初めて買ってみたサンチュ
サンチュも虫来ない野菜のようです
でも購入してからほとんど育ってないような…?
見た目、ずっと変化なしです
こちらもプランター用に買ったスティックブロッコリーですが…
虫つかないように急いでネットを掛けてしまった
この写真には写っていませんが、アブラムシはキラキラ光るものが嫌いと聞いたので、スティックブロッコリーの近くにアルミホイルちぎって置いてます
効果のほどは…まだよく判りません
えへへ
畑では…
9月中旬に、にんじんの種蒔きしました
そうしたら、あらら!
アリさんが、種をGETして行っちゃった
種を巣に持ち帰った後、にんじんが育ったら大変だよっ
あとは~
虫が付きやすいだろうと敬遠してたキャベツを買ってみました
無農薬栽培だから、ちょっと心配だけど…
4つセットになった苗でとても安かったのね
野菜たち、みんな元気に生長してほしいなぁ
(〃゜∇゜〃)
この写真のどこかに、超デカイバッタがいますぜ
判りましたか~(=´・∀・`=)
ビオラは花の期間が長いので畑が華やか
色とりどりの花に蝶が遊びに来てくれます
ビオラって、酸っぱ顔だよね
ビオラの種?
虎六、なんだか騒がしいと思ったら…
「たけや~さおだけ~」のトラックに怒りまくってました
虎六がいくら吠えても、ぽち子は無関心~
『今の車、喋ってだじょい』
ちなみに虎六は、「バックします」のトラックも嫌いです
(ノ≧3≦)
コメント (
18
)
|
Trackback ( 0 )
畑仕事、いろいろ
畑仕事
/
2015-09-05
9月2日~4日、晴れました!
何日ぶりの太陽だったでしょう
嬉しかったぁ
5日も晴れの予報ですよ
来週からまた雨続きのようですが…
(´°д°`)
畑は、10月に入ったら、絹さやなどを植えたいので、今の所は土を休ませている感じ
小休止
オヤスミー
夏の暑い日に植えた小カブがだいぶワサワサ伸びてきたので、最近は間引き菜で何とか生き延びてます、私
味噌汁に入れたり、塩麹につけたりして
(* ´З`*)オイシイヨ
プリプリに丸まった小カブを収穫出来るのは、いつ頃かしら
楽しみです
木陰でひっそり育っていたミョウガも発見
Σ[ ◎ ]ω・)
まだまだたくさん地面から顔を出していたけれど、今回はこのくらいに…
ミョウガ、苦手な方もいるかもしれませんが、なかなか美味しいですよ
まあ、確かに、あまり量は食べられない
ミョウガ採ってると、やけにブンブンする~
良く見ると、ミョウガの上に咲いているノウゼンカズラの蜜を吸いにこのお方が…
顔が怖いってば…
ずっと「ゴーヤーの実りが悪い」って思っていたのですが、なななんとっ
見えない陰の方で、ひっそりと生長し、いつの間にか爆発していた子が居ました
(しかも3つも!)
もったいなかったわぁ
来年の為に種を取っておこうっと
さて、以前、記事にしたペットボトル菜園
結構放置してたわね
どうなったかと言うと…
何となく生長してます(ノ≧3≦)プ
一応、虫除け用にネット被せてます
このネットは、キッチン流しの三角コーナーネットですよぉ
まるで、シャワーキャップ風ね
ペットボトル栽培は、さすがにグングン育つ!と言う感じではありませんが、ベランダ菜園してる方や、室内で育てたいと思ってる方には、なかなか良いアイテムかもしれません
あとは、余っている小さめのプランターに葉ネギを植えてみたり…
長期間の雨で、種植えしてもウンともスンともなかったけど、ようやく顔を出してくれました
このままプランターで育てるので、恐らく…もやしっ子状態の葉ネギかなぁ
夏の間、ステキなお姿を見せてくれていたヒマワリさんも…
今ではすっかり、うなだれ気味
種がビッシリ~~
来年の為に、種を取りました
でも全部取るのはムリ…地道な作業過ぎ~~
取り残しの種は、小鳥が食べたり、こぼれ種から来年またヒマワリが育ったりします
暖かいので、いろいろと作業できました(o^-^o)
最近の寒暖の差で、やや体調不良気味の虎六氏
そうでなくてもあまり食べないのに、更に食欲落ちてるかな~
ぽち子くらい食欲があればいいのにねん!
コメント (
16
)
|
Trackback ( 0 )
いちごランナー、ポット植えしました
畑仕事
/
2015-08-30
今日も雨かぁ(o´・ω・`o)
夏のある日、「あじぃ~あじぃ~」言いながらミニトマト収穫したなぁ
遠い目…
一度にこんなに収穫出来てました
そうだ!
来年は何個収穫できるか、数えよう~
毎日冷えるけど、蝶たちは大丈夫なのかしら…(´・ω・`;)
最近は次々と住宅建築ラッシュと言うのに、まだこんな緑豊かな広場があるのね~
ん、これって??
我が畑でしたぁ~(ノ≧∇≦)ノノ アラヤダ
すごい草だわ
あら、草の間から顔を出したのは、もしや…いちご?
よく見てみたら、子株、孫株、ひ孫株が盛大に伸び、しっかり根っこも出てました
早速ポットに植えましょう
こんな感じで…
株が動かないようにクリップで固定します
クリップは事務用のゼムクリップを使用(* ´З`*)
ゼムクリップを一度伸ばし、U字型に曲げ、株に差し込みますよ
とりあえず、6つ植えましたが(○印の所よ♪)、後日また3つ増え、現在9ポット
まだまだ増えそうです
来年の春には、いちご農家顔負けの収穫量を目指すぞ===
(夢デカ過ぎ…しかも私、いちごアレルギーよ…唇やノドが腫れるの
)
ここ最近の寒さは一体なんでしょう
8月25日についにハロゲンヒーター出しました(゜д゜;)異例の早さよ
暖かい~~(* ´З`*)ノノ
ん??
私とハロゲンヒーターの間に入り込んだなっ!!
コメント (
20
)
|
Trackback ( 0 )
ペットボトル菜園に挑戦
畑仕事
/
2015-08-10
山形土産シリーズ
今回は、これを飲もうっと
ふくしま農家の夢ワイン
ん?
山形土産で福島産とは、これ如何に?
スパークリングワイン、サッパリしていて暑い夏に最高でした
先日、某ブログにて「ペットボトルで野菜作り」の記事を発見
「ペットボトルがプランターの代わりになるの?」と、興味が湧き、とりあえず私も試してみる事に…
(=´・∀・`=)すぐ真似したくなるのだ
こちらは、500ミリリットルのペットボトル
底に穴を開けまして…
土を入れます
ちゃんと底から水が出る事を確認し
種まき~今回は小松菜です
土が乾燥しないよう干し草を敷きつめて完成
こちら、2リットルのペットボトルに大根の種を蒔いてみました
最終的には、1本のペットボトルに、1本の大根が出来る予定
大根さん、シングルユースですわ
あ、やっぱり?
ペットボトルって見た目がね~
という事で、100均で麻袋を買って来て
入れてみた
どう、どう?
なんか、オシャレ~な感じじゃないですかい?
あれ?
さて、野菜がちゃんと育ってくれるかどうか
楽しみ~(〃゜∇゜〃)
「どんな風に育ったか?」の報告がなかったら、失敗したと思ってください
立秋過ぎて、少し涼しくなったような感じです
コメント (
14
)
|
Trackback ( 0 )
ミニトマトどんどん収穫&育たないゴーヤー
畑仕事
/
2015-07-22
またまた暑くなってきましたね(´・ω・`)
今はキュウリの季節♪
今年はキュウリは作っていませんが、ご近所の方が、毎日のように分けてくれます
なんとありがたい事!
キュウリをきったら、金太郎飴状態でした…
ごめんね~
(何故か謝る…
)
毎日、トマト収穫
どんどん実ってますよ
とりあえずこのくらいにしておこうか(=´・∀・`=)
無農薬なのでその場で、ぱくり~
トマト以外で育てているのはゴーヤーなんですが、今年は全然実りません
どうしてでしょう(´°д°`)
収穫目標を100本にしていたのに、今年の収穫はまだ1本ですよっ
みんな、このくらいの大きさになったら、チリチリ~っと縮むか、黄色く腐ってしまいます
なんだろうなぁ~
雨が多いせい?
原因、対策、ご存知の方、是非教えてください=
むむむ??
蜂の巣?
恐る恐る中を覗いたら、無人でした
(=´・∀・`=)ホッ
ノウゼンカズラとひまわり満開です
ビタミンカラー、元気が出ますね(〃゜∇゜〃)
『あっちぃくて、元気出ねじょ』
甘くないマフィン作りました
おやつ用にもランチ用にもなりそう
砂糖やバターは控えめですよ(*^▽^*)
脱水には気をつけましょう
コメント (
16
)
|
Trackback ( 0 )
夏のご挨拶&野菜収穫&カレーで食欲アップ
畑仕事
/
2015-07-14
毎日暑いですね
Yahoo!の天気予報で見てみたら、福島地方14日は38度になるそうですー
大丈夫かしら?
みなさん、お体には気をつけてお過ごし下さい
さくらんぼ、頂きました===(っ^▽^)===
今まさに食べ頃の山形佐藤錦
甘くて、本当に美味しかった=
ありがとうございますぅ
福島県も梅雨入りし、雨模様の日が多いのですが、その影響で、畑の草の成長が著しいです
時間を見つけては草取り
午前も草取り、午後も草取りの日々
いくら草を引き抜いても、翌日には復活してる印象だわ
(o´・ω・`o)
大好きなキアゲハの幼虫ゲッパー長官ご一行様が来てくれないかと育てているニンジン
だいぶ大きくなりましたよ!
相変わらずゲッパー長官のお姿はありませんが…
今年は来ないのかなぁ
親であるキアゲハ自体、姿が見えないですし
どんどん原っぱがなくなり、住宅街になってしまって、個体数が減っているんでしょうね
ニンジン引っこ抜いてみたら、結構大きく育ってました
売り物じゃなく自分用だし
土の栄養も、肥料も、何も考えず、空いているスペースに種をパラパラ
それなのにこんなに頑張って成長してくれてありがとう
先日、大きな道の駅でニンジンを買って来たけれど、いくら煮ても芯が残る感じで…
あらら?
我が家のお手入れ一切なしのニンジンさんの方が、甘くて柔らかくて
もしや…
勝ってる??
なんて自画自賛(* ´З`*)ノノ
ニンジン葉は細かくみじん切りし、冷蔵庫の奥に残ってた(?)小エビと一緒にカラカラに炒め、塩と隠し味程度のしょうゆを入れ、ふりかけに大変身~
ご飯が進みますよ
あとは、毎年恒例のゴーヤー
先日やっと1本収穫出来ました
今年は何本収穫出来るかなぁ
出来たら、100本以上頼む!
夏になると、おかずがゴーヤーばかりになり、冗談抜きで、マジに、朝ゴーヤー、昼ゴーヤー、夜ゴーヤーです
ミニトマトも色づき始めましたよ
ある日の収穫
冷蔵庫にある野菜、使いきって、夏野菜カレー
ジャガイモ、ナス、玉ねぎ、ズッキーニ、ニンジン、ミニトマト
もちろん、ニンジン、ミニトマトは自家製です
食欲止まりませんね
虎六ちゃま、お散歩から帰って来てからず~っと前足の裏をナメナメして私の声が全く聞こえない様子
「足どうしたの?」って声掛けしたら、『ヴヴ~~~』って怒られちゃった
で、怒られながらも肉球をよーく観察してみたらっ!
かなり拡大してますが…
これが挟まってました(ノ≧3≦)
イネ科の植物?
足裏の異物を取ってからも、かなりテンション低めの虎六でしたぁ
コメント (
8
)
|
Trackback ( 0 )
小さな畑ですが色々収穫☆
畑仕事
/
2015-06-15
我が畑もいろんなものが実り始めました
ネットで全体を覆い、だいぶ過保護気味に育てたミニトマトは、たわわに実り、あとは赤く色づくのを待つのみ
今日、ネットの中を覗いてみたら、2個だけ赤くなってた~
(ノ≧∇≦)
一時期、大量に収穫していた絹さや殿
一日でこのくらい採れてました
毎日この量を食べるのって、メニューに困ったぁ
(o´・ω・`o)ふむ
カレー、シチュー、味噌汁、コンソメスープ、卵とじ、サラダ
とにかく何を作るにも、絹さや~IN!
ちょっと収穫を逃すと、あっという間に絹さやがぷっくり太めになり、豆が真ん丸く成長
こうなると皮が硬くなるので中の豆だけ取り出し、豆ご飯に…
美味しかった=(^ω^人)むふむふ
毎日毎日実ってくれた絹さやも、ついにおしまい
先日、全部引き抜きました~
今まで美味しくいただきました
ありがとう(o^-^o)
こちらは収穫はせずに、ずっと眺めていた春菊
すごく伸びて、花咲きました
久々にイチゴの苗も買って育ててみましたよ♪
わぁ、なんか、赤くなってきてるぅ (°▽°*)
収穫==
3つ
その1週間後…
4つ
で、結局、これで終わっちゃったかも…?
イチゴ7つで、おしまいなのかなぁ
まだ葉はきれいな緑色で成長してるけど、花が咲かないし、もう実らないよね~
と思いながら、緑を楽しむだけでも良いか…
という感じで
それよりなにより、何を隠そう、私、イチゴ苦手だった
好きなんだけど、ダメなの
食べると、気分悪くなったり、唇腫れたり
まあ、いわゆるアレルギーですね
(´°д°`)
しかし、イチゴジャムやストロベリーアイスなど、加工されていると何故か大丈夫…
畑にいると、自然の力をいただけるんでしょうか
元気になります!
足元で何かが動いた?
と思うと、蝶だったり
近くでカサカサと音がした?
振り向くと、カエルだったり
みんな生きてるんだなぁって
(〃゜ー゜〃)
畑で仕事している間、ぽち子ちゃん、大人しく待っていてくれて、ありがとう
以前は、畑にいる間中、ギャンギャンだったんですよ
ぽち子の吠え声を聞くのがストレスで、畑に全く行けなかった時期もあったと言うのに…
お利口ちゃんだったから、眉間ごにょごにょマッサージしてあげるね!
家に戻って、お腹空いちゃったので、ベニエ作ってみました
一次発酵まで終わったパン生地を揚げれば出来上がり
これは相当な悪魔的カロリーですぞ
そんな事言いながら、つい、粉砂糖まで振り掛けちゃった…
コメント (
8
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
次ページ
»
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中