goo blog サービス終了のお知らせ 

RIZING スタッフBLOG

PA現場日記、機材紹介、通販速報!
音響屋目線ブログ。

The twenties REC

2008年10月08日 | レコーディング

さて、定番となりましたが今週末のカラオケ大会のテープ編集です。
約70曲…ございます。気合ですsymbol7
こうしてブログを書きながら、ヘッドフォンをして、2コーラスorフルコーラスなのか聴きながら、音飛びがないか確認しながら…そんな感じです。

先日、TRACKSにも出演して頂きましたdown
『The twenties』のBa録りをしました!!Ba:たつろう君

本体はスティングレイ、結構パキパキとアタックが出るんですねぇ。。。
Fenderの音を聞きなれている僕は、少し違和感を感じましたネ…。
アンプの音は録らず、ラインのみです。コントロールルームで弾いてもらいましたlight

そして、今回は思い切ってBig Muffのディストーションをかけ録り!
DBX 160Aもかけ録り!! 大丈夫です。いいんですpeace

『The twenties』、ジャンルはファンク?ロックな感じです。
KORG/KAOSSILATORを叩いたり、なぞったりしながら叫びますase
…カッコイイんですhi

作品完成まで、とても楽しみですsymbol7
それではまたレポートします!


ガットギター

2008年10月03日 | レコーディング
またもや、『Emotional crime』さんのレコーディングの続きです☆
昨日はGuのRECだったのですが、ガットギターも録りましたsymbol7
今回使用したギターですdown


『SUZUKI』って書いてましたlight
詳しい事は分かりませんが、ネックの状態も良くいい音してました★
弦はサビてましたけど…yellow25
メタルにナイロン弦!イメージ沸きませんが…
コレが合うんです!!hi
かなり怪しい感じで、バックの音楽と馴染みましたyellow1

これで10曲中、7曲録りあげました!!
残り3曲!!

それでは、またレポートします♪

Revorider

2008年09月23日 | レコーディング
9/21、僕はブライダルの音響、藤井はライブハウスへオペ。
ブライダル…難しいase
ウェディングプランナーさんの力も借りながら、無事に終了しました。回数重ねて、練習して、なんとか一人でバシッときめたいですね~!!

話しは変わりますが先日のRECです。
今回は、別府市から来て頂きました。
『Revorider』さん。
10月にライブがあるので、それまでに音を録りあげたいとの事。当初、4時間で全部終わる予定だったハズが…、やはり思う様にはいきません。
録り方は、Dr&Baを一発録りです。
曲の進行に不安があるので、Voをモニターだけに返し…最終的には、ギターもあった方が良い!って事になり、皆演奏しながらのドラム&ベース録りになりました。

Vo&Gu:ビノ君。本録りする前に声が枯れない様にぃ~yellow20
そしてGu:宮内君down

ガラス越しですがaseBa:りょうた君down

約3日間かけ、2曲録りあげました。
AVALON U5をアコギにも使用しましたが、ピッキング時、アタックの低音がめっちゃパワフルです。。。
っで、個人的に気になってたのが、ビノ君のグレッチdown
あまぁ~いサウンドです。カッコ良かったgood

さて後はMixlightラップもあり、ループっぽいドラムフレーズあり、楽しみです。
『Revorider』、これから定期的にライブをする予定らしいので、応援宜しくお願いしますup_slow
ご利用ありがとうございましたぁ!!!

それではっbye


Marshall&ENGL

2008年08月19日 | レコーディング
『Emotional crime』さんのレコーディング!!の続きです☆
前回、Drをひとまず録り終えましたので、次はBa&Gu録り!

Baと言えばAVALON U5…いえ、今回は持ち込みアンプのバランスアウトを使用しました。やはり、ミュージシャンの作った音は大事にしたいです。
AVALON U5ほど、オケに埋もれないっという感じではありませんでしたが、TYPE85ともまた違う、おもしろい音になったと思いますlight

こちらが、その時に使用したアンプdownMarshall MODEL7200light


続いてGu!!
こちらも、ヘッド持込です。
楽しみにしてたんですよね~symbol7
ENGL/RITCHIE BLACKMORE SIGNATUREsymbol2

す…素晴らしいup_slowup_slow
Gu:安藤さんの音作りは凄くセンスが良くて…深く歪んでいるけど、とても繊細。さらにENGLが引き立ててくれていますok

とてもシングルとは思えないです…
ゴールドパーツがかなり怪しい感じですね~yellow1

『Emotional crime』さんのMIXイメージはいつもの様な感じ、という事でGuも基本的には1発、重ねません!!

フィードバックしている音も生かしながら、雰囲気をつくれたらと思っています!!
トータルで10曲を予定していますので、とりあえず前半終了♪
時期をみて、後半戦に入ります☆

さて、今日もメタルを聞きながら寝るとしますzzz2

Ba:石田さん、Gu:安藤さん、ありがとうございました!!
後半戦も宜しくお願いしますpeace

では、またレポートします!

メタル!!

2008年07月18日 | レコーディング
昨日…
『Emotional crime』さんのレコーディングをしました!!
ジャンルはタイトルの通り…メタルです!!

メタルにもジャーマンメタル、スラッシュメタル、LAメタル、デスメタル…
など細かく分類されていますが…僕、詳しく知りませんase

一つ言えるのが、Emotional crimeさん、激しいです!!
でも、メロディーがあって耳にフレーズが残ります。。。
チューニングはギター&ベース共に2音下げらしいですよyellow25
ちょっと弾かせて頂いた事がありますが、弦がびろ~んってなってますyellow12

チャイナがHi.Midタムのちょうど真ん中あたりに設置されていました!
珍しいなぁ~。

スネアはEVANSの皮を張ってました。シェルも割りと深めのモノで、
ずっしりとした音!!

でました!メタルと言えば、ツーバスですね。アイアンコブラで連打×2ok
僕よりも、キックトラックのメーターが忙しく振れてました…
Mix時にキレ良くコンプをかけないと、モタリそうですね。

ドラムだけ5曲録りあげましたが、とてもスムーズ!!
最近の音楽って、3~4分で終わる曲が多いのですが、Emotional crimeさん…
1曲6分程
あります…。
しかし間違いません!
さすがに体力的にはきつかった様ですが…yellow20

今回はアンビエンスマイクを削って、スネアボトムにマイクを立てました。
でもやっぱりアンビエンスがあった方が奥行きが出るんですね~。。。

インストメタルですので後はベース、ギターだけです★
トラックにも余裕がありますので、ギターを贅沢に録ってみようと思ってます♪

先月までは弾き語りが多かったけど、今月はヘヴィだな…
なんて思いながらのRECでした。

Dr.鳥越さん、お疲れ様でした!!
それでは、またレポートしますsymbol7

麦帽子REC

2008年03月24日 | レコーディング
久々のブログ更新です…。
先週、麦帽子のRECを行いました。
そのうちの一人である、まる君はソロとしてもRECをしてくれてます。

今回はウワサのカホンを演奏するとの事で、僕も緊張!?楽しみ!?
なRECとなりました。

左は、カホン&コーラス担当、たかひろ君。右はまる君です。
朝早かったので、まずは二人で声出し…
しかも、徹夜だったらしです…ase


この楽器がカホンです。
スリッパを履いてますsymbol7
ちょっと斜めにして叩くそうですので、高さ調整ですね★

実際録ってみた感想は、低音ばかり意識しすぎると失敗します。。。
低音と言っても、ドラムのキックよりも少し上、80~200Hz近辺が肝になりそうです。
ちなみに、穴にマイクを突っ込むとかなり吹かれます。。。
僕はATM25にベリンガーXM1800S-3Packのウインドスクリーンを外して、無理やり被せました…。

当然、打面も録るのですが低音よりも難しい…。
適当にマイク立てると、【パチパチッ】としか録れない…。
さらにアコギとミックスすると、響き線や、箱が鳴っている帯域がかき消されてしまいます。より人間ぽさが出る、~アコースティック楽器~の難しさに改めて気付かされましたase

続いてギター録り、前回使用したASTURIASはお休み。
いつもの癖でオークションの写真みたいになってしまいましたが、スタッフォードのエレアコと、ギブソン54年製のLG-1を使用!!(LG-1の写真…撮り損ねましたnose4)
ギター何本あるの?って感じですねyellow20


歌は相変わらずほぼ一発!!多少ピッチが不安定なとこや、声がかすれてしまった部分もありましたが、僕が↓

『どう?今の?』

と聞いても、

『いいんじゃないですか?』

と一言。

要するに、今しか録れなかったテイクだという意味です。
彼は、なにも言いませんが自信があるんですね★
そんなトコが魅力です。

たかひろ君、まる君、ありがとうございました!!!

それではまた★






S.M.B

2007年12月22日 | レコーディング
今回のレコーディングは、大分で活動中の『S.M.B』
ジャンルは、ジャズ?ロック?ファンク?色々な要素が詰め込まれていて、凄くオシャレなバンドです★

初日は、ドラムを3曲録音し、2日目の今回は、ギター&ベース録りをしました。

ベースの肥後君!

おもしろい弦を使用していまして、弦が真っ黒なんです。。。
生音も全然鳴りません。
しかし、アンプからの音は、まるでウッドベースのよう。。。
ジャンルとも合っているし、他の楽器を邪魔しない。
キックと合った時の
バスッ!!
っていう音が、クセになりそうです。。。。
本体は、キラーを使用していました!

足元もチェック!!

ラインはDI-1、アンプへのマイクは、MD421からベニスに立ち上げ160Aへ。

順調に終わりました!

続いて、ギター録りです。
アンプは、持ち込みでツインリバーブ!!

SM57も試しましたが、E609にしました。
他にもアンビエンスを3本程立てています。FENDERらしい明るめのカッティングから、クランチサウンドとありましたので、どこかで工夫しながら、使おうと思います。。。

そして、開けてビックリエフェクターケースyellow25

パッチケーブル等、全てモンスターケーブルでございます。。。
異様な光景でしたね…。ここまでくると、幼虫?? 
目の錯覚を起こしてしまいましたyellow7

こだわるのは、素晴らしい事です!羨ましい…★

ギターのしゅうじ君!

後は、サイドギターとボーカル、その他色々です。
その他色々ですが、コンガ、カウベル、ティンパニー、タンバリン、ウッドブロック、
ウィンドチャイムと、かなり多いです…。。。

LEで対応出来るのか!?…出来ないので、バウンスしながら頑張りますpeace
ちょっと現場の合間を見て、クラークのSQ1をスタジオへ持って来ました。
現状、プラグインのEQよりも的確にスパッと切れます。ミックス時にLEにインサートして使用しようと思います★楽しいからといって、あまり過激にかけると位相が悪くなりますcat


あっ!エイキ君(ドラム)の写真を撮り忘れた…。
せっかく、オシャレな帽子を被って来てたのにねぇase
次回という事で…yellow1

S.M.Bの皆さん、ありがとうございました!
また次回、頑張りましょー★

S.M.B…ホームページ http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=SMB123

ではっ♪

思い出つくり

2007年12月04日 | レコーディング
先週末のレコーディングです。
今回は、大分県竹田市久住町の高校生が来てくれました!
久住町は、空気も綺麗ですごく良いところなんです★

話しを聞くと彼等は高校3年生、卒業したら進学で、離ればなれになってしまうとの事。。。なので、思い出作りのレコーディングな訳です。

まずは打ち合わせ…

『ここのリフは…』『テンポはどの位??』などなど。

結局、クリックは使用せずギターのラインの音を、ドラムモニターに返しながら
一発録り風に行うようになりました!


持ち込み機材です。
BOSSのマルチエフェクターと、EBSのコンプです★
音も皆で話し合いながら決めてましたっclap

Dr、Bassと、RECは続きGu録りの時に問題発生ase
『リフが合わんのやけど…』
と、今まで通りに弾いても合わなかったのです。。。
他にもチョコチョコ…

しかしそこは高校生パワー?
そんなこんなで無事に乗り越え!?終了しました★


左から、Dr:北條君、Gu&Vo:下藤君、Ba:志賀君

トラブルも一つの思い出、楽しそうでした♪
卒業した後も3人の友情が続く事を祈っています★
また是非、遊びに来て下さいsymbol3

ではっ!

凝ってます!

2007年10月08日 | レコーディング
おはようございます。
先日行われたRECです。
9月最後の現場(真玉夕陽コンサート)で、出演されたバンド『岩男 剛』さんの依頼でした。真玉夕陽コンサートを収めたDVDのエンドロールで使用する為の曲、との事です♪

う~ん!凝ってますねぇ~っsymbol2

今回は、キーボード持込でラインのみです。
なるべく回線を短くする為に、コントロールルームで弾いてもらいました。


写真のりょうこさん、上手でしたぁ!!
計4テイク録りましたが…間違いません!!
ニュアンスも4テイク全部違うものですし★
りょうこさん~『Rimuzik』~HP↓
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=miffy_wata51

っで、結果20分ほどで終了しましたup_slow
その後、りょうこさんの弾き語りを拝聴させて頂きました。。。

ミックスは耳につく部分を若干EQで削り、ホール系のリバーブで柔らかい感じに仕上げようと思います。

岩男剛さん、りょうこさん、そしてレコーディングに同席して下さったSaxの千明さん、ありがとうございましたsymbol3
出来上がり楽しみにしています★

ではbye


モンゴルヒップホップ 再び!

2007年09月15日 | レコーディング
おはようございます!
2日前のRECですlight
っで、今回は★ブログ2回目の登場★モンゴルからの留学生、ガンボルド君の歌入れでした!!
スタジオ入りする前に連絡があり、友達が来ますと報告があったのですが…
まさか全員歌うとは…
入れ替わり激しかったですyellow20

みんな背が高くて、圧倒されてしまいましたyellow20
ちなみに写真の6人は、みんなモンゴルからの留学生♪

悔しいのが、言葉が分からないので、OKテイクかNGか分からないんですよね…。
モンゴル語、勉強してみようかな!!! 無理か…ase

去年よりも、また更に上達してました!!今後、楽しみです★
ガン君、みんな、ありがとうぉup_slow
お疲れ様でしたぁ~!!!