蓼科浪漫倶楽部

八ヶ岳の麓に広がる蓼科高原に、熱き思いあふれる浪漫知素人たちが集い、畑を耕し、自然と遊び、人生を謳歌する物語です。

長吐き呼吸  (bon)

2020-07-18 | 日々雑感、散策、旅行

  今日も雨。
 このところずっと雨模様のお天気が続く中、連日の新型コロナウイルス感染者
が東京で100,200人を超える発表があり、全国でも再び地域が広がっています。
 軒並み営業が落ち込み、さらに豪雨災害による死者・負傷者が増え、農業被害
などなど、なかなか出口の見えないトンネルが続いて、気も滅入る日々となって
います。

 気が晴れず、いいしれない重い空気が漂う中、サプリの定期購入先から届いた
「健康冊子」に『 なんだかイライラ、そんな時に長吐き呼吸』(龍村修氏、龍村
ヨガ研究所所長)の記事がありました。

 呼吸については、ご存じかと思いますが、なかなか実践できないかもしれませ
んので、この機会に少しでもやってみては と取り上げてみました。

        

 『イライラした時には「長吐き呼吸」を。それによって自律神経やホルモンの
バランスが整い、免疫力もアップします。』とあります。  試しに、深呼吸を
して、思いっきり吸うことはできても同じだけ吐くことは難しくなっているのは、
自律神経のバランスが崩れているからなのだそうです。『心身の 興奮を司る交感
神経とリラックスを司る副交感神経の 二つの自律神経を切り替えるスイッチの
役目を果たすのが呼吸なのです。』とあり、長く吐けないのは、副交感神経が働
く時間が短いということなのだそうです。

 そこで、意識して、長吐き呼吸をすることで、このバランスを保とうというの
が狙いなんですね。
  どのようにするかといえば、『 唇をすぼめ、舌を細く丸めて突き出して吸う
ことで、通常よりもゆっくり空気を取り込み、この空気を(口を閉じて)鼻から
丁寧に吐くと、普段よりも長く吐けることに気づく。』 これを繰り返すうちに、
自律神経が整い、ホルモンのバランスが安定し免疫力が高まるのだそうです。
吐くときは、吸うときの2~4倍くらいの時間をかけるのが良いとあります。

      息を吸うとき
     (ネット画像より)

 しっかり呼吸をすることで、肺の動きと密接にかかわる呼吸筋群が収縮し、それ
により内臓がマッサージされて血行もよくなるというのです。

               (ネット画像より)


 たったこれだけのこと・・ですが、ネットにも、『 副交感神経を優位にする
ことで、冷え性がなくなったり、集中力が付いたり 良いことづくめですが、この
一番簡単な方法は吐く息を意識的に長くする呼吸法を行うこと』とあり、『一日
5分。呼吸だけを意識して行う時間を持ちましょう。』『最初は自分の呼吸を観察
し、その後 意識的に吐く息を長くして呼吸をしましょう。』とあります。

    巣ごもりの中、意識して呼吸をしてみましょう!

 ちなみに、ウイキペディアに呼吸法の分類がありましたので 参考に以下に
コピペします。(一部、省略した部分があります。)

・腹式呼吸  息を吐くときにお腹を引っ込め(意図的に横隔膜を押し上げ)、
吸うときにお腹を膨らませる(横隔膜を下げる)呼吸法。空気は肺に出入りして
いるが、横隔膜の上下が腹腔の内臓を押し出すため、あたかもお腹に空気が出入
りしているようになる。 ヨーガや禅、気巧などでは基本の呼吸となっており、
日本では一般に健康に良い呼吸だとされている。

・胸式呼吸   腹部ではなく主に胸郭の拡張と収縮による呼吸。胸式呼吸が推奨
される場合があるが、腹式呼吸のみを「良い呼吸」と考える人々は「浅い呼吸」や
「悪い呼吸」を指して「胸式呼吸」と呼ぶ場合がある。

・肋間呼吸  肋骨を持ち上げ、胃は引き込められる呼吸を「 胸部呼吸または
肋間呼吸」と呼び、声楽において胸郭の下部を広げる呼吸法を取り入れることが
ある。

・逆腹式呼吸   腹式呼吸とは逆に、意図的に息を吸う時に腹を引き、吐く時に
腹を膨らませる。吸気の際には胸郭が大きく開き、呼気においては横隔膜の収縮
と呼気筋との拮抗により腹圧がかかり、腹腔の内蔵や「第二の脳」とも呼ばれる
腸管神経系に刺激を与え、様々な効果があるとされている。 気功やヨーガ等で
意図的に用いられる。

 

 

記事とは関連がありませんが・・
雨 [日本語訳付き]  ジリオラ・チンクエッティ

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 数独(14) (bon) | トップ | 土用の丑の日  (bon) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々雑感、散策、旅行」カテゴリの最新記事