
【テレビ朝日系列】「53カ国の外人観光客が選ぶ〜秋の古都・京都名所ベスト20」のベスト1にも選ばれた全国3万の稲荷神社の総本山「京都伏見稲荷大社」も制覇!
【日本全国御朱印ロードツアー、京都編第2章】
御朱印の最強スポット、京都。
前日に名古屋入りして、会社の仕事もこなして、やり切った感がありました。
このまま翌日まっすぐに千葉へ帰るのも、一つ。
ただ新幹線で一駅のぞみで西に行くと、京都。
京都はつい2週間前に行ったところ。
そういえば、前回の宿題がありました。
御朱印もそうですが、京都の人気実力ラーメン店を再度訪問するのも、宿題でした。
その宿題をこなしに、のぞみでゴー!
回るルートは、行きののぞみの車内で考えます。
そう計画性のないというか、直感で旅をする、それが一人旅の良いところ、ねえ、次どこ行くの?と聞かれて答えることもなし。
京都ラーメンは、最初にリニューアルした「拳ラーメン」、夜は一乗寺へ。
ではその間の御朱印ロードは?
京都の御朱印に関しては、まだまだ有名どころを押さえきれておりません。
京都駅を挟んで、前回は北。今回は南を攻めて行こうと、のぞみで思いました。
日本一の五重の塔、東寺。
そして日本全国30,000社のお稲荷さんの総本山、伏見稲荷大社。そこにプラスアルファとも思いましたが、前回、京都の御朱印ロードで痛感したのが、京都のお寺は一つ、一つが巨大なテーマパークのよう。
なので数をこなすのではなくて、1つ、1つ、じっくりと拝観することに重きを置くことにシフト。拝観料も有料のところが多いのも特徴。
それで、ランチに感動の拳ラーメンをいただいて、まずは真言宗総本山東寺へ。
こちらはとにかく五重の塔のデカさにびっくり!
さすが日本一のスケール。12月ぐらいに限定で中も拝観できるそうですよ。また来たい。
「国宝 金堂」「重要文化財 講堂」では、たくさんの国宝を直近で観れて幸せでした。庭園も心洗われる、ビューティフォル。
秋の紅葉が深まる季節はまた格別でしょうね。工事中の箇所もあり、リベンジしたいです。御朱印は2種類拝受。もう1種類は謎?!
続いて向かうは、日本全国30,000社の稲荷神社の総本山、伏見稲荷大社へゴー!
東寺からは、まず東へゴーしてそこから南へ。
途中GOOGLE MAPで位置を確認しながらの行程。
もうこのGOOGLE MAPさえあれば、日本全国どこでも迷わずに行けますね、いや世界中いけると思います。
伏見稲荷は観光スポット。
専用の駐輪場にチャリを止めて、観光客の間をすり抜けて、本宮へ。
日本人の団体さんは、階段の所で、40人ぐらいで大騒ぎしながら何箇所かで記念撮影、外国の観光客は物を食べながら歩いていたりと、マナーは決して良くはないと感じました。
さて初伏見稲荷、御朱印は、本殿、奥社奉拝所、御膳谷奉拝所の3箇所。
それぞれ「伏見稲荷大社」、「伏見稲荷大社 奥社奉拝所」、「登拝 稲荷山」と入った御朱印。
噂には聞いておりましたが、千本鳥居はスケールがデカイですね。ほとんど初穂料で賄われていました。
それだけ商売繁盛の神様なのですね。
はじめの頃は外国人の観光客も多くて、なんか新宿並みの混雑。
そして分岐点の「四つ辻」辺りまで来ると、外国人観光客の数もまばらに。だんだんとてっぺんに近くなると、日本人だけになって来ます、時々外国人を見る程度。
この「四つ辻」って、てっぺんに行くのに、2つのルートに枝分かれ。どっちで行くか?少々迷うましたが、実は最後の3個目の御朱印をいただけるのが、御膳谷奉拝所ルート。なので、自動的にこちらをセレクト。
結構ポイント、ポイントに小屋があって、決して飽きることもなく、励まされながら、てっぺんを目指せます。まあここでハアハア言っているようでは、山登りなど、夢のまた夢ですが。
あと5キロぐらい痩せようかな!?
おトイレもポイント、ポイントでちゃんとあって、飲み物の自動販売機も高いけどあって、凄く便利。
上に登れば登るほど、すっごいパワーを感じます。このパワーを強運を受け取って、千葉に帰らねば、そう思いながら、一歩、一歩。
途中目の神様の所で、ロウソク祈願。眼が大事、だんだん老眼に近づいて来て、白内障になったりしますからね。ロッキーはまだ老眼は大丈夫なので、今のうちに祈願。
そう実り多い、登山は、登拝の御朱印を拝受して、最後のてっぺん、「一ノ峰」へ。
着いた!もう蒸し暑くて、汗だくになりながらの初登頂。
やり遂げた感が半端ない!人間諦めずに、一生懸命に生きること、大袈裟だけど、そんな感動を有難う!
途中で挫けた方々も、次回は必ずリベンジしましょうね!
帰りは反対のルートで。
途中、腰の神様で御朱印を拝受、これも嬉しい誤算。
観音様も拝めて、人間楽しちゃいけないなと、この歳で悟りましたよ。
ありがとうございます、伏見稲荷様。
京都伏見大社が最強のパワースポット、人気スポットです!!
ロッキーもつい先日行ってきましたよ!
外国人がはるばるやってくる〜
ロッキーはまず東寺へ。日本一の五重の塔がお出迎え。
確かにこんなに大きな五重の塔は、初めて!
今回も京都ツアーは、このレンタサイクルが命。
でもエコで、渋滞知らず。
バス待ちもないので、運動神経抜群のロッキーにはピッタリ!
グーグルのGPSを頼りに、伏見稲荷に到着。
千本鳥居がまたすごいスケールですね。
現在地は右下。
ここからぐるっと〜山頂まで。
午後2時にまず最初の御朱印をゲット!
そこから山頂を目指します。
途中、いろんな小屋があったり、休憩所、トイレ、そして眼力大神もあります。
ロッキーもお祈り。
年中、パソコン、スマホ、と目は大事。
だんだん奥に。
こちらもすごいパワースポット。
ロッキーの大冒険です。
午後3時25分、3番目のラスト御朱印を拝受。
登拝、午後3時45分までの拝受時間。
あと20分遅ければ、アウトでした。すっごいラッキー。
ロッキーは持ってます!!!w
そして午後3時39分、その時はきました!!
登頂、成功!
テンションマックス!
この日は蒸し暑く、結構、水分を補給しながら、登頂成功。
後から聞いた話では、結構途中でリタイヤされる方も多いそう。
やっぱ、鍛えて来て、良かった!
京都を一望!
絶景です、もう少し待てば、サンセット、夕日が見れますが、レンタサイクルの返却時間もあるので、この辺で。
また来たい!
京都人気ナンバーワンのパワースポットでした。