goo blog サービス終了のお知らせ 

RIZING スタッフBLOG

PA現場日記、機材紹介、通販速報!
音響屋目線ブログ。

Avril Lavigne The Best Damn Tour 2008 Japan

2008年09月24日 | ノンジャンル
の・・・福岡公演に行ってきました。


この日、奇跡的に現場が入らず・・・ラッキー!ってな感じで。
(入るな!入るな!っと願ってましたけど。)
この会場は九州では、一番の収容客数ですね。(ドームを除く)
俗に言う、アリーナツアーも該当します。ですが、基本は体育館ですので残響もそれなりに・・・
出音も機材やSRカンパニーによってさまざまですね、これを比較するのが結構楽しみなんです。到底、わたしら田舎PA屋には無縁の小屋/箱なんですが、お客としては良く行く会場、比較しやすい!

特にロー/低音の鳴らし方と処理
ミュージシャンの指向もあると思いますが、
残響に負けないくらいドーンっと鳴らす、SRカンパニーもあれば、ちょっと控えめなサウンドのSRカンパニー・・・様々。

ローはステージもしっかりしてないと(ロー対策されてないと・・)、鳴らせませんからね。過度のローは表(ハウスや客席)は気持ち良いですが、モニター側は環境をかなり左右され、ステージは終始地響き・・・でミュージシャンは音程が取れなくなるのを嫌がります。
(これは、田舎PAでも度々、問題になります)
ミュージシャンとハウス・モニターの意思の疎通も大事ですね。
最近はイヤモニが主流ですので、その辺はかなりクリアされてるのかと思いますが、
最近の水平アレイ主流後の中央の動きはわかりませんね~
音、良いですもん!奥行きもあって!!
ザックリですが、よっぽどの席(壁やポールの前とか)でない限りロー以外はどこでも均等に、直接音でほぼ聴こえますね。ローはやっぱり真ん中らへん、中央の席が良いようですが、ボーカルが聴こえ辛い・・・なんて時代は終ったのではないでしょうか?アブリルの声、よーく聴こえました。
遠目だったのでよくわかりませんでしたが、MeyerのMILOかなにかでしょうか?
弊社には無縁のシステムです。
たとえ設備があったとしても仕事がありません。

しかし、プロの興行は良いですね!
これも遠目ですがPA卓はDiGiCo、パーライトなんか全くなくって、ムービングはMARTIN社MACのオンパレード(MARTINのTシャツを着たスタッフがたくさんいました)、ピンスポは前から、横から、後ろから・・・
目と耳の保養になりました。
今後も年に数回は大物のライブは行きたいですね。
一応PA屋なんでライブ鑑賞は研修ということで、経費で!
では。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はじめまして)
2008-09-24 23:21:05
自分も音響やっているものです。
プロミュージシャンのライブ見るとホントすごいですよね。
音、機材すべてにおいて・・・
digicoとかだったらHIBINOさんでしょうかね?
あそこはホントにすごいですね。。
返信する
Unknown (なんでも屋)
2008-09-25 20:41:13
本当に奇跡的ですね?しかもお天気で。
こちらは今週末を皮切りに十一月半ばまで毎週イベントが入っています。本当に奇跡的。

弊社もこんな大きな箱は出来ないです。
もし仮に受注したら丸投げです。(受注できっこないです)
私も他の人の音響とかは、興味あり良くふらふらPAブース近辺に行ったりして調査(?)します。
大きくても基本的には変わらないのでしょうが・・。
弊社で一番大きかったのは、1800人規模の県民文化センター大ホール。これは、ドラムスの大御所「村上ポンタ秀一」さんがゲストで来ました。
最初は緊張していましたが、話すと結構言いおじさんでした。(坊やは怒鳴られていましたが・・・)
事前にセッティング図とかもらって、マイクも指定の物を用意したりして。ATM-25とか、鯨とか。
バスドラがLMHの3台でした。

今週末は、「永井龍雲」さんのコンサートがありまして弊社担当です。
また、レポートします。
出来る範囲で写真とかも・・・。がんばります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。