笑って・泣いて ∞ しあわせ

あなたとの出逢いは あたしのたからもの  .....roko

裁判員制度

2008年01月30日 | あんなこと こんなこと
平成21年5月までにスタートする 【裁判員制度】
【模擬評議】に出席しました
【模擬評議】とは
裁判員に選出されたときに裁判員が参加する仕事が三つあります
【裁判を行う】 ⇒【評議・評決】 ⇒【判決】 
この二番目の裁判員と裁判官で話し合い 有罪・無罪や刑の内容を決める過程です
【模擬評議】では 検察官・弁護人の冒頭陳述及び論告要旨が述べられ
我々裁判員が考えていくのです
裁判官が3名(この日は検事と司法修習生が裁判官役)と裁判員6名です
仮定の事件を評議します 結果 裁判員は4名が殺人未遂・2名が傷害
判決は 素人である裁判員の我々6名全員が執行猶予つき 
プロである3人の裁判官は全員4年の実刑判決 と分かれ
結果 多数決で懲役3年執行猶予5年と言うことになりました
ニュースを見ている限りでは 「どうしてこんなに軽い刑なのかしら」と思うこともしばしばです
それなのに 実際自分が携わると 専門家より刑を軽くしてしまいました

今回は模擬ですから こうやってブログで意見を述べることもできますが
実際はもちろん【守秘義務】があります どこまで守られるかも疑問に思います

今回 参加して・・・
私には人を裁くことなんてとてもできないと思いました
裁判員裁判の対象事件は
殺人・強盗致死・危険運転致死等々 重大な犯罪なのです 
絶対に許せない 極刑に値すると判断し、評決したときに
きっと 後々まで忘れられないだろうし 思い悩むと思います
正当な判断をする自信もないし 正直言って怖いです

毎年くじで選ばれ、裁判員候補者名簿に名前が載った人には連絡が行き
事件ごとに その名簿の中から再度くじで・・・
選ばれた時点からきっと重い気持ちになるでしょうし
何ヶ月もの間 もしかしたら そのことで頭がいっぱいになると思います
終わった後も これでよかったのか もっと別の・・・と
きっと 私のように優柔不断な人間は ずっとずっと引きずっていくと思います 

原則として辞退はできないのですが・・・70才以上だと辞退可能なんです
それまでに選ばれないことを できることならこの制度がなくなることを望みます


感動の日曜日

2008年01月27日 | あんなこと こんなこと
<

【今日のヒヨちゃんとメジロちゃん】
クリックしてください

          今日は大阪国際女子マラソンを見て ・・・涙

          大相撲結びの一番を見て ・・・手に汗 思わず「ヤッタァー」
          
          「お年玉年賀はがき当選番号チェックサイト」 下2桁で調べることができます

          久しぶりに今日のクリック  ・・・<

プーさん

2008年01月23日 | あんなこと こんなこと

【くまのプーさん】・・・クリックで  
ディズニーのキャラクター 【くまのプーさん】です
娘がUFOキャッチャーでゲットしてきました 彼女の唯一の特技です 500円でゲット
メロディーを奏でながら チョコチョコ歩きます
サクラはすべての縫いぐるみに  
このプーさん サクラの食器をたくみに足に挟んで歩いていくのです
それを こわごわ追っかけるサクラがおかしくって 

午前中は雪が降って 今日は冷たかったですねぇ 今日もまた冬ごもり          

乙女の皆さま やってみて チュッ(゜・^*)

2008年01月20日 | あんなこと こんなこと

【ハートメーカー】

       ウフフフフ 楽しいもの発見!!! (実は息子に教えてもらいました)


        【~恋は女が主役!乙女の本音 大公開!】 クリックして
       
       「大きなハート」には恋愛観が 「ちびパンツ」にはその恋心に隠れている下心
       本名でやってみました 当たっているか 当たっていないか 
       ケケケケ それは知る人ぞ知るってことに 

       ちなみにrokoちゃんは<

          ヘ(^∇^ヘ)ヘ(^∇^ヘ) ウヒョヒョヒョ    
 

雪が降~ってきた~ほんの少しだけ~ど ♪ (今日の庭)

2008年01月17日 | あんなこと こんなこと
<>
【初 雪】

       初雪です 万両に・・・ 沈丁花に・・・そしてクリックで 
       タイトルの歌を歌っていたら娘が「なぁ~に roko作 

        ♪雪が降ってきた ほんの少しだけど 私の胸の中に 積りそうな雪だった
         幸せをなくした 暗い心の中に 冷たくさびしい 白い手がしのびよる♪


       "白い思い出" と言う歌で ダークダックスが歌っていました

       今日の夕焼けの富士山 雲ひとつなくきれいでした
       ルームミラーでバックに見ながら サクラのワクチンをうちに 
       気になって 気になって 注射の帰りはサクラがしがみついて離れない
       泣く泣くあきらめました でも素晴らしい富士山 目をつぶると・・・クッキリと 


 


鉄道博物館

2008年01月16日 | お出かけ
<>
【鉄道博物館】

      大宮にある【鉄道博物館】に行ってきました マニアにはたまらないところでしょう
      残念ながら あたしは鉄道の知識がまったくありません
      所狭しとなつかしい列車が並んでいます 入場料 大人1,000円です

      人それぞれ 感動箇所は違いますが・・・ 感動したものは変なものかも?
      マウスオンで通路・・・時刻表になっています 
      クリックで券売機 あたしはモバイルsuicaなので 携帯電話で購入
      そしたら なんとなんと 携帯が認識するんです
      ダブルクリックで その携帯をかざすと入場できるしくみです
      「それが 何か!!!」・・・はい そうなんですが 何故か感動したんです

      マウスアウトで・・・「あさかぜ」東京と博多を結ぶ1956年に登場した夜行特急列車です
      寝台車 狭い狭い 三段ベッド 大昔乗りました なつかしい

      そして もう一つ気になった この博物館のロゴ




浅 草

2008年01月14日 | お出かけ
<
浅草
< < < < <

   今日は【浅草七福神めぐり】に行ってきました
   待乳山聖天(まつちやましょうでん) 毘沙門天 ⇒ 今戸神社 福禄寿 ⇒
   橋場不動尊 布袋尊 ⇒ 石浜神社 寿老人 ⇒ 吉原神社 弁財天 ⇒
   鷲神社(おとりさま) 寿老人 ⇒ 矢作稲荷神社 福禄寿 ⇒
   浅草寺 大黒天 ⇒ 浅草神社 恵比寿  全部で九つでした
   隅田川河畔の神社から浅草寺へ 8kのコースです 1時間半で周りました
   浅草寺は松の内ですね まだまだお参りするのには行列ができていました
   仲見世では文金高島田の花嫁さんが お婿さんカメラを向けるとニッコリ
   今日 成人式のところもあるのでしょうか 振袖のお嬢さんたちが大勢いました
   
   

最後まで聞けないCD zzzzzz

2008年01月10日 | あんなこと こんなこと
<

【Dreams~快眠CD~】・・・クリックでzzzz

話題のCD 【Dreams~快眠CD~】12曲入っています
170回の睡眠実験を繰り返し、眠るまでの時間を測定
曲が始まって1分で眠る曲もあったそうで、平均では6分半
12曲を 「魅力的で想像をかきたてる曲」・「リラックスして心を落ち着かせる曲」
「心地よい眠りへといざなう曲」に分類し3曲構成で編集されたCDです
【3曲(10分で)おやすみいただけると信じている】と書かれています
 
娘曰く・・・「お母さん そんなの必要ないと思うけど いつでもグッスリ寝てるし」
翌日 娘が「あのCD 不思議 心地よく眠れるし 朝の目覚めが快適 今夜もお願い」

・・・そうなんです 穏やかな気持ちになって 夢の国へいざなわれていく 
熟睡  そして 朝 スッキリ  
最後までは聞けません 3曲目のエトピリカで 
アタクシは製作者の期待を裏切りませんでした

このジャケットは「テンピュール」の協力で製作されたものだそうです
眠りに徹底してるということですねぇ 
       
それでは 今夜も    
       

太郎冠者おるかやい 御前に

2008年01月06日 | お出かけ
<
・・・写真をクリックしてね

     新年最初の観劇は「狂言」 千駄ヶ谷の"国立能楽堂"に行ってきました
     始めに 笛・小鼓・大鼓(これは オオカワともいいます)・太鼓のお囃子に始まり
     あたしは おおかわの響きが 幼い頃から大好きです チョーン チョーン・・・

     そして 演目 末広(すえひろがり) 
     その昔お正月には長唄でもこの曲を弾いていました
     長唄では"末広狩"と言います 狂言の"末広"を参考にして作られたものです
     素晴らしくよく通る声 体に響きます 心地よく ハイ ハ~イ

     狂言は おめでたい“祝言の笑い”
          弱点をユーモラスに指摘する“風刺の笑い”
          笑みの中に楽しみを含んだ“和楽の笑い”
     笑いなのです 喜劇なのです

     それにしても眠たかった ズズズ ガガガ・・・とリズミカルに聞こえたかも 

三社参り 三っつめは

2008年01月03日 | お出かけ
<
【手賀沼】 写真をクリックしてください

       三社参り 三つ目は我孫子 "子の神 大黒天" (ここは神社なのかお寺なのか???)
       子年にあたり どこか・・・ やっと見つけました
       小さな さびれた所でしたが <

       眼下には手賀沼が 全国有数の水質汚濁で有名な手賀沼です
       我孫子駅から行きはバスで行ったのですが 帰りは手賀沼の遊歩道を
       手賀沼には サギ・カルガモ・マガモ・バン・ユリカモメ 他にも鳴き声が・・・

<>
【ユリカモメ】 5枚です オンマウス⇒クリック⇒ダブルクリック⇒マウスアウト