goo blog サービス終了のお知らせ 

ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

【名古屋の「味仙」で1971年に考案された台湾ラーメンが、本八幡のG系らーめん〜麺屋長次郎でも食べられます】

2025-03-20 | ラーメンレポ(市川市ー本八幡駅周辺地域)

【名古屋の味仙で1971年に考案された台湾ラーメンが、本八幡のG系らーめん〜麺屋長次郎でも食べられます】

 
台湾料理を起源にもつ、日本の名古屋発祥の「台湾ラーメン」は、鶏ガラベースのスープに細麺、トッピングに唐辛子、ニンニクを絡めたひき肉、もやしとニラがのる「名古屋メシ」になります。
 
台湾ラーメンを初めて提供したのが、名古屋の「味仙」で、1971年になります。
 
台湾ラーメン誕生から54年の月日を経過して、本八幡でも台湾ラーメンが期間限定メニューで食べられるようになりました。
 
本八幡のG系らーめん〜「麺屋長次郎」の台湾ラーメンも、刻みニンニクたっぷりで、なかなかの仕上がりで大変美味しく頂きました。
 
台湾まぜそばでマストなご飯も必須かも?
 
刺激的な辛さの中で、ご飯がオアシス。
 
そしてまた台湾ラーメンが食べ進められますよ。
 
美味しかった。
 
ごちそうさま。
 




















刻みニンニクもたっぷり。
 










 
麺がごく太くて、食べ応えが抜群!





 
 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【創業63年の老舗、後楽園飯店】MLB東京シリーズ‼... | トップ | 【千葉県民は背脂大好き民族... »
最新の画像もっと見る

ラーメンレポ(市川市ー本八幡駅周辺地域)」カテゴリの最新記事