今日の“銀座ぶらっとコンサート”は 銀座の恋とオペラロマン 銀座王子ホール
オープニングは、バイオリンでエルガーの“愛の挨拶” そうあの曲です。
~ラーララ ラ ラ ラ ラ ラン ラン ラン
そして歌が始まり、ソプラノ・テノール・バリトンの3人のオペラ歌手が
東京行進曲・銀恋~カルメンまで
午後13:30開演・この時間は 大変心地よく 子守唄のようでした。
この日のランチは、東銀座の韓国料理 “はいやく”で (ステキなお店ですよ)
ここは以前 “ぐるナイ” の “ゴチになります”に出て、それから行くようになりました。
本日は石焼ビビンバを食べました (hanaさま1,500円でございました) 今週はフル回転 で~す。
【上野の秋です】 今日は上野の“韻松亭”に行って来ました。 今一番お気に入りのお店です。 横山大観がオーナーだった事のあるお店で、140年の歴史があります。 桜の葉も色づき、上野は秋でした。 |
おいしゅうございました 献立表がなかったので説明がちゃんとできない
韻松亭はロケーションもよく食事をしながら、秋を満喫してまいりました。
【先付け】 前に並んだ5種類のお豆。 これが、一つずつ味が違うんです。 甘いのから塩気のものと。 奥にあるのは???トビコが入っていました。 | |
【お椀】 おからのお椀です。 これも『おいしい』 ただお年を召した方は、気をつけないと ほんの少しおからの粒が、 それが喉に……コホン、コホン | |
【精進のお造り】 いわゆるお刺身ですが、生麩やゆばなど。 ここのゆばは絶品です。 ゆばはお代わりが出来ます。 もちろん必ずお代わりをします。 | |
【煮物】 煮物は鮭とサトイモじゃない?お芋(お芋の種類忘れました) その上にある茶っぽいのは牛蒡です。牛蒡の揚げたの。きれいに切ってありました見た目はとても牛蒡とは思えません。食べるとほのかに牛蒡の香りがします。 | |
【ごはん】 懐石を注文すると、2人分でも土鍋で炊いてくれます。 このご飯が食べたくてここに来ると言ってもいいくらい、香ばしくて、塩加減が絶妙なんです。 【まさに いいあんばい】 ほんとに美味しいご飯です。 大豆を、いって炊き込んだものです。 食べきれなかったら、ご飯のお持ち帰りできますよ。 |
知らないことがいっぱいあるって事は、楽しいものです。色んなことを知るのは楽しいのですが、
信じられないくらい次から次に忘れます
信じられないくらい次から次に忘れます
【かいの木】・湯島聖堂 「楷樹」樹齢90年。 楷の木は、孔子と深い関わりがあり、2,500年前、孔子の没後、弟子の子貢(しこう)が孔子の墓上に植えた木が、この楷樹であると伝えられています。孔子墓上からこの木の種を採取し、播種、育苗されたもので、楷樹の兄弟木は、戦災等で焼失し、現在では日本には数本しか残っていないそうです。 日本では書体の楷書の語源であるといわれているとか。 | |
【アルブツス・ウネド(イチゴノキ)】 美倉橋の所だったと思います。 花も実もたわわになっていました。初めて見ました。 帰って調べたらアルブツス・ウネド(イチゴノキ)と聞いたこともない花でした。 花は馬酔木の花のようでした。 ストロベリーツリーとも呼ばれてるそうです。一見の価値あり | |
【イチゴの木の実】 実はヤマモモにそっくりでした。 ふわふわしてやわらかい。 ジャムやお酒にと食用になるそうです。 お近くの方採取して作られては | |
【結婚式】 神田明神で結婚式が行われていました。笙を先頭に生音楽です。 おごそかで、とても良かったです。 末永くお幸せに | |
エスさん、その当時もこんな結婚式でしたか? アッごめんなさい つい数年前のことでしたねぇ あたしも結婚して今年で33年 (痛みに耐えてよくがんばった) 来年3月には当然34年目……フーッ どうなることやら 来年の結婚記念日は 相手が違ったりして ハッハッハ |
今日はお江戸の散歩でお茶の水から幽霊坂~ニコライ堂~神田川~昌平坂~
湯島聖堂~神田明神~柳原土手~薬研堀~柳橋と4時間ほど歩いてまいりました。
さすがにお江戸は、時代劇そのものですね 【東映映画】なつかしい
湯島聖堂~神田明神~柳原土手~薬研堀~柳橋と4時間ほど歩いてまいりました。
さすがにお江戸は、時代劇そのものですね 【東映映画】なつかしい
【お茶の水の碑】 神田山の麓の高林寺の庭で湧き出た水を、将軍秀忠公に差し上げるようになり、この寺を“お茶の水高林寺”と呼ぶようになり、この辺を御茶の水と言うようになったのだそうです。 この“御”と言う字は将軍や幕府に関連する全ての事柄につけられたとか。 | |
【湯島聖堂】 徳川五代将軍綱吉が儒学の振興を図るため創建した 屋根の上は鬼犹頭(きぎんとう);想像上の神魚で、水の神として火(火災)を防ぐため祀られている。 下は鬼龍子(きりゅうし):鬼龍子は猫形蛇腹で牙がある。形が猫に似ており、腹には鱗があり蛇腹となっている。 聖人の徳に感じて現れる霊獣。 先日写真で見た韓国のお寺の屋根にも似たようなのがありました。 | |
【銭形平次の碑】 ここは神田明神。 あたしは神田明神と言うと 神田明神スチャラカチャン~ が、すぐに浮かんできます 年が……もうばれてる そして、明神下の銭形の親分 待ってました 銭形平次の碑の隣にある小さいのが、ご存知“八五郎”の碑です。 | |
【柳森神社】 境内の福寿社が「おたぬきさん」と呼ばれています。 徳川五代将軍綱吉の時代、生母桂昌院が身分の低い京都の八百屋の家に生まれて 出世した彼女にあやかろうと、江戸時代には多くの婦人の参詣があったそうです。このタヌキの大きいお腹の中は綱吉だと言われてるそうです。 タヌキは「他を抜く」という語呂あわせとしても信心をされたとか。 それにしても、この顔タヌキに見える あたしにはキツネにしか見えない | |
【大久保彦左衛門屋敷跡】 言わずと知れた大久保彦左衛門;屋敷跡に碑があるだけでした。 一心太助は??? |
夕方の東の空です (マウスを……) その頃西の空ではメラメラメラ
朝日と夕陽どっちが好き 夕陽が好きって答える人が多いよねぇ
なのに どうして朝日には手を合わせても 夕陽に手を合わせる人は?
不思議なのよねぇ 12月31日見る朝日と 元旦に見る朝日どこが違う
おんなじなのに 初日の出はありがたいのよねぇ
空を見上げてると 遠くへ行きたい マウスをチョン……見えた~???
∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞
夕刊に載ってた映画 “春の雪”の広告が 何故か心に残って
【あなたは最後に、誰を想いますか】
乙女ちゃんを笑ってるな あたしの実像は なのに
ふとみると四季咲きのバラの花が 庭の木陰でひっそりと咲いていました
今日は達人達のブログに刺激されて 新しいことにトライしてみました
写真の上にマウスをあててみてください 成功しますように
今日は達人達のブログに刺激されて 新しいことにトライしてみました
写真の上にマウスをあててみてください 成功しますように
♪~雷さんはバカなヤツだよヘソばっかりね~らう~ シツレイ
【本日は“トイレ”の話~】
ツァーでトイレ休憩のときの 女子トイレの混むこと混むこと
皆で渡れば 男子トイレにも進入 男性が恥ずかしそうに
アレって不思議なのよね 行きたくもないのに 用心のために
『行っておくかな』と思って トイレへ向かった途端 もう忙しくなってくる
さっきまで『どうしようかな』って考えてたのに 忙しい不思議
∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞
そして 流すボタンが何処についてるか わからないことがしばしば
そしてそして どこも押さないのに 突然流れる 『フーッ びっくりしたぁ』
これって年のせい