goo blog サービス終了のお知らせ 

「J。」

愛犬Jさんと旅行のお話。
(Jさんは2021年11月23日虹の橋のたもとへと旅立ちました)

2022年振り返り。

2022-12-26 | 日記

今年は沢山お出かけをしました。

海外にはなかなか行けなかったので、国内をうろちょろと。

このブログにアップしようしようと思いながら全然できていないものが沢山あるので

今年の振り返りという形で簡単にアップしようと思います。

一気に振り返るので、長いです。

年内最後の投稿になるので、良かったらお付き合いください。

 

どこにも行けないから~と、お正月明けに都内でお泊りしました。

ホテルはザ・キャピトルホテル東急。

クラブフロアに宿泊したので、クラブラウンジを利用しました。

↑はカクテルタイム。

中身はこんな感じ。

このラウンジ、メインディッシュが運ばれてくるんです。

珍しいですよね?

すごく美味しかったです。

朝食もラウンジで。

ラウンジがすごく混んでいたので、何となくゆっくりできなかったけど、

ここのラウンジは食事が良かったので、また機会があれば利用してみたいです。

 

++

 

友人と神戸旅行にも行きました。

宿泊したのは神戸ポートピアホテル。

神戸の中華街に行ってみたり

異人館巡りをしてみたり

 

他にお客さんがほとんどいなくて

貸切状態だったトリックアート・不思議な領事館で

おばさん2人、童心に帰っておおはしゃぎをしてみたり。

普段あまり自分の写真は載せないので、かなり縮小していますが

これは深い穴の上に置かれた細い板の上を渡っているように見えるトリックアートです。

こちらは友人が挑戦した生首に見えるトリックアート。怖っ

 

++

 

 

福島県へキャンプにも行きました。

Jさんのクリスタル位牌も連れて行きましたよ~

(旅行には必ず連れて行っています

キャンプ場の近くにあった「あぶくま洞」

期待せずに行ったけど、すごくスケールの大きな鍾乳洞で楽しかった!

 

 

++

 

仙台にも行きました。

ホテルはダイワロイネット。

美味しいものを沢山食べた仙台。

雲丹が美味しくて思わずおかわりしました。

お寿司に生ガキに

牛タン!美味しいよね~

はぁ~・・また仙台に行きたい。

 

 

++

 

都内お泊りで、お台場のヒルトンにも泊まりました。

眺めが良さそうなこのホテル、レインボーブリッジを車で通るたびに気になっていました。

こちらのホテルでも、クラブラウンジアクセス付きのお部屋に宿泊したので

レインボーブリッジを眺めながらカクテルタイムを楽しみました。

(ここのラウンジも激混みだった~

夜景もたっぷり堪能できました。

 

 

++

 

お泊りディズニーにも何度も出かけました。

今年は何度行ったんだろう?

ディズニーの直営ホテルや近隣ホテルに泊まってパークを楽しみました。

沢山あるので、ホテルの写真はこの辺にしておいて・・・

ミッキー!

 

年末には今年最後のお泊りディズニーに行く予定。

ここ数年なぜかディズニーにドハマり中です。

 

 

++

 

ディズニーだけでなく、ユニバーサルスタジオジャパンにも今年は2回行きました。

ユニバーサルポートホテルのお部屋が可愛かった~。

 

こちらはつい先日行ってきたばかりの写真。

私は基本ミニオン箱推しですが、中でも特にボブとティムが好き

もちろんバナナ味。

夕暮れ時のこの時間は、パークが一番綺麗に見える時間。

今回宿泊したのはシンギュラリホテル。

パークから歩いてすぐです。

本当は私たち夫婦2人と、友人3人が現地で合流して5人でパークを楽しむ予定が

急に旦那さんのアメリカ出張が決まってしまい、私は一人で宿泊することに。。。

テーマパーク隣接のホテルに一人で泊まっている人なんてそうそういなくて寂しかったです

 

そして、USJにはまた来月行ってきます。

年パスを買ってしまったので・・・

 

++

 

そして近場旅行では横浜にも行きました。

ハイアットリージェンシー横浜に泊まったり

アパホテル&リゾート横浜ベイタワーに泊まったり

アパホテルの部屋からの夜景が素晴らしかったり

中華街で辛い麻婆豆腐を食べたり

朝から人気店に並んで美味しい中華粥を食べたり。

 

++

 

舞台キンキーブーツを観て感動したり

羽生君のプロ転向後初のアイスショーのチケットが奇跡的に取れて

念願のSEIMEIを生で見ることが出来て感無量だったり

ハリーポッターの舞台を観て魔法に驚いたり。

(向井理さんのスタイルの良さにも驚いた

 

写真はないけど、シンツヨ(香取慎吾&草彅剛)の三谷幸喜さん演出の

2人舞台を良席で観劇したり。

そして今年の〆舞台観劇は、年末に初のシェイクスピア作品を観に行ってきます。

 

++

 

 

今年は本当に国内でよく遊びました。

ここ数年コロナでどこにも行けなかった反動なのかもしれません。

来年は今のところ、実際に行けるかどうかはわかりませんが

大好きなハワイとアメリカ本土への旅行を予定しています。

行けるかなぁ・・・行けるといいな。

 

そしてここ数年、めっきり更新回数が減ってしまったこのブログですが

来年も細々と続けて行こうと思っていますので

また来年もよろしくお願いします。

それでは今年も一年間ありがとうございました。

良いお年をお迎えくださいませ

 

 

 

 

 


一回忌

2022-12-06 | 日記

先月の23日はJさんの一回忌でした。

あれからもう一年。

もう一年もJさんに触れていないんだなぁ。。。

でも23日の早朝にJさんが夢で会いに来てくれました。

夢の中で私はJさんをくしゃくしゃに撫でまわして

「あー久しぶりのこの感触。私の手はこんなにJさんのことを覚えていたんだ」

と思いながら号泣していました。

目が覚めたあとも、その感触やJさんの匂いが残っていて

久々にJさんに触れることができたような不思議な感じでした。

去年11月23日の早朝に旅立ったJさん。

きっと会いに来てくれたんだよね?ありがとう。嬉しかったよ

夢の中に出てきたJさんは、こんな感じに毛が伸びていてモサモサでした。

Jさんはすごく寒がりだったので、

骨壺にこの写真で着ている服を着せて防寒しています(笑)

最近すごく寒いもんね。

Jさんが今いる場所は、寒くも暑くもない快適な環境だといいな。

 

Jさんの遺骨は、とりあえず49日まで手元に置いておいて、

その後どうするか考えよう。

49日を迎えると、今度は1回忌まで置いておこう。

だったのですが・・・まだ自宅にあります

まだ寂しくて、なかなか手放せないです

とりあえず3回忌まで一緒に過ごして、そのあとまた考えよう。

ペットの遺骨、愛犬家のみなさんはどうしているんだろう・・・?

 


切ない桜の季節。

2022-04-01 | 日記

都内の桜はそろそろ終わってしまいそうですね。

我が家から歩いて数分の緑道沿いには、沢山の桜の木が植えられており

買い物に出かけるときは必ずその道を通るので

毎年綺麗な桜を楽しませてもらっています。

毎年緑道沿いの桜が咲くと、

父にメールやLINEで桜の写真を送っていたのですが、

去年からは急にそれがなくなり、桜の写真を撮っても

もう送る人がいないんだなぁ・・・と切なくなります。

 

そして桜のシーズンになると必ず思い出すことがもう一つ。

緑道が散り始めた桜の花びらでいっぱいになるころ。

桜の絨毯の上を歩くJさんが可愛かったなぁ~と

毎年思い出すのです。

春は風が強かったり、雨が多かったりで、

なかなかここまで桜の絨毯が綺麗になることはないんですよね。

なので、ここに住んで10年以上経ちますが

こんなに綺麗な絨毯を見たのはこの写真を撮った年だけです。

毎年、またJさんと桜絨毯の写真が撮りたいと狙っていたんですけど

叶わず・・でした。

この頃は、Jさんもまだ若くて(それでもシニアと呼ばれる年齢でしたが)

毛色がずいぶんと濃かったんだな~。

そしてこの頃はだいぶムチムチしてる。

ふふふ・・・可愛い

いい香りがしますか?

 

 

毎年楽しみにしていた桜の季節。

今年は父のこと、Jさんのことを思い出し

桜を見るたびに少し切ない気持ちになりました。

2人とも、空の上から綺麗な桜を見ているかな?

 

 

この写真は2~3日前に撮ったもの。

今年も風か強い日が多くて、道路脇に花びらの吹き溜まりが出来ていました。

やっぱり今年も綺麗な絨毯は難しいのかなぁ。

 

++

桜の絨毯と同じ日に撮影したJさんの写真。

春は眠たくなるよね~。

 

 

 

 

 

 

 


ラビスタ阿寒川と野生動物

2022-03-29 | 日記

先月は父の一周忌でした。

法要にはオミクロン株の流行で親戚が集まらず

弟家族だけでこぢんまりと行うことになり

私たち夫婦は納骨堂でお線香だけあげてきました。

念のため帰省する前日にPCR検査を受けて陰性を確認済みでしたが

大雪の降る中、時間が無かったこともあり

弟たち家族とはほんの数分お寺の前で話しただけ。

私たちはその後すぐに飛行機に乗る予定。。。

だったのですが、悪天候でまさかの欠航になってしまいました。

その日は急遽ホテルを取り一泊したのですが

翌日もまた飛行機が欠航になるとのお知らせが・・・

このまま同じホテルに滞在していても暇だよね・・・

ということで、温泉にでも入りに行こうということになり。

以前父と一緒に泊まったことのある

阿寒湖温泉にある"鄙の座"という全室客室露天風呂付の旅館に一泊しよう!と

空室を調べてみると、まさかの満室

蔓延防止措置が出されているときだったし、平日でもあったので

余裕で空室があると思っていたのですが、甘かった。。。

私は体に大きな手術痕があるため、温泉宿に泊まるときは

客室露天風呂付か、貸切温泉があるお宿を選んでいるのですが

阿寒湖周辺に他にそんなお宿あったかなー?と思いつつ

調べてみると「ラビスタ阿寒川」というお宿を発見。

こちらもほぼ満室状態でしたがスイートルームに空室があったので

予約を入れて急遽行ってきました。

ただ・・・そのときの北海道の天候は大荒れ。

お宿までのレンタカーも慎重に慎重に運転(旦那さんが)

でも地元の人は慣れているから、悪天候でも悪路でも結構飛ばすので

道を譲れるときは車を停止させて譲ったり、

のろのろ運転で時々渋滞を引き起こしたりしながら(すみません

やっとの思いでお宿に到着しました。

ラビスタ阿寒川のロビー。

お部屋へ。

今回急遽の宿泊だったため、ほとんどリサーチできていなかったのですが

なかなか良さそうなお部屋で良かった。

寝室。

スイートルームだったためもう一つ寝室があったのですが

写真を撮っていなかったようです。。。

こちらのお宿に客室露天風呂は付いていませんが

全室展望檜風呂(天然温泉)があり、

ボタン一つで温泉が出るようになっていました。

浴槽にお湯を入れてから写真を撮れば良かった・・・

 

 

++

 

 

部屋の窓からの景色。

雪深い冬の景色も素晴らしいけど、きっと新緑のシーズンも素晴らしいでしょうね

大きな窓の近くにベンチがあり、ここから外の景色が楽しめるようになっていました。

私はここが気に入って、明るい時間はほとんどの時間をここで過ごしていました。

その理由は・・・・

野生動物が見られるから

まだ子供の鹿もいました。

 

写真はうまく撮れなかったのですが

国の天然記念物に指定されている

オジロワシの姿を見ることもできて感動でした

温泉宿の部屋から野生動物を見ることができるなんて最高すぎませんか?!

エゾリスはいないか?エゾモモンガ(←大好きなんです)はいないか?

と探すも、残念ながら今回は見られませんでしたが

鴨や水鳥などが目の前の川を泳いでおり、

そこにオジロワシが現れると

一斉に飛び立って逃げていく姿なども見ることができました。

 

 

 

 

ラビスタ阿寒川、続きます。

 

 

++おまけの写真++

ツララ長っ

子供のころは当たり前に見て(遊んで)いたはずの

大きなツララだけど、久しぶりにこんなに大きなツララを目にして

思わず写真を撮っていました


AppleWatch

2022-03-25 | 日記

 

今日は日々の運動について少し。

 

コロナが流行してから運動不足になる人が増えているそうですが

我が家は逆にものすごく運動量が増えました。

なぜそうなったのかは、いくつかの理由があるのですが

その中の一つがAppleWatchを購入したこと。

 

AppleWatchで毎日の自分の運動量を把握することができるようになり

毎日どれくらいの歩数を歩いているのか、

何キロ歩いているのか、

運動で消費しているカロリーはどれくらいなのか、

エクササイズを何分間しているのかなど、様々なことがわかるので

色々と気にするようになりました。

 

例えば、これは私の平均消費カロリーのグラフです。

(運動による消費カロリーで、基礎代謝によるものは含みません)

今年に入ってからの一日の平均消費カロリーは682Kcal。

中年女性、中肉中背で毎日700Kcal近くを消費するのは少々大変です。

 

そしてこちらは平均移動距離。

今年に入ってからの一日の平均距離は7キロです。

私の足で7キロを歩くには、歩数にするとちょうど1万歩くらい。

去年から「JAL Wellness&Travel」

という、歩けばマイルがもらえる!という有料アプリを使い始めたこともあり

毎日意識して沢山歩くように心がけています。

でも、歩くだけでは700近いカロリーを消費することは難しいので

ジムに週に数日通っていますが、コロナが流行してからは

混雑していない時間を狙って行くしかなく、

予約制のためオンラインで予約状況がわかるので

毎日チェックしてから行くようにしてはいるものの

どうしても混雑していて通えない日が数日続いてしまう、なんてことも良くあるので

とうとうエクササイズマシンを購入してしまいました。

バイクに大きなモニターが付いており、

モニターに映るインストラクターさんの指示に従いながら約45分間漕いでいきます。

様々な種類のレッスンがあり、強度も様々。

恐ろしい鬼強度のレッスンは私には到底無理なので

自分の体力に合った中級クラスのレッスンを平均で2レッスン漕ぐようにしています。

(昨日運動中に太ももを痛めてしまったため今日は休足日です

 

もともと運動音痴で運動が大嫌いだったのに

こんなに運動習慣が身につく日がくるとは思ってもいませんでした。

それは旦那さんも然り。

おかげで2人ともそれなりに痩せることができました。

・・・でも2人とも食べることと飲むことが大好き

&運動してお腹が空くのと運動後のビールが美味しすぎて

油断をするとすぐにリバウンドしてしまい、

夫婦揃って数キロ戻ってしまいましたが・・

私の場合、空気を吸っただけで太るのでは?と思うほど

とにかく太りやすい体質なので本当に大変です

 

私の2月のリング。

赤いのが動くことで消費されるカロリーのムーブリング。

緑はエクササイズリング。

青いのがスタンドリング。

それぞれ目標設定があり、私はムーブリングを400Kcalに設定しており

運動などで400Kcal消費することでムーブリングが完成します。

(13,21,23,27日の4日間は400Kcalに満たなかったためリングが完成していません)

エクササイズリングはエクササイズを30分行うことによって完成し、

スタンドリングは1時間に1分間以上立ちあがっている時間が12時間を超えることで

完成するようになっています。

このリングを完成させたところで何か貰えるわけでも

誰かに褒めてもらえるわけでも何でもないのですが

完成させられないとなぜか悔しくて、何とか一日でも多く完成させられるように

頑張ってしまうんですよねー。

まだ一か月間毎日全てのリングを完成させたことがないので、いつかは!

と思ってはいるものの、なかなか大変

 

最後は、私の過去1のムーブ。

運動で1524Kcal消費しました。

これ、相当大変でした。

この日の運動量を超えることは多分もう無いです。。。

 

 

とにかく、AppleWatchに出会ったことで

生活に大きな変化があったことは間違いないので、AppleWatch様様。

もう絶対に手放せません。

(回し者じゃないですよ