遂にこの日が来たか~という感じですが、JCN市川のケーブルガイド誌の「市川ラーメン横丁」の最後を飾ったのは、京成八幡にある「光そば」です。
このお店元々は、麺屋黒船というフランチャイズでしたが、オープンして3年経った昨年の夏に独立。
店名も祖父の名前から1字頂いて「光そば」と名づけて、心機一転リニューアルオープンしました。
豚足や鶏足(もみじ)等の動物系を約12時間炊いたスープに、数種類の魚 . . . 本文を読む
行徳のがんこ11代目が、JCN市川(=ケーブルテレビ)の人気情報番組の「街角ウォッチング コミュバス停」の今週放送分(3月1日から7日まで)に初登場しております。
それにしてもあんな「素」の店主の三田さんを拝見するのは初めてです。
すごい緊張している感じでした。
確かに今までケーブルテレビの中で視聴していた響子ちゃんが目の前にいる訳ですから、緊張するのも頷けます。
あと笑ったのが、滑った . . . 本文を読む
「ラーメンミュージアムのロッキー館長出演の裏イチカマニア、期間限定でオンエア中~(PCからのみ閲覧可能)」
テレビ市川の人気情報番組の「イチカマニア」、このインターネット放送の最新版がただ今期間限定でオンエア中です。
前半はショッパーズで、後半は市川のガンバルマンを紹介するコーナー。
今回のガンバルマンはもちろん市川のラーメン情報を発信し続けて、今年の4月で丸5年、ラーメンミュージアム館長の . . . 本文を読む
毎回大変ご好評頂いております、JCN市川のケーブルガイド誌のP10(10ページ目)に掲載されている市川ラーメン横丁。
2年前に始めた連載も今回で23回目。
私にとってはあっという間の23ヶ月でありましたし、でも一話一話読み返してみると~色んな取材の苦労や文章で悩み苦しんだ日々を思い出しまして、非常に思い出深い貴重な日々でもありました。
と言いますのも、来月の3月号をもちまして2年間の掲載を終 . . . 本文を読む
「市川ラーメン横丁ファン」の皆様、新年明けましておめでとうございます。
今年も1年間、宜しくお願い致します<m(__)m>
さて、JCN市川のケーブルガイド、新春一発目、2008年1月号の「市川ラーメン横丁」の記事は、JR本八幡駅南口にある「魂麺(こんめん)」です。
2004年7月にオープンした「魂麺まつい(=旧店名)」。
松戸市五香の超~人気らーめん店「13湯麺(かずさんとん . . . 本文を読む
さて2007年も「師走」、12月、年末ですね。
気になる~JCN市川のケーブルガイド12月号「市川ラーメン横丁」の記事は、
京成国府台駅前にある「麺屋 てつ」です。
このお店は東京の中華料理店や、我孫子の免許センターにあるラーメンショップで修行されたご主人が、奥様と二人三脚でオープンされました。
オープンしてすぐ訪れた苦難を無事乗り越えて、現在では国府台一の人気ラーメン店になりました。
. . . 本文を読む
さて今日から11月、あと2ヶ月すると2008年、新春~それにしても今年もあっという間に過ぎ去ろうとしております。
ゲストの皆様、今年は如何でしたか?
私は只今、市川ラーメン横丁の2008年1,2,3月号の原稿の叩き台を作成中です。
ところで~JCN市川ケーブルガイド11月号の「市川ラーメン横丁」記事は、昨年の11月創業の行徳にある、「北海道らーめん かむい」です。
今回は店長の藤城さんにフ . . . 本文を読む
JCN市川のケーブルガイド10月号「市川ラーメン横丁」の記事は、
市川市大洲の大洲防災公園すぐ近く&市川産業道路沿いにある、「らーめん風凛」です。
ここでも市川駅南口にある「麺家市政」同様、横浜家系のラーメン(豚骨醤油味)が頂けます。
但しこの風凛の特徴は、家族向けにアレンジしている所。
店内も元建築学科出身のご主人がデザインしただけありまして、とてもラーメン屋さんとは思えない、お洒落な内 . . . 本文を読む
JCN市川のケーブルガイド9月号「市川ラーメン横丁」
今回ご紹介するラーメン屋さんは、
2001年創業、JR市川駅北口歩いてすぐの所にある、「和風らーめん シャリ」です。
こちらのお店も館長はオープン当初から、通っておりました。
ジモティな館長でないとわからないシャリの世界を、コラム記事に凝縮させたつもりです。
ぜひ味わって読んで下さいませ。
お店のデータ:
住所:市川市市川1-2-8 . . . 本文を読む
え~私とタッキーとカミサンがお気に入りのニッケコルトンプラザ。
そしてそのニッケコルトンプラザにずっとあった、テレビ市川のオフィスが移転します。
場所は、なんと、JR本八幡駅南口のマックの向かいの市川情報プラザの1階です。
元クイーンズベリーがあった所ですね。
市川市民にとっては、より便利な場所に移転です。我が家からもより近くなりますよ。
2007年8月30日(木)からリニューアルオープ . . . 本文を読む