goo blog サービス終了のお知らせ 

「J。」

愛犬Jさんと旅行のお話。
(Jさんは2021年11月23日虹の橋のたもとへと旅立ちました)

モルディブ旅行-22

2018-02-07 | ☆Maldives2017☆

モルディブ旅行2017これが最後の記事になります。

(モルディブミニアルバムは別にアップする予定)

 

リゾート滞在最終日。

この日は夜遅い時間のフライトだったため、夕方までリゾートでのんびり過ごすことができました。

ありがたいことに、出発ギリギリの時間まで部屋を使わせていただけたので

最終日にも関わらずシュノーケリングも出来て大満足☆

最終日に、旦那さんがスパを利用しました。

私たちが利用したパッケージに、スパ1時間無料というのが含まれていたのですが

私は胸に大きな手術痕があり、

今でも左胸全体に触るとビリビリ痺れるような感覚が残っているため

スパには行けません・・・。

なので旦那さんも「りおが行かないなら俺も行かない」と言っていたのですが

なぜかタチアナさんがかなりしつこく・・・

何度も断っているのに、とにかくしつこくて

断ってもその後再び部屋に電話までかけてきてスパに行くように勧めてくるのです。

あのときはどうして無料のスパなのにこんなにしつこいのか??と思ったけど

もしかしたら、スパのセラピストさん達のチップ問題・・・?なのかなぁ・・なんて。

スパのセラピストさん達とタチアナさんの仲が良くて、なるべくゲストにスパを利用してもらうように

お願いされていたのかも?

例えば切実な事情があるセラピストさんがいて、タチアナさんも放っておくことができなくて・・・

なんて裏事情があったのかな・・・いや、あったのだと思うことにします。

そうじゃないと納得ができないくらいのしつこさだったので(笑)

というわけで、根負けして旦那さんがスパを利用することに。

旦那さんが送ってくれたスパの入口の写真。

室内はこんな感じだったそうです。

ちなみにスパのコテージは水上にあります。

 

元々ガチガチに肩が凝っていてマッサージも嫌いではない旦那さん。

最初はしぶしぶだったけど、結果行って良かったそうです。

気持ちよかったらしい^^

 

++

 

そして夕方になり、とうとう帰る時間です。

モルディブにはもう何度も来ているけど・・・やっぱりこの時間は切ない・・・

 

 

沢山のスタッフに見送られながら、ローカルの国内線空港に向かいます。

帰りのスピードボートもエアコン完備のゴージャスボートで。

でもやっぱり景色がほとんど楽しめないのが残念・・・。

モルディブ最後の夕日はこの小さな窓から眺めました。

空港のある島に到着。

カートに乗せられてやってきたのは、空港の外にあるラウンジ。

ここでタチアナさんにパスポートを渡してチェックイン手続きをしてもらいました。

ラウンジにはコーヒーや紅茶、冷たいソフトドリンク、

クッキーやスナック菓子などがありました。

ここで小一時間ほど過ごした後、国内線でマレ国際空港へ。

タチアナさんとはここでお別れです。

 

 

++

 

そしてマレ国際空港。出国後エリアです。

昔に比べるとかなり綺麗に、そして近代的になった空港。

お土産を購入したあとは・・・

ラウンジへ。

こちらのラウンジ、エアコンがキンキンに効いているので

小さく丸めて持ち歩けるブランケットが大活躍でした。

靴下も必須です。

帰りのフライトは、マレ→香港→成田(←行きはここが羽田でした)で

深夜便のため、搭乗後は食事をせずすぐに就寝する予定なので

このラウンジでカレーなどを軽くいただいたのですが・・・なぜか写真が一枚もない

因みにアルコール類はこちらには一切ありません。

 

 

++

 

そして寝ている間にあっという間に香港へ到着。

元々乗り継ぎ時間が短めだったのに、飛行機が少し遅れてしまったため

空港ではドタバタでした。

往路の香港では「The Pier」というラウンジを利用しましたが

(その時の記事はこちら

帰りは別のラウンジにどうしても入ってみたくて大急ぎで向かいました。

それがこちらの「The Cabin」です。

が・・・こちらのラウンジがピアに比べるとかなり狭く、

そしてすごく混んでいたためラウンジ内の写真は撮れず・・・。

朝食メニューをパパっといただいてきました。

あの飛行機で日本に帰ります。

機内ではウェルカムシャンパンをいただき・・・

さようなら香港~ って入国していないけど。

ラウンジでお粥を食べたけど、機内食もいただいちゃいました。

点心とちまきだったかな?

お味は・・・何だかちょっと残念な感じ・・だったかな^^:

 

++

 

写真を撮ったのがここまでなので、これでモルディブ旅行記終了です。

ダラダラと数か月かかってしまった旅行記にお付き合いいただきありがとうございました。

 

最後のおまけ写真・・・

 

私たちが旅行中にいつもJさんを預けている動物病院から届いたJさんの写真。

(いつもLINEでJさんの様子を報告&写真を送ってくれるので本当にありがたいです)

Jさんが枕にされてる・・・(笑)可愛いな~~~~

 

 

 

 

 


モルディブ旅行-21

2018-02-06 | ☆Maldives2017☆

すっかり滞っていたモルディブ旅行記再開です。

・・・といってもこの記事を入れてあと2回で終了ですが^^;

 

 

++

 

この旅2回目のフィッシングツアーに向かいます。

フィッシングツアーといえば・・・

リゾート滞在初日にも参加(といっても私たち夫婦だけの貸し切り状態でした)しましたが

その際「一人20ドル、2人で40ドル」だと言われており(そのときの記事はこちら

いやいやいやー このリゾートでそんな安いわけないでしょ。と

何度もバトラーに確認するも「間違いない」ということだったのですが

私たちは正直信じておりませんでした^^;

だってねぇ・・・部屋のミニバーのビール(小瓶)が一本14ドルとか15ドルとかしているリゾートで

フィッシングツアーが20ドルなわけがない(笑)

そんなわけで、2回目のフィッシングツアーをバトラーのタチアナさんにリクエストした際に

もう一度料金を確認。

すると・・・一人85ドルですって。

だよねー?まーそれくらいはするよねー、うんうん。

でもどこから出てきたのよ、あの20ドルって(笑)

まーとにかく、もう一度フィッシングツアーの申し込み、よろしくね~

ということだったんですが・・・

前回に続いて今回もまたフィッシングツアー参加者は私たち夫婦だけらしく

「なので、ボートチャーターということになります」と。。。

へ???チャーター?あの大きなボートをチャーター??

いやいやいや、いったいおいくらで???

っていうか、まさか前回のフィッシングツアーも勝手にチャーター扱いになっていないでしょうね??

と確認したところ・・・嫌な予感は的中。

ボートチャーターしたことになっていました

マジですか・・・Σ(゚д゚lll)

タチアナさん・・・チャーターなんて一言も言ってなかったよね

それどころか、2人で40ドルって言ってたよね

・・・この人、大丈夫かしら・・・

 

 

・・・とりあえずタチアナさんの大ボケぶりは置いといて・・・

問題はチャーター代

ボートチャーターっていったいおいくら万円なわけ??

あんな大きなボートだもの、まー1000ドルは軽く超えるよね・・

下手したら2000ドル超えるかもー

なーんて思っていたら、そこは案外お安くて340ドルとのこと。

以前別のリゾートでボートチャーターをしたことがありますが

このクラスのリゾートホテルで、しかもあの大きなボートに専属クルーが3名ついて

340ドルはかなり破格だと思います。

ホッと胸をなでおろしたことは言うまでもありませんが

でもねぇ・・・いつの間にか勝手にチャーター扱いになっていたことは

結構衝撃的でしたけど・・(笑)

・・・もしかしてこのリゾートに来るゲストは

やれツアー代だのチャーター代だの、

そんな細かい金額など気にしない人達ばかりなのかしら・・(vv;)

(↑いや、そこまでの高級リゾートでもないと思うけど^^;)

 

が、私たちは気にするんですよー

また他に参加者がいないのでもう一度340ドルでチャーターするとなると

フィッシングツアーに680ドル。クルーのチップを入れると700ドル超えです。

(ちなみにモルディブのリゾートでは現地の通貨ではなく、米ドルが一般的に使われています)

魚釣りにそこまで出すー?と夫婦で話し合い。

なんだか勝手にチャーターになっていたことも引っかかってモヤモヤしていたのもあり

じゃー今回はフィッシングツアーキャンセルで。って話になったのですが

その後タチアナさんから再び連絡があり、

他に参加者はいないけど、ツアーの通常料金一人85ドルでボートを出します。と連絡があり

結局もう一度魚釣りへ出かけることに。

・・・ってどんだけ魚釣り好きなんだ・・・^^;

 

出発~

夕日が綺麗です

姉妹リゾートオープンに向けて工事中のこの島の沖で釣りを開始します。

どんなリゾートが出来上がるのか楽しみです。

ハウスリーフも見た感じは良さそうでした(少なくとも遠浅ではなさそう)

釣りをしながらも、刻々と色を変えていく夕焼け空を撮影。

ピンク色の空がとても綺麗でした。

翌日はもうチェックアウトをして帰国をする日。

この旅最後のサンセットがあまりにも綺麗で、なんだか切なくて涙が出そうに・・・

クルーも一緒に釣りをしています

ちなみにこちら、魚釣り用の餌。

釣れる魚よりも餌のほうが多いのでは・・・(^^;

 

暗い上にお魚が元気に動くのでブレブレですが

入れ食いとまではいかないけど、なかなかいいペースで釣ることができました。

 

 

(左)スタッフが大格闘してやっと釣り上げたサメ!

でもサメは食べないらしくリリースしていました。

(右)本日の釣果。

そんなに大物は釣れなかったけど、やっぱり釣りは楽しい!

 

いつもなら、釣った魚はお好みの調理法でその日のディナーに

出していただくのですが (リゾートによるかもしれませんが無料で調理してくれることが多いです)

この日はプライベートディナーの日だったので、釣った魚は食べられず・・・でした。

 

 

++

 

最後におまけの一枚。

:少々グロテスクな写真なので苦手な方はご注意を・・・

 

 

 

 

 

 

 

旦那さんの針にかかったヨスジフエダイが、別の大きな魚に食いちぎられていました

 

 

 

 


モルディブ旅行-20

2017-12-19 | ☆Maldives2017☆

今日はインヴィラダイニング編。

・・・の前に。

 

今回、旅行代理店でツアーを申し込むときに

担当の方から「お誕生日や記念日ですか?」と聞かれたので

たまたま結婚記念日と日程が被っていたためその旨を伝えてありました。

しかし、元々ウエルカムシャンパンなどのサービスがあるリゾートだから

もし何かリゾートからサービスがあるとしても

「Happy  Anniversary」のカードとかケーキとかそんなものかな?

くらいに思っていたのですが、これといって何もなく。

まぁだからといってそのことはほとんど気にもしていなかったのですが・・・


滞在3日目のこと。バトラーのタチアナさんに用事があったため

他のスタッフにタチアナさんに連絡して欲しいと伝えたところ

別の男性スタッフが現れて、

実はタチアナさんは歯が痛くなり治療のために昨日の夜にマレに行ったと。

なのでタチアナさんが戻るまでは僕がバトラーを担当させていただきます。とのこと。

あらー・・・タチアナさんってなんとなく元気のない人だなぁ~という印象だったんだけど

もしかして歯が痛かったからなのかな。。。

 

というわけで、途中から担当が変わったせいなのか???

その日の夜に部屋へ戻るとこんなことが・・・↓↓

ベッドに「Happy Honeymoon」の文字と飾りが~~

葉っぱで作ったハートが可愛い~~

って、いやいや、新婚さん違うし

バスルームもしっかりハネームーン仕様になってるし~

 

バスタブの横にはシャンパンとチョコレートまで。

 

えーっ、今日変更になったバトラーさん(ごめんなさい、名前忘れました

何か勘違いしてる???

旦那さんは呑気に「結婚記念日だって伝えてあるからそのサービスなんじゃないの?」と。

いや、でもベッドにはハネムーンって書いてあるし、もしかしたら

本来隣のお部屋とか、本当のハネムーンで来ているカップルの部屋にするべきだったのを

部屋番号を間違えて私たちの部屋にやっちゃったんじゃない???

だとしたら、そのハネムーンのカップルがかわいそうじゃん?!

何のサービスもないってガッカリしてるかもよ~~?!

ということで、慌ててバトラーさんに連絡。

私たちは新婚旅行客ではないことを伝え、間違えたのではないか?と。

でもバトラーさん、間違えてないの一点張り~(笑)

いや、間違えてるでしょ。新婚旅行じゃないもん(笑)

まぁ、シャンパンもらえるなら嬉しいけどさ

(このリゾート、シャンパンがすごーく高いので

とにかく君たちのアニバーサリーのために用意したものだから、是非楽しんでくれ。

ということなので、これ以上拒否する理由もなく、ありがたくいただくことに。

 

でもさ・・・普通こういうサービスって、初日にやるよね??

リゾートに到着して初めて部屋に入って

綺麗に飾られているベッドとバスタブ、シャンパンやチョコレートを見て

「わぁ~~~素敵~」ってなるのが普通だと思うんだけど。

滞在3日目とか中途半端な日にやるものではないと思うので

やっぱり私はリゾート側が何か間違えたんじゃないかなーと。

でもだからといって、間違っていました。なのでシャンパンは引きあげます。

なんて言うわけにもいかないから、

あくまでも「お客さまのためにご用意させていただいたんですよ」で通したんじゃないかな??と。

結果的に私たちにとってはとてもありがたい勘違いになったので

こういう間違えだったらどんどんお願いします。いつでもウエルカムです(笑)

 

というわけで・・・ものすごく前置きが長くなってしまいましたが^^;

インヴィラダイニングです。

この日は2回目のフィッシングツアーに参加したのですが

例の勘違いハネムーン  アニバーサリープランについてくるプライベートディナーをやってくれるというので

この日はレストランへは行かず、部屋へ戻ってきました。

あ!今度はちゃんとアニバーサリーになってる!

わざわざやり直してくれたんですね~。

部屋の広いテラスでディナーです。

(本当のハネムーナーの方はおそらくテラスではなくビーチディナーのはずです)

ムード満点

なんですが・・・暗すぎてこの後テラスのライトをつけました。

この日にはもうタチアナさんが治療を終えて帰って来ていたので

タチアナさんがサーブしてくれました。

そしてタチアナさん、歯の痛みがだいぶ良くなったらしく、元気になっていました。

やっぱり歯が痛くて元気がなかったのね~

 

メニューは特別なものではなく、メインレストランのメニューからでした。

(本当のハネムーンの方向けには特別なメニューがあるのかもしれません)

写真左)私はスープを。・・・量が多い

写真右)旦那さんはお寿司とお刺身の盛り合わせ。盛り付けが豪快(笑)

ちなみに料理はタチアナさんではない別のスタッフがレストランから運んできてくれます。

 

左)私はリゾットを。

右)旦那さんはチキン。

・・・この日も私は眠くてかなり限界・・・だったのですが、

スタッフが是非デザートを!と強くすすめてくれたので注文することに。

 

左)私は・・・何かのケーキ(笑)

右)旦那さんはシャーベットとフルーツ。

普段めったにデザートは頼まない2人ですが・・・

やっぱり海外のスイーツは重い

頑張ったけど食べきれなかった

旦那さんのもすごいボリューム!

 

・・・なのに~!!

最後にこれが出てきた~~(>▽<;)

さすがに全く食べられる気がしなかったので、部屋の冷蔵庫にしまってもらいました。

 

そして・・・星に好きな名前をつけられるというサービス。

これもプランの中に含まれているのだとか。

私たちは旦那さんのニックネーム「Yossy」と名付けましたが・・・

後になって「Jさんの名前を付ければ良かったーー!」と後悔・・・(vv;)

失敗した~・・・。

 

 

 

++

 

そして・・・せっかく作っていただいたケーキを翌日のランチ代わりに

頑張って食べました。チョコレートがパリパリになっていたけど

想像よりは甘くなく(旦那さんは甘ーっと騒いでましたが)

チョコレートもビターな感じで案外美味しかったです^^

 

++

 

 

 

別の日のランチ。ランチはバーで食べるか部屋のテラスが多かったです。

こちら、基本的にボリューミーなものが多いので、一人前を2人でシェアしても十分です。

この景色を眺めながらのランチタイム・・・

幸せです

 

 

 

 

夕日を見ながらいただいたウエルカムシャンパンで乾杯したり・・

 

 

以上インヴィラダイニング編でした。


モルディブ旅行-19

2017-12-12 | ☆Maldives2017☆

今日はボートダイビング編@1本目

 

 

バア環礁で初めてのボートダイビングです。

透明度は相変わらず・・・ですが、いきなりアカモンガラの群れがお出迎え~。

・・・モルディブの海ってアカモンガラがやたら多いよね。

因みに青い魚なのにアカモンガラという名前なのは

歯が赤いからなのだとか。

このポイントは小魚の群れがすごかった。

小魚だらけで前が見えないんですけど~(笑)

透明度の良くない海が、さらに小魚で濁って見える・・(笑)

小魚の群れがすごくて海の中が暗く感じるほど。

(ちなみにこの日も晴天なので、悪天候で暗いわけではありません)

お昼寝中の海がめを発見。

大きな海がめです。

器用に海藻に絡まって?挟まって?寝ています。

・・・っていうか、海がめってお昼寝するのね(笑)

 

そして・・・

きた~~~~っ

ブリーフィングの時に、運が良ければマンタが見られるかもしれませんよ~

でも期待しないでくださいね。と言われていたので

あまり期待していなかったんだけど・・・


 

 

浅いところに移動して再び小魚ウォッチング。

小魚の量が多すぎて、もう何が何やら・・・(笑)

お魚カーテン

視界不良です(笑)

クマザサハナムロの群れ。

 

 

透明度はやっぱりすごく悪かったけど、そのことを忘れてしまうくらい

小魚の群れがとにかくすごかったです。

あっちもこっちもそっちもどっちも、どこを見ても小魚の群れだらけ。

群れが移動するたびに目の前の景色が変わるので見ていて飽きない。

小魚に突っ込む大型の魚、逃げる小魚。面白いです。

マンタもカメも見られたし、満足度の高いダイビングでした。