goo blog サービス終了のお知らせ 

ボヤキ嫁の日々の記録

“超”がつくほどの楽天家ダンナと文句が多いボヤキ嫁の日々の記録
ブログ内の写真の無断転載・転用・複製はご遠慮ください

2009年10月26日 | 日々のこと 2009
朝早くにちょっと用事があって遠くまで出かけた。
抜け道を走っていると、木々の上に怪しい光がちらっと見えた。

これが虹だと分かるまでちょっと時間を要した。半円もしくは1/4円だと虹とすぐ分かるけど、ほんの一部分だけだと『あれ?なんだ?』となるものなのね。

忙しい

2009年10月24日 | 日々のこと 2009
楽天家ダンナがお休みで、誰かと約束をしている日は大抵忙しい。
今日は違う場所の友人宅を3軒もまわった・・・。
(どの家もバージニア州だけど、1軒目と3軒目は車で1時間程かかる)

ちなみに本日はこんな豪雨だったのだ。この天気で3軒も遊びに行く気持ちが持てるのがすごいわ。



1軒目:用事が何だったのかは不明。
ボヤキ嫁は子どもと遊び、ハロウィンの衣装を見せてもらう。

  


2軒目:婚約したビルマ人友人のお祝い
先月婚約したばかりで、来月(?)結婚するそうだ。男性の方が嬉しそうだったよ。


3軒目:新居祝い

この家の持ち主は、ビルマで有名なDJらしく、どこを操作したらいいのか分からない機材が沢山置いてあった。
で、この部屋はなぜかクラブ仕様になっていてチカチカだったのだ。

このDJのお家に居た8時頃からボヤキ嫁は眠くて眠くてたまらなかったが、楽天家ダンナが帰りたがらない。10時過ぎで子どもが居る友人を送っていくという名目でやっとこのDJの家を出ることが出来たのだ。
が、友人一家を送った後、またこのDJの家に戻りたいと言い出す。それは拷問です!
95%以上ビルマ語が飛び交う中で半日以上もお付き合いしたのだもの、十分でしょ?

楽天家ダンナの仕事が土曜日休みになると、こういった週末を過ごさざるを得ないのだ・・・。疲れた。


紅葉 - サトウカエデ

2009年10月21日 | 日々のこと 2009

近くの教会にサトウカエデの木が沢山植えられており、通るたびに綺麗だな~と思っていた。
今日は雲ひとつ無い快晴。絶好の写真撮影日和だったので、楽天家ダンナを送った後ちょっと足を延ばして教会まで写真を撮りに行ってきた。

教会の駐車場に車を停め、敷地内を散歩しながら写真撮影。

実物は写真よりももうちょっと赤みが濃い、ように思う。すごく綺麗なのだ。


水詰まり

2009年10月15日 | 日々のこと 2009

熱が出ている間さぼっていたお風呂掃除。そろそろまずい状況になってきたので重い腰を上げた。
そんな短期間に汚れるなんておかしいと思うかもしれないが、うちにはどんなシャワーの浴び方をしているのか分からない人がおり、シャンプー・ボディーソープ・洗顔フォームの原液が至るところに飛び散っているのよね・・・。

ボヤキ嫁はお風呂掃除はあまり好きではない。が、久しぶりだと綺麗になっていくのが楽しく、フンフン鼻歌なんか歌ってご機嫌でお風呂掃除をしていた。だけどね、そんな日に限って急に排水管が詰まったのだ。それも気がついたのは泡でいっぱいになったバスタブを見た時だった。もう、お風呂中泡と汚れた水で一杯。
朝は何ともなかったのだ。
午後、急に排水管が詰まったのよね。水は流れているのかそうでないのか分からない位の速さでしか流れていかない。

急いで近所のスーパーで排水管の汚れを洗い流してくれる薬を購入し、排水管へ投入。

通常は15分、頑固な詰まりの場合は30分待てと書いてあったので30分待って水を流した。
が、以前と変わらず本当にゆーーーっくりとしか流れない。
以前、水道の水漏れを直してくれた配管業者さんが、水詰まりを取る液剤は配管を傷めるので使用しないほうがいいよ、と教えてくれた。なので、1回試して変化が無い時点それ以上使うのを辞めた。


もうこれは大家さんに連絡して業者さんを呼んでもらうしかないのかな。
あー、今年は2ヶ月に1回くらい大家さんの手を煩わせてしまっているよ。申し訳ない。


熱 その後

2009年10月14日 | 日々のこと 2009

アレルギーの薬が効いてきたのか、熱は下がってきている。(37度前半) よかったよかった。
お友達たちに「熱が下がらなかったら病院へ行ったほうがいいよ」と言われていたが、アメリカの病院嫌いなボヤキ嫁は結局行かずにいた。だってね、今までアメリカで病院にかかってきちんと診てもらえたことがないのよ。

選んだ病院が悪かったのか、日本と同じ診察を期待していたボヤキ嫁が悪いのか・・・。

健康は本当に大事ね、と改めて感じたここ数日でした。