goo blog サービス終了のお知らせ 

「J。」

愛犬Jさんと旅行のお話。
(Jさんは2021年11月23日虹の橋のたもとへと旅立ちました)

コンドミニアムからの眺め・レインボー編

2018-09-05 | ☆2018・waikiki☆

雨に降られることが多かった今回のハワイ。

さすが雨親子です。うちの旦那さんもかなり雨男だけど

お義母さんの雨女っぷりもなかなかのもので

義母との旅行ではかなりの確率で雨に降られます。

今まで雨季のハワイでひどい悪天候だったことは一度だけあったけど、

乾季のハワイでこんなに雨に降られたのは初めてのことでした。

なので今回は今までにないくらい、何度も何度も虹を見ることができました。

この虹はかなり大きな虹。

 

これだけ何度も虹を見ることができたから、

きっとまたいつかハワイに行くことができるかな^^

今のところ全く予定はありませんが・・。


ちなみに我が家、年内は2回ほど海外旅行の予定がありますが

来年以降の海外の予定は一切入れていません。

そろそろJさんもたいぶ年を取ってきたので

もうあまり長い間お留守番をさせられないから。

もし海外に行くとしても近場に2~3日くらいかな。

本当はハワイにあるものを買いに行きたいんですけどね~。

ハワイ2泊4日の弾丸で行くしかない・・?

なんなら旦那さんのアメリカ出張のときにハワイ経由にして

買ってきてくれないかなーなんて・・・(笑)

実は今もアメリカに出張中なんだけど

今回はロス経由なんですよね。

だったらハワイ経由でも・・ねぇ?ダメかな?^^;

 



ハワイ自炊ご飯☆

2018-09-03 | ☆2018・waikiki☆

今日はコンドミニアムでの自炊編。

この日の夕飯は少し遅めのスタートでした。

なぜなら・・・

この日はヒルトンの花火の日だったから

ワイキキショアのラナイからは何も遮る物がないので

ヒルトンの花火がバッチリ

お義母さんも花火を見るのがかなり久しぶりだったようで大喜びでした。

 

 

++

 

 

ある日の朝ごはん。

おかず少な目でさみしい・・・^^;

こちらもある日の朝ごはん。

お義母さんのリクエストで冷奴。

 

++

 

雑炊の朝ごはん。

 

++

 

ある日のお昼ご飯。

そうめんは、もし滞在中に何かあったときのために予備として買っておいたもの。

もし何もなければ最終日にでも食べようと思っていたのですが

ニジヤ(日系スーパー)で私がそうめんを買うところをお義母さんが見ていたらしく

「おそうめんが食べたい」とかなりしつこく

「今日はもう行くお店も決めてあるから」と言っても

「私はおそうめんで十分。そんな外食でお金使わなくったって・・」とブツブツブツブツ・・・

旦那さんが助け舟をだしてくれて「りおもせっかくの旅行だから外食の方が楽なんだよ」と

言ってくれたんだけど「私はおそうめんでいい」の一点張りで、こちらが根負け

そうめんだけを出すわけにはいかず、夕飯用に買ってあった食材を使って

サラダや炒め物を作ってしまったので食材が足りなくなってしまい、

午後から徒歩で往復1時間弱かけてスーパーへ買い出しに行くハメに

でもこのとき作ったカリフラワーの炒め物が義母的にはNGだったらしく

こんな洋物野菜食べたことないからと一口も食べてもらえず・・(涙)

すでにこのとき体調を崩し始めていたので食事を作るのしんどかったのに・・・

そしてこれがきっかけとなったのか、その後義母はどんどんわがままになっていきました

 

++

 

ある日の夕飯。

手前のてんこ盛りはお漬物です。

義母はお漬物がないと食事を食べた気がしない!というくらいお漬物が大好き。

血圧が高いのに沢山お漬物を食べるので注意するんだけど

「これだけはやめられないの~オホホホ」と。

っていうか、ハワイで初めてお漬物を買ったけどめちゃくちゃ高いのね!

物によっては軽く1000円超えてきます

 

++

 

これは旅行最後の夕飯です。

本当はこの日、私が楽しみにしていたシーフード&ステーキのレストランに夕食を食べに行く予定で

すでに予約もしてあったんですが、この日もお義母さんは外食を拒否

私は私で体調が悪化→外食も自炊もキツイという状態

(それでもすごく楽しみにしていたので意地でも行こうとしていたんですけどね^^;)

なのでレストランはキャンセルして、お義母さんの大好きなお好み焼きを食べに

「千房」に行くというのはどうだろう??と。

お好み焼きならきっと外食でもいいと言ってくれるかも??と思い聞いてみると

しぶしぶOKをいただきました(笑)

良かった。千房ならコンドミニアムからも近いので私も楽だし。

ということで早速予約・・が、満席で予約が取れず・・(涙)

お好み焼きは諦めて、近所の和食のお店を探して予約の電話をするもやっぱり満席。

お義母さんがいるので、なんちゃって和食のような怪しいお店には絶対に行けないし

遠くのお店に行くのは私がしんどい。

ビーチウォークにあるお蕎麦屋さん「心玄」も候補に挙がったけど

お義母さんはお蕎麦のお出汁の味にすごいこだわりがあって

好みに合わないとほとんど手を付けずに残してしまう人。

(ちなみに先日千葉で義母と一緒にお蕎麦を食べに出かけたのですが

そのときもお出汁の味が気に入らず、やっぱりほとんど残していました

プレートランチを買ってきて部屋で食べるという手もあるけど

お義母さんの口には合わない可能性が高い。

 

で、どうしようどうしようと散々話し合った結果・・・が、上↑の写真です。

結局自炊。しかも最終日ということで、冷蔵庫の中はほぼ空っぽ。

翌朝の朝食分の食材しか残っておらず、結局また往復約1時間かけて徒歩でスーパーへ。

(旦那さんがお昼にビールを飲んでいたので車が出せないため・・)

一番しんどい選択をしてしまった・・・(泣)

お魚焼いてサラダ作って冷凍餃子を焼いただけですけどね。

私はそこそこ熱があり(測っていないけど、たぶん38度近くはあったかと・・)これが限界。

食欲も無くて、結局ほとんど食べられませんでした。。。

 

++

 

 

自炊はこれ以外にも何食か作っているんだけど

私が席に着く前に2人に食い荒らされていることが何度かあり(笑)

写真が撮れなかった日も。

 

++

 

 

左)ブルームーンの新しい缶ボトル。

熱が出て具合が悪いのに、お義母さんのことで少々疲れてしまって飲まずにはいられず。。。

でも熱があるときに飲んでもちっとも美味しくないんですけどね^^;

右)アメリカでは初めて見つけたかも?スタバのブラックコーヒー。

TARGETで買いました。

 

 


オーキッズで朝食からのオアフ島東海岸ドライブ。

2018-08-15 | ☆2018・waikiki☆

ハワイ滞在前半のある日の朝。

大好きなハレクラニのオーキッズに朝食を食べに行きました。

朝食だけど、念のためにオンラインで予約済です。

海の近い席に案内していただけました。

写真がすごく暗くてガッカリだけど・・・

オーキッズからの景色は何度見ても最高です。

私はこちらで朝食をいただくときはエッグベネディクトをオーダーすることが多いですが

今回は美味しいと評判のロコモコにしてみました。

・・・が、まず見た目・・・彩りも何もなくごくごくシンプルな盛り付け。

しかもお皿の汚れをふき取ったあとが微妙に残っていて・・・

そして肝心な味も・・・私にはお肉の匂いがキツくてあまり食べられませんでした

残念

こちらはお義母さんの和朝食。

テーブルに着いても、まったくメニューを見ようともしない義母に

「日本語で書いてあるから自分で選んで」と言っても

「見てもわからないから。オホホホ・・・」となんでやねん

パンがいいとかサンドイッチがいいとか甘い系(パンケーキやフルーツなど)がいいとか何かある?

と聞いても「わからないからなんでもいい」と。

一番困るやつ、それ(笑)

なので無難に和朝食をオーダーすることに。

しかし、なんでもいいという割には、ハワイで和朝食?みたいな反応でしたけどね

 

今回は旦那さんがエッグベネディクトをオーダー。

が・・こちらも盛り付けがものすごくシンプル。

付け合わせもなし。さすがにこのグリーンのは拭き残しではないと思いますが(笑)

シェフが変わったのでしょうか??

今回のオーキッズのお料理はとても高級ホテルのものとは思えないビジュアル。。。

ちなみにこちらは去年オーキッズで私が食べたエッグベネディクト。

↑寄りすぎでよくわからないのでもう一枚↓

去年はちゃんと付け合わせも彩りもあったのに。

 

 

++

 

食事のあとは一旦コンドミニアムに戻って少し休んでからドライブへ。

東海岸の美しい景色を楽しみながらカイルアへ向かいます。

 

途中、ワイマナロビーチパークに寄って、

お義母さんに綺麗なビーチを見せてあげたかったのですが

パーク付近にホームレスのテントが沢山見えたので、今回は義母もいることからやめておくことに。

以前からホームレスはいたけれど、今回はテントの数がずいぶんと増えたような。。

ハワイでは最近、日本人観光客がホームレスに襲われて大怪我をするという事件があったばかり。

少しでも危険を感じたら近づかないことが大切です。

この写真は数年前に訪れたワイマナロのビーチ↑ ↓

本当に綺麗なビーチなんですけどね。

 

++

 

そしてカイルアに到着し、向かったのはTARGET。

ここでトイレタイムです。

義母はトイレが非常に近いため、行く先々でまずはお手洗い!なのです。


そして義母のトイレのついでにターゲットでお買い物

ほぼ義母のお買い物でしたが(笑)とても楽しそうにお買い物をしていたので良かったです

ターゲットでお買い物をしたあと

本当はカイルアでランチを食べて行く予定だったのですが、

まだ誰もお腹が空いておらず、カイルアビーチへ行くことに。

が・・残念ながら駐車場が満車だったので、車の中から見るだけで終了^^;

この後、できればノースショア方面に行きたかったけど

義母のトイレ問題もあるし、慣れない海外で思っている以上に疲れが出てしまう恐れもあるので

今日はもうこの辺にして、ワイキキ方面へ戻ることに。

帰りは高速道路を使ってピューっと戻りました。

 

++

 

そしてランチはカイムキのハレベトナムへ。

お義母さん、人生初のフォーです。

義母は自分の口に合わないと、ほとんど手を付けず残してしまう人なので

フォーが口に合うかどうか心配だったのですが・・・

かなり美味しかったようでペロリ!でした。

しばらくの間「美味しかった」と何度も言っていたので、相当お気に召した様子。

コンドミニアムの近くにも美味しいフォー屋さんがあったら良かったのに。。。

そうしたら旅行後半に始まった義母の外食拒否もなんとかなったかもしれないなぁ~なんて

生春巻きも美味しかったです。

 

 

 

 

 


House Without a Key

2018-08-03 | ☆2018・waikiki☆

今回のハワイ旅行で、お義母さんを絶対に連れていきたいと思っていたのが

ハレクラニのハウスウイズアウトアキー。

ワイキキショアからハレクラニはお義母さんの足でも歩いてすぐです。

こちらで行われるハワイアンミュージック&フラがお目当て

 

ここからの景色が大好き

 

お義母さんが注文したトロピカルドリンクが可愛い

ちなみに旦那さんは相変わらずビールを。私はスパークリングワインをいただきました。

 

 

 

 

カノエミラーさんのフラを観たのは何年振りだろう??

しなやかで優雅で・・・とても素敵でした

お義母さんもハワイのリゾート感を楽しんでくれた様子


しかし、この日はこのあとコンドミニアムで夕飯の支度があり

あまり時間がなかったため、ゆっくり過ごせなかったのが残念でした

 

 

 


ハワイ・コンドミニアム編☆

2018-07-31 | ☆2018・waikiki☆

今回の滞在先は、去年と同じワイキキショア。

ワイキキで唯一ビーチフロントに建つコンドミニアムです。

去年は1ベッドルームでしたが、

今回は義母がいるため2ベッドルームを予約してありました。

 

ダイニングの向こうにメインのベッドルーム。

寝るときはアコーディオンカーテンで仕切ることができます。

そして、ダイニングを挟んで反対側はリビング・・・なのですが

逆光で写真が暗すぎる・・・

暗すぎる・・・

というわけで・・・

今回この部屋を予約した「キャプテンクック」さんから写真をお借りしてきました^^;

こんな感じでとても広くて明るいお部屋

ライトブルーを基調としたインテリアが涼しげで

とても素敵なお部屋でした。

この部屋はビーチとは反対側の角部屋なので、海からは若干遠いのですが

その代わり、夜には街の夜景を楽しむことができます。

 

昼間の景色はこんな感じ。

角部屋は窓が多いので、眺望良しで開放的。

そしてラナイからの景色。

このコンドミニアムの中では一番海から遠いお部屋だけれど

それでもこの眺め

充分です

ヒルトン方面もばっちり見えるので、金曜の夜にはラナイから花火を見ることができます。

部屋に戻って・・・セカンドベッドルーム。

義母はここを使いました。

アメリカはベッドの高さがかなりあるので、

身長の低い義母がベッドに上がれるか心配だったのですが、なんとか大丈夫だったようです。

もしダメだったら、ターゲットやウォルマートに行って

何かステップ的なものを探しに行こうと思っていたので良かったです

こちらはキッチン。

キッチンの写真も思いっきり逆光だったのでこちらもお借りしています^^;

こちらのお部屋、水回りは少々古さを感じるかな。

こちらはマスターベッドルームのバスルーム。

こちらはメインバスルームのシャワーブース。

どちらもバスタブはありませんが、私がこだわったのはハンドシャワーであること。

私自身は固定式のシャワーでもいいのですが(好きではないけど)

さすがに義母に固定式は難しいだろうと思い、ハンドシャワーのあるお部屋を探しました。

そしてこちらは義母のお風呂グッズとして購入し持参した物。

ピンクの方は、折りたためる"桶"

右に写っているのは、小さめサイズの踏み台。

これをお風呂の椅子代わりにしました。

折りたたみの桶は広げるとこんな感じ。

そしてこちらはお風呂用のすべり止めマット。

お風呂グッズではありませんが、こちらも義母用に購入した滑り止め付のスリッパと・・・

車の乗り降りがしやすくなる回転シートクッションなど。

このほかにも義母用に持参したものが多数あり、

今回はなかなかの大荷物になってしまいました。



そしてメインのバスルームにはもちろん洗濯機も。

アメリカの洗濯機はなかなか激しいので、洗濯ネットは必須です。

 

   

  

ちなみに今回のお部屋は12階でした。