

4年ほど前からスタートした、「魂麺@本八幡」の冬の風物詩~昭和初期に高知県須崎市で生まれた~鍋焼きらーめん(880円)です。
木曜日以外の夜の部限定20食、期間は2月の中旬まで。
これは絶対に食べるべし!ですねw

スタッフの方が注文の度にアツアツの土鍋を厨房から、カウンター席まで運んでくれます。
アツアツ宅配便~ですが、こんな美味しい鍋焼きラーメンは魂麺でないと頂けません。
鶏の清湯スープに、若干甘めの醤油味。鶏肉も沢山スープにINしてるので、そこからまた良い鶏出汁が出て、追い鰹みたいな美味いスープです。

アツアツ麺をリフトアップ!
弾力があって、ハードボイルドなスープに良く合ってます。

若干口の中を火傷??しながら、麺を完食。具はファイナルの為に若干キープ。
そして「雑炊コール!」

雑炊は定番の洗い飯(+100円)の他に、
今年は、勝浦坦々風雑炊と、キーマカレー風雑炊(いずれも+200円)が仲間入り。
今回は藤枝店長イチオシの勝浦坦々風雑炊をセレクト。
これが特製ラー油と、挽き肉、玉葱のコラボがナイス!
結構辛かったです。
ご馳走様でした。
*魂麺本店の紹介HPはこちらです。
http://ramen-museum.jp/tenpo.php?no=22