
【某雑誌のラーメン取材で絶体絶命の大ピンチ発生!館長SOSなう】「九十九里 麺ドラゴン@上総一ノ宮」
2013年9月25日の仏滅の水曜日。
この日は、会社を午後半休をとって、
午後1時の東京駅京葉線ホーム発の特急わかしお11号の指定席に乗って、上総一ノ宮駅で、
プロのカメラマンさんの車に合流するスケジュールでした。
すると台風接近中のこの日、
会社を午前中で仕事を終えて、新横浜から新幹線で、東京駅に。
そして駅弁を買って、京葉線のホームへ向かいました。
ある異変が。。
新習志野駅の停電により、京葉線がストップ。
そんなアナウンスが流れました。
ええええええええええええ~~~~~~!!!
なんともビックリなハプニング発生。
駅弁を持ったまま、暫く茫然。
ラーメン取材に行けない!!
大変だ!
まず考えたのが、総武線の快速は千葉駅まで動いているので、千葉駅でカメラマンさんの車に合流しようと。
で、カメラマンさんの携帯に連絡すると、え?既に東金有料道路を走っていた。
それで、無理を言って、
千葉駅まで引き返して頂くことに。
自分は総武線の快速の自由席で、なんとか、駅弁をお腹にかきこみました。
実は事前にお店には連絡していて、渋滞などで1時間ぐらい遅れても大丈夫なように、余裕を持たせていたのが功を奏しました。
鉛色の雲。
今回は計3日の取材でしたが、2日間はとっても良い天気で、3日目は外れ。
でも人生苦あれば、楽ありですね。
兎に角カメラマンさんのお陰で、なんとか時間通りに、九十九里のお店に着きそうです。
そして一ノ宮町のドラゴンに無事到着。
なんか頑固おやじの店主さんだったら嫌だな~と思いながら、店内へ。
おっと結構気さくで、良い人そうで安心~
撮影用のあさりを見せていただきました。
兎に角、デカイ!
ドンブリがまた龍の柄でオシャレ!
カメラマンの内田龍さん。
おっと、こちらも龍だ(笑)
九十九里 麺ドラゴンは、既にサーファー雑誌に掲載済み。
店主の宮崎達也さんのセンスが光りますね。
さて撮影用のラーメンが着ドン!
いやあ~見るからに美味そう!!
スープは撮影用に、少なめ。
これのが麺も見えて、OK!
自家製の太麺も、ベリーナイス!
鶏がら、豚足、もみじで出汁をとった塩スープが、あさり出汁も加わりまるで「クラムチャウダー」!
続いて、煮干し醤油そばが着ドン。
これはまた、極太メンマに、大ぶりなチャーシューが存在感ありますね。
あれ?ご主人もフェイスブック用に、記念撮影。
続いて、製麺の工程を撮影。
ニップンさんの粉ですね。
しっかりと計量して。
ミキシング。
水とかん水と食塩をまぜたものは、均等に粉と混ざるように仕掛けが機械にありました。
おれもサーフボードに乗って、海に出ようかな~ここからビーチまで1分だって。
絶好のロケーションだ。
撮影は快調に進みました。
私もサーファーさん達に混ざって、サインを書かせて頂きました。
ぜひお店に行ったら、確認してね!
そうそう、ラーメンウォーカー千葉2014を持参すると、麺類に限り、トッピングが100円分サービスになるそうです。
この特典、ジャンジャン使ってね~
いやあ~取材が終わって、帰りの道中が急にゲリラ豪雨。
ものすごい雨で、視界不良。
でも安全運転で、良かった!
ラストデー、最後のラーメン取材はとっても疲れたけど、危機一髪、ミッションクリア☆
取材当日の1週間前ぐらいから取材の準備して、コンディションも整えて臨んだ、9月21日、22日、そして25日の3日間。
23日に風邪でダウンしたりと、実は大変だったけど、
最強の編集スタッフの皆さんとまた頑張れた事が、私の「プライド(PRIDE)」。 充実感MAXでした!
あとは雑誌の発売を待つだけだったけど、あんなに素晴らしい出来だったとは。
さ・す・が!