笑って・泣いて ∞ しあわせ

あなたとの出逢いは あたしのたからもの  .....roko

古き良き・・・・・

2010年04月27日 | お出かけ
>
一度行ってみたいと思っていました 
新橋の芸者さんの年に一度の発表会 
年季の入った芸者さんは さすがですね お若い方は 美しい 

Once upon a time・・・あたしが6~7才のころのことです 
同じお師匠さんに習っていた中に芸妓さんがいらっしゃいました
おさらい会でそのお姐さんが踊った【奴さん】今も目に焼きついてます
お三味線を弾いても 鼓を打っても 超一流でした もちろん美人でした

博多では十日恵比寿の時に
芸妓さんたちを乗せた宝恵駕が市内を練り歩いたものです
ステキでした 毎年楽しみに観ていました 
島田のビンに稲穂のカンザシ 紋付  裾ひき姿 博多献上の帯締めて
その宝恵駕も昭和44年を最後になくなりました
今は徒歩詣りになっているようです 
芸妓さんたちの徒歩詣り 残念ながら 徒歩詣りは見たことがありません

博多の芸妓には『馬賊芸者』という別名があります
男まさりの度胸と心意気からそう呼ばれたとか





歌舞伎

2010年04月18日 | お出かけ
>
歌舞伎座マウスオン→クリックしてね 写真は3枚です
本日は御名残四月大歌舞伎第一部

【御名残木挽闇爭(おなごりこびきのだんまり)】
華やかな顔ぶれに堪能しました 
海老蔵の『にらみ』オペラグラスでしっかり見てきました
 
【熊谷陣屋】
吉右衛門の直実 藤十郎の相模 さすがですねぇ 
若いお嬢さん方が涙をぬぐってました rokoばばも
『送り三重』の三味線の音 弾きかたも音色もカッコ良かったぁ

【連獅子】
地方さん 素晴らしかった
勘三郎・勘太郎・七之助親子の毛振り お見事
スタンディングオベーションしたいほどでした
          
今回のように当代きっての役者が勢ぞろいすることは 3年後の杮落とし
見ることが出来て幸せでした

今日の写真 脇に回って一枚(クリックで) 




寒い!!!

2010年04月17日 | あんなこと こんなこと

サクラソウ
朝起きて
『寒っ!!!』 四月も半ば過ぎているのに
ババはこんな不順な天候 ついていけません 風邪ひかないようにしないと
今月は先月のような忙しさではないけれど
3月は予定の入ってないのはたった一日だけでした
          

出かけると電車の中でのマナーの悪さに
若いもんは優先席に座るな(アタシでも座らない)
優先席に座って もう信じられない
公共の場のマナーモードは常識でしょ 電車の中での通話は 
イヤホンの音 周りに聞こえてるのよ そんなに大きくしてると難聴になるよ
オバサン ムリムリこんな狭いところに入るわけないでしょう
ちょっと ちょっと そこのお二人 お母さんが見たら
オバサン 貸しきりじゃないんだから もう少し小さな声でしゃべってくださいよ
フー きりがない ・・・・・
よーしあたしがやったげようじゃないの
    
『月にかわっておしおきよ』 

 

シロバナタンポポ

2010年04月13日 | 

シロバナタンポポ
この白いタンポポ 4月6日にアップした桜並木に群生しています
本来 シロバナタンポポは西の方に咲いていたはず
これも温暖化の影響でしょうか

いささか イエ かなり むかついたことを

先日スーパーの駐車場に自転車を止めようとしたときのこと

自転車に乗った数人の中学生がおしゃべりをしながら・・・

もうちょっとでぶつかりそうになった

そのガキが アタクシに仰いました(ほざきやがった

「おばあさん 危ないよ」『な・な・な・な・なんと』

振り返ったけど誰もいない 『エッ あたし

アタシと気づいて『待て~』と思ったときはいなかった

改めて鏡を見ました『鏡よ 鏡よ 鏡さん・・・』

フーッ フーッ フーッ

 

野うるし【浮野の里】・・・加須

2010年04月12日 | 
<>

野うるし・・・クリックでアップの写真に変わります


          加須・・・浮野の里の『野うるし』を見に行きました
          埼玉県では準絶滅品種に指定されているそうですが
          見たことあるなぁ  来てた人も「うちの田んぼにもあるよ・・・」
          長くいると 臭いが鼻につき頭が痛くなってきました
          これもウルシと同じようにかぶれるそうです
          友達ので行ったのですが 
          ナビちゃんが 遠くへ 遠くへ誘導してくれて
          困ったときは119番  消防署で道を聞きました 
          とても親切な方で 定規まで使って地図を書いてくださり 
          地図の読めないあたしにも一発でわかる地図でした


桜 ♪ 桜 ♪ 桜 ♪

2010年04月10日 | さくら

『本日はお花見日和』 と聞いてはじっとしてられなくて
千葉県市川市真間 弘法寺の枝垂れ桜を見に行きました
写真はマウスオンで大きくなります
この枝垂れ桜 『伏姫桜』と言います 
伏姫・・・いわずと知れた 南総里見八犬伝に出てくるお姫様です
何時ごろだったかしら 夕方6時頃からNHKでやってましたよねぇ
楽しみにみてました あれ辻村寿三郎さんの人形だったような
何故か 今はあの人形が怖くって

2枚目からは市ヶ谷の桜です・・・花見のはしごしました
下の小窓クリックしてください 
市ヶ谷から飯田橋に向かう途中で見~つけた
<<input type="button"value="チュッ!!!(クリックシテネ)"onclick="window.open('http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/51/beb3abe1772f63a91284a7dbc5c6927f.jpg','','scrollbars=no,width=435,height=580,');">

2010年04月06日 | さくら
>

桜・桜・桜・・・
近場の桜です 写真は2枚です(クリックで)
ここの桜 苗木が植えられたときから見ています
あれから何年・・・・・ 立派になっちゃって 
あたしはちっとも変わらない・・・だったらいいのに

人も少ないし ほんとうにのんびり歩けるところです
道の駅でお弁当とおやつを買って 『美味しかった』
偶然見つけた 知る人ぞ知る『細井のどら焼き』やっと口にしました
『美味しい ほんとうに美味しい』




ありがとう さよなら 歌舞伎座

2010年04月06日 | お出かけ

あ り が と う・・・
今月の公演を最後に歌舞伎座は立て替えられることになります

初めて歌舞伎を見たのはかれこれ50数年前  博多の大博劇場
先々代の中村時蔵(中村錦之助のお父さん)の舞台でした
母に連れて行ってもらったのを今でも鮮明に覚えています
あたしが結婚してからも
母は上京の折には必ず歌舞伎座へ足を運んでいました
心残りはその頃のあたしは子育てに追われ・・・
一緒に歌舞伎座へ行くことがないまま母は逝ってしまいました
母が元気だったら一緒に行きたかった

今月は第一部・第二部・第三部と三回の公演です
第三部の実録先代萩と助六由縁江戸桜に行ってきました
歌舞伎の世界では 人気役者が、端役に出ることを「ごちそう」と呼ぶのですが
今回はさすがに最後とあって『ごちそう』だらけ 堪能しました
『ヨッ! たっぷりと!!!』

 

お初です

2010年04月02日 | ばあちゃん

お初にお目にかかります
ミーちゃんに弟ができました もう2ヶ月になりました
ミーちゃんはお姉ちゃんぶりを発揮しています

一週間の滞在で 帰宅後 サクラちゃんのびのびーーーでした

桜(博多)

2010年04月02日 | さくら
>

1枚目・2枚目(マウスオン)は城戸南蔵院 3枚目(クリック)は舞鶴公園の桜
山は21日 満開    
舞鶴公園は23日 福岡の中心地 ここはまだまだ3分咲き
ライトアップされた桜の花がお濠に映るさまはステキでした
ライトアップの写真はあたしのカメラでは

一人で日暮れの舞鶴公園を桜を愛でながら歩いていると
『○○さん ○○さんやな~い』旧姓で呼びかけられて
この季節 相手はマスク
マスクを外したその人は中学時代の同級生 嬉しかった