笑って・泣いて ∞ しあわせ

あなたとの出逢いは あたしのたからもの  .....roko

よいお年をお迎えください

2005年12月30日 | あんなこと こんなこと



正月用の花と一緒に買った黄色の千両を、玄関のフリージアに入れてみました 

お節の下準備も終わって ホッと一息
 
昔からのお節は型どおり 後は皆の好物を並べる

定番はがめ煮・しいたけの照り煮・だし巻き玉子・次女の好物のから揚げetc.

疲れる 毎年 『もうヤメタ』と思いつつ…… がめ煮は大きい鍋いーーーっぱい

忘れ物は……?花も活けた、羽子板も、破魔弓も出した、お鏡は夫が飾ってくれたし……

アッ お屠蘇!!! お屠蘇の準備忘れてた 

屠蘇飾りを探して回ったけど 何処にもなかった

明日アップするつもりだけど 念のため ご挨拶を『ありがとうございました』 

今年ほど 出会いの素晴らしさを感じたことはありませんでした

ここ数年 人と出会うことを ややもすると避けたい思いが続いていただけに 

多くの方との出逢いに 心から感謝しています

今日の夕焼け

2005年12月29日 | 空・富士山

大掃除のまっただなか      『ふじさ~ん オーイ ふじさ~ん』
今日も見えない 昨日はぼんやりだったのに 今日は小指の先ほどもない
ここは我が家の近くでは 最高に富士山のきれいなところ ……見えない
おてんとうさまもない 『おてんとうさま~』   こんな夕焼けもまたいいかな 
 

あきらめて帰りかけ……ふりむいたら   
♪~ふりかえる あなたを 抱き寄せて もう一度 キスしたかった B'zの♪ 思わず口ずさんだ 


もういくつ寝るとお正月 \(^O^)/

2005年12月28日 | あんなこと こんなこと

『足 袋』 


呉服屋さんの前を通りかかって ふと目に止まった“柄物のたび” を買いました

幼い頃 祖母が赤い別珍の足袋を作ってくれてたのを思い出して 

妙になつかしかったのです

毎年 虫干しのつもりで三が日は着物を着ていたのですが、手入れを考えると……

とうとう昨年は着ずじまい 今年は 着ようかな

赤い足袋はこうかな 


還暦
 誰だ~ そんなこと言ってるのは 

ま~だま~だ 20年先の話だよ~


安曇野

2005年12月26日 | ごちそうさまでした
この暖房器具の名前は?


ストーブ???
これ何て言うんでしょうか
大きな炭…… いくらなんでもあんな炭はない
丸太ですね

ストーブ奥はグランドピアノがあります
ここでコンサートも開かれます
ここのオーナーが描かれた絵がたくさん飾ってあります。
ステキな絵ですよ。


先日、keiちゃんと2人だけの忘年会、豊四季で昼懐石
『そば懐石あずみ野』 最後に出たおそばもおいしかった つゆが、甘くないつゆ。とてもおいしかったです。
“くずきり”を注文受けてから作ってくれる、これもなかなかでした しあわせ

食前酒・先付け
食前酒は ヤマモモ酒
先付けは インゲンのゴマ和え
ただのゴマ和えなんですが、ただのゴマ和えとは違う
ゴマペーストが使ってありました
家で作るのと、どうして、こうもお味が違うんでしょう
前菜


前菜と茶碗蒸し
前菜
右端からイカに黒米の詰めたもの
次が、やまいも・いくらがのってます
やまいもにも薄い味付けがしてありました
次、手前はカボチャの羊羹、奥が砂肝のやわらか煮
左端はえび・まき貝・後一個は?
茶碗蒸しにはフカヒレあんがかかっていました

お椀とお造り
お椀とお造り
お椀の実は海老しんじょ
お椀のお味、とても品のいい味でした お造りは、甘エビとかんぱち
揚げ物
揚げ物
あなご・中に、なにか入ってたんだけどなぁ、巻いてあったんです
しし唐 魚のしんじょがつめてありました
小さいのはむかごの素揚げ、むかごの素揚げもおいしかった
デザート
デザート
りんごのワイン煮
シソのシャーベット これが何ともいえない香り、初めてのお味でした
中が赤いキウイでした

はんせい (100回目の投稿)

2005年12月25日 | あんなこと こんなこと


∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞

あたしの今年の運勢だったんです 再開の年??? 何かあったかしら???
この時期になると 来年の“運勢”なんぞが 気になる あたしだけかしら???
そろそろ皆さん一年の反省をしてらしゃる様子 

今年一年の あたしは    【三つの新しいことへの挑戦】 
一つはハングル語  恥ずかしい話 韓流ブームを知らなかった 
知っていたのは ヨン様だけ(今も)……  ドラマも  見たことがない 

二つ目はブログ これもブログマダムとかで TVでやっていたとか 知らなかった 
何で始めたか???  ベッドに入って  うとうと  『……やってみようかな』 と
ふと思って……  思い立ったら もうダメ!!! 夜11時   それからPCへ 
一回目の投稿時刻 11:51 何が何だかわからず…… 入れたら出来たぁ  
三つ目は ナイショ   今のところ、三つとも 楽しくやってま~す    

スタートを切ったばかり 考えてみれば 三つとも 今年の流行の最先端だった
来年は ワンステップ アップ 目指して がんばりま~すワン ワン


クリスマスイヴ

2005年12月24日 | あんなこと こんなこと


マウスオンしてくださ~い…………信じられない!!!
(マウスオンできなくなってる

クリスマスイヴ 何も変わりません……  何もありません…… 

本日の献立は   豚しゃぶ・アボガドの酢味噌和え・焼き鳥・いくら フツーの献立

本日のメンバーは 夫・息子・サクラ と あたし     フーッ

今朝 友達ので 起こされた  10時  大変だぁ 
        
ソーッと 様子を 夫は障子を外し 洗ってた 今日は障子貼りの日
        
障子貼りは夫の趣味 33年(内緒だけど 下手) 手伝い無用
        
それにしても 寝坊しすぎた      

まだ首が痛~い
     

ギンザめざましクラシックス

2005年12月23日 | お出かけ


ギンザコアのショーウィンドウ 人通りが多過ぎて撮影は大変 瞬間 パチッ!!!

ご心配をおかけしました 昨日よりは楽になりました

今日はコンサート 首をカバーしながら 娘と銀座へ

王子ホールです “クリスマスイヴイヴコンサート” ハイドン・プロコフィエフ

先ごろなくなった本田美奈子さんの追悼で、

彼女の映像と歌に合わせて、生の弦楽四重奏とのコラボ涙なくしては聞けませんでした 

昨年の12月24日のコンサートには、彼女がゲスト出演だったとか

今日のゲストは  

ギタリストの【木村 大】 23才 2年前のLive image (国際フォーラム)では

大好きな鳥山雄二とのジョイントで、ステキな演奏を聞かせてくれた 

〆は すずかけ児童合唱団の女の子達の“きよしこのよる

今年の予定すべて終了かな 

冬至

2005年12月22日 | あんなこと こんなこと
 

今日は冬至 “ゆず湯”に“かぼちゃ”

朝起きたら首が回らない 後も横も前にも曲げることが出来ない

今日は今年最後のハングルのお教室なのに ノートがとれない

届けなければいけないものを届けて お休みすることにした

その足で近くの温泉へ とにかく暖める…… 少し楽になったカナ

寝違えたつもりもないのに どうしたんだろう