「らー麺屋バリバリジョニー」です。
家族で来てます。
詳しいレポは後日たっぷりと~
. . . 本文を読む
今日のサタデーアフタヌーンは、
本八幡の某都銀で、住宅ローン借り換え相談会。
イチバン最初にマンションを購入したときに、
「ゆとり返済」なるものにした為に、
あまり元本が減らずに苦労してます(汗)
あと15年で一応定年ですから、
しっかりと返済プランを立てて望まないと。
そうそうタッキーもこれから教育費が、ゆきだるま式にかかりますからねえw
それにしても15年後の自分って、皆さん . . . 本文を読む
JR本八幡駅南口に、8月21日(予定)、あの「餃子の王将」がオープンします。
いわゆるチェーン店ですが、
マスコミでも独自の戦略が話題のお店が本八幡に出店。
JR本八幡駅南口が、
この夏、更にヒートアップ!
場所は、旧行徳街道、やよい軒の並びです。 . . . 本文を読む
サタデーランチラーメンの速報です。
この日はタッキーと、ランチタイムのみラーメン屋さんとして営業している本八幡の「生粋」へ。
黒酢の冷し中華と、ニューウエーブの秋刀魚白湯のダブルスープラーメンを注文。
美味しかったです。
. . . 本文を読む
2009年7月28日(火曜)ナイトのらーめんレポです。
この日はカミサンは、レディスの飲み会。
なので実家に預けていたタッキーを会社帰りにピックアップ。
タッキーも、魂麺が5周年記念の日と聞いて、
夕飯は実家で食べずに、魂麺で食べると決意しておりました。
「魂麺」と「菜」はタッキーがお気に入りなラーメン屋さんだからねえ~
で、店頭に立つと、ご覧の濃~いお二人がお出迎えw
左は魂麺の山 . . . 本文を読む
2003年7月にオープンした、本八幡の小笠原塩らーめん海皇(かいおう)。
海のダイヤモンドとも称される~小笠原諸島の天日干しの海塩を扱った塩らーめんが頂ける、全国的にも大変貴重な塩らーめん専門店です。
ここで頂ける「塩つけ麺=つけ塩(淡麗海老味)」も、大変貴重な一杯です。
特に塩味のつけ麺は、ごまかしが利かない事から、美味しい塩味のつけ麺を探すのは全国的にも難しいとされていますが、ここ海皇の . . . 本文を読む
昨日のハナキンナイトは、夕方物凄い~ゲリラ雷雨でしたね。
なので本当は小岩に出来た新しいラーメン屋さんにGO!する予定でしたが、本八幡までカムバック。
もしかしてゲリラ雷雨で、キャンセルが出たかも知れないと思い、いつもは予約でいっぱいのメルカートを覗いて見ました。
すると雷雨で、予約のお客さんの到着が大幅に遅れていました。
なので、パスタだけ~飛び込み?で頂きました。
市場シェフがサクサ . . . 本文を読む