そういえば、昨夜突然、電力会社の計画停電・・地域を5グループに分けて
「輪番停電」をするとの発表があった。
自分の地域は、何グループか? 電力会社のHPに出ているという・・。
HPを見ることができない人はどうする? と思いながら、HPを見た。
自分の住む市が、5グループのうち、3グループに乗っかっているではないか!
よく見ると、速報・・となっていたので、具体的にはそのうち、はっきり
するんだろう・・と思っていました。
翌日の新聞でも、昨夜のグループと同じではないか?
おまけに、鉄道が運休や一部区間運休、間引き運転・・など、突然行われていた。
テレビでは、ある駅に乗客がすでにきており、シャッターが閉まったまま・・
張り紙を見てがっかりしていました。
この非常事態なので、停電くらい・・それでも病院や水道などに影響が及ぶから
大変ではあるが・・一般家庭の停電くらいは協力する気持ちは十分あると思う。
それなのに、グループ分けの結果が、複数のグループに名前が入っていたり、
計画停電を予告しながら、実施しなかったり・・・途中で電車も一部動かして
みたり・・・。それによって助かっている人も多いと思いますが、もう少し
明確に通知できないものか?
電話の場合などは、たとえば局番とかそういうもので規制するとかの方法が考え
られますが、電力の場合は、エリアごとの供給だから、行政区をまたがっている
場合などは上のようなことが起こる・・? ならば、需要家ルート番号などで
表示できないものか? そして、決断が揺らぐことによる混乱を避けるべき
だと思います。
未曾有の災害だから・・・なおのことしっかりして欲しい・・!
先ほど、13時前ころに6時間かけて帰宅しました。
昨日は、熊谷の3つ大宮寄りの北鴻巣というところに行っていました。
その時・・震度2かな? いや3 いや4・・わぁ~という感じで
5分も続いたかと思うほど長かった。前後左右にこれでもかこれでもか!
やっとのことで、おさまったが、余震がひっきりなし・・。
駐車場の車の(よその人の)ラジオで宮城沖地震と分かった。これは大変!
どうしよう・・。携帯はまったくかからない。発信してすぐにNG表示。
とにかく帰ろう・・。きっと電車は止まっているだろうが、動き出す最初に
間に合わそう・・と駅まで行った。
もう2~30人の人が集まっていた。待つこと3時間。その間にもかなりな余震が
次々と来ていた。携帯の電池が頼りないのでワンセグはあきらめた。ほとんど
情報から隔離されている。寒いし、食べるところや寝るところ・・・。駅の
周りには、ホテルはもちろんコンビニも飲食店も何もない。困った!
そうこうしているうちに、JR関係交通はすべて運行を中止することとした!
とマイクでアナウンス。警察が先ほどからうろうろしていた。
警察官の一人から、これから、避難所として近くの小学校を交渉しているが
希望者はもう少し待ってください。小一時間して、先導してくれた。寒い、
停電で真っ暗な道を肩をすぼめてぞろぞろと見知らぬ者同士がついて歩いた。
5分ほどで小学校の体育館に案内された。パイプ椅子がずらりと並べてくれていた。
全員で6~70名くらいいただろうか?
20時頃に災害用クラッカーが来た。発発のエンジン音は明りのためだ。毛布が
きた。これは、女性子供が優先だそうだ。21時半頃災害用乾燥ごはんが来た。
水を入れて1時間待つ。そうしているところに毛布が来た。いままで割とお行儀
よく並んでいたが、かなりの寒さに毛布に殺到した。しかし、全員にあたった。
薄暗い寒い空気の中で、先ほどのご飯をやってみた。冷たい。芯がある感じ。
でも、五目ごはんらしい味はしている。半分くらい食べました。
もう冷えてしまったけど買っておいたペットボトルのお茶。
あたりは、エンジンの音だけ、 ぼんやりした人影はあまり動かない。
オーバーコートの上から毛布をかけても、体が冷え切ってしまったのか寒さが
取れない。ほとんど眠れずに明けてきた。
6時半に駅に来て、シャッターが開くのを待ちかねて、停車していた電車の中へ。
中は暖房してくれていた。ありがたい。 大宮までの所要時分は平常時は30分弱
のところが4時間近くかかっている。少しでも動いてくれている・・頼みがあった。
帰宅後すぐに、沸かしてくれていた風呂につかり、この有難味をかみしめて、
ようやくごはんにありついた。
すでにテレビなどでは、途中のニュースであったが、被災された方が多く、広範
囲の災害で死者・不明の方が1,300名超と報じられ、その凄かったことに改めて
肝を冷やすとともに、亡くなった方々のご冥福と不明の方々の一刻も早い救出を
願うばかりです。被災された多くの方々へ素早い対策と安心の確保を願ってやみ
ません。
阪神淡路大震災の時も大変であっただろうと、思いが廻らざるを得ないです。