goo blog サービス終了のお知らせ 

ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

【お城と名水の町、久留里駅で出会った「手打ちそば処 藤美」】「蕎麦らーめん」なる新メニューを実食、麺が日本蕎麦のラーメンか?

2018-05-15 | 市原・木更津・君津・袖ヶ浦・富津

【お城と名水の町、久留里駅で出会った「手打ちそば処 藤美」】「蕎麦らーめん」なる新メニューを実食、麺が日本蕎麦のラーメンか?

 

お城と名水の町、そしてその名水を使った日本酒や、グルメが美味しい町、千葉県君津市久留里。

木更津からパー線〜久留里線で来ることが出来ます。もちろん車でも可能。5台ぐらい止められるそうです。

前回はタンタンメンの美味しい「喜楽飯店」でしたので、今回は他のグルメスポットを久留里駅周辺で探求。

駅から歩いて数分で、「手打ちそば処 藤美」があります。

到着時間は午後3時近く、ログハウス風のお店に、店頭には野外のイートスペースに、駐車場も完備。

アウトドアで開放的、店内は峠の茶屋風。

午前11時半から午後2時まではランチセットがお得のようです。

久留里の名水で打った手打ち蕎麦(=田舎蕎麦)に、野菜の天ぷら、お味噌汁に、おにぎりが二個付いてなんとジャスト1000円。

天ぷらは揚げ立てで、にんじんやかぼちゃ、舞茸、茄子などでヘルシー。

営業は通し営業で、午後8時まで、月曜日が定休日だそうです。

お店は年配のご夫婦に、もうお二人、天ぷらを揚げている方がいまして、4名体制。この立地でなかなかの布陣。

店名の「藤美」は店頭に藤の花が咲いていて、それを見ながらアウトサイドで食べることが出来る事から、藤美だそうです。

 

さて何を食べるべきか、正直悩みました。

でもここは「蕎麦らーめん(650円)」の謎に迫るのがロッキーのミッション。

そば粉と小麦粉の手打ち麺で作ったらーめんか?

いろんな妄想が膨らみます。

 

出てきた蕎麦らーめんは、ビジュアルがらーめんそのもので、蕎麦ではありません。

確認しましたが、中華麺を使用しているとの事、期待は萎みました。

ラーメンスープが、そばつゆで、カエシの感じがあっさりで、なるほど。

うま味調味料を使わない、日本蕎麦由来のラーメン。

トッピングに、海苔、メンマ、なると、ネギ、半玉子、それに燻製された豚チャーシューがのっています。

中華麺に蕎麦の汁って合うのかな?と最初思いましたが、食べてみると意外にマッチ。

とっても新しい発見、ご馳走様でした。

豚の燻製はちょっと燻製が強すぎ鴨?!

暖簾をくぐって、店内へ。

モロコ蕎麦なんて、魅惑的なメニューもあります。

うどんも良いですね。

お冷はセルフサービス。

なかなか味のある店内。若干手作りっぽいのですが、どうやら店主さんは日曜大工も得意だとか。

にゃるほど!

魅惑の蕎麦ラーメンが着どん!

これで650円は、全然ありですね。

麺が中華麺で、なんとなく、喜楽飯店の麺にも似てますね。

同じ麺を取っているのかも?

豚の燻製チャーシューが2枚。

これは燻製度が高くて、少しスープに合わないかも。

うま味調味料を使わない、和出汁の醤油スープ、これは奥が深い。

ふだん使いにはピッタシの美味しいラーメンでした。

店主さんはもしかして有名人さんなのかも。

良いお店を開拓出来ました。

ランチも食べてみたいですね。

ご馳走様。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月14日(月)のつぶやき | トップ | 【千葉県最古の酒蔵との出会... »
最新の画像もっと見る

市原・木更津・君津・袖ヶ浦・富津」カテゴリの最新記事