goo blog サービス終了のお知らせ 

「J。」

愛犬Jさんと旅行のお話。
(Jさんは2021年11月23日虹の橋のたもとへと旅立ちました)

モルディブ旅行-13

2017-11-14 | ☆Maldives2017☆

今日は朝食編。

朝食は全てメインダイニングの「OCEAN」でいただきました。

ほぼ毎日テラス席にていただきましたが

すごく風の強い日があり、その日だけはレストランの中の席でいただきました。

日が当たらないように可動式の大きなパラソルを広げてくれます。

 

左手奥の自動ドアの向こうにバフェの料理が並ぶエリアがあります。

少々ぶれてしまいましたがホットミールコーナー。

ご飯やカレー、ソーセージ、卵料理、温野菜、炒め物などが並びます。

ここはサラダやドレッシング、ハムやお刺身などのコールドミール。

側面のガラス部分が引き出しになっており、その引き出しの中に

コールドミールが並べられていました。

しっかり温度管理がされているので、暑いモルディブでも安心です

お寿司もありました。

右手奥は燻製料理です。鯖や穴子もありました。

巻き寿司や一口タイプの稲荷寿司も。

・・・手前はガリ・・?

 

充実のパンコーナー。

ここのクロワッサンが美味!

私は普段あまりクロワッサンを食べないようにしているのですが(カロリーが怖くて

こちらのクロワッサンはサイズが小さいのでつい手が出てしまい・・・^^;

でもこれが美味しくって!焼きたてサックサク

すっかり気に入って結局毎朝のように食べていました

これはデザートかな?

 

他にも充実のフルーツコーナーや、

朝からびっくりするほど種類の豊富なチーズコーナーなどがありました。

(↑ちょっとしたスーパーマーケットのチーズ売り場並みでした


そして、さらにこちらの朝食にはアラカルトメニューもあります。

私たちは毎朝食・夕食付のプランだったため

バフェもアラカルトもどれだけ食べても追加料金はかかりませんでした


 

++

 

 

さあ、素晴らしい景色を眺めながらの朝食です

 

 

写真が多いので朝食編はその2へ続きます。。。

 

 

 


モルディブ旅行-12

2017-11-06 | ☆Maldives2017☆

今日は滞在中何度も通った

pool Bar 「Comppass」編

 

 

 

素敵なバー

こういう感じ、好きです

 

サンセットタイムは日によってテラス席が満席になることもありましたが

ランチタイムはいつもガラガラでした。

ピザとポテトのランチ。

結構な大きさのピザなので、2人では完食できず。

でもアツアツなのでお味は(^^)bGood!です。

 

 

 

これはまた別の日のピザ&サラダのランチ。

 

  

左)ランチを注文するとついてくるフォカッチャ。

右)こちらのバーには生ビールもあるのですが、

冷えがイマイチなのでいつもボトルでオーダーしていました。

2人とも生ビール派なので残念

 

 

あまりお腹が空いてないときのランチ。

でもW揚げ物はもう年齢的にダメですね~

2人ともそろそろ胃がお疲れモードだったこともあり

結局半分も食べられず残してしまった・・・

でも揚げ物もアッツアツなので美味しいことは間違いないです。

 

 

 

 

暑いからビールがうま~い(いや、私の場合年中美味しいんだけれども・・・

っていうか、変なアングルだな

 

暑そう~

 

 

 

++

 

 

サンセットタイムはテラス席で。

 

こちらは「Your Own Mojito」というメニュー。

自分の好みに合わせて作っていただけるモヒートです。

私はラムベース&パッションフルーツジュース、甘さは控えめでお願いしました。

リクエスト通り、甘さは控えめでさわやか~。すごく美味しいモヒートでした

 

 

 

ピンク色の夕焼けがとても綺麗でした

 

 

++

 

そして夜のコンパス。

こちらのプールもお部屋のプール同様、夜になると星のライトアップ

昼、夕、夜、いつ来ても素敵な雰囲気のバーでした



こう寒くなってくると、暖かい潮風に吹かれながら

綺麗な夕日や星空を眺めつつ美味しいお酒をいただきたくなりますねぇ・・

はぁ・・・南国のリゾートが恋しいなぁ

 

++

小さなライト付きのメニュー。これ便利!

 

 

 


モルディブ旅行-11

2017-11-01 | ☆Maldives2017☆

今回も大好きなフィッシングツアーに初日と最終日に2回ほど参加しました。

と言っても、他にフィッシングに行くゲストが誰もおらず

2回とも貸切でしたが・・(釣りって人気ないのね・・



で・・ここでちょっとした問題が発生しました。

リゾート主催のツアーの場合、人数が揃わなければ

ツアーは行われないことが多いと思うのですが

バトラーのタチアナさんから連絡があり

他に参加するゲストはいないけど、フィッシングツアーに行けますよ~とのこと。

あら、それはラッキー

で、料金はおいくらで?と聞いたところ「40ドル」と。

へ?そんな安い??一人40ドルなんて安いツアーは過去になかったので

再度確認すると「いいえ、一人20ドルです。お二人で40ドルですよ」と。

えーーー??そんなことあるー???

一人40ドルだとしても驚きなのに

一人20ドル??安すぎない??

しかも他に参加者がいなくて貸切なのにそれはないでしょー??

と思いしつこく確認するも2人で40ドルで間違いないと。

へ~~ このホテル、そんなにリーズナブルなホテルではないけど

ツアーは安いのかしらねぇ・・・・?と

それでもまだ半信半疑な私たち。

そもそもこちらのホテル、ツアーやアクティビティの料金がわからないんです。。。

こちら、お部屋に置いてあった一覧表なのですが、お値段一切書いていないんですよね。

書いておいて欲しいわぁ・・・。

 

でもまぁ40ドルだって何度も言っているんだし40ドルなんでしょ、きっと。

と、取りあえず納得して(いないけど)出発しました。

こちらのボートに乗って出発です。

スタッフはキャプテンとクルー2名の計3名。

私たち2人だけのためにスタッフが3人もついて一人20ドルなんてやっぱりありえない。

絶対何かの間違いだわ・・・。とやっぱり全く信じられず(笑)

ダイビング用のボートでした。

ボートの上に上るとマットが敷かれており快適。

夕日を見ながらのクルージングです。

と、そのとき、何かが跳ねました。イルカ?!

(一部水面が黒っぽくなっているのがわかりますか?)

よーく見てみると、跳ねていたのは大きなカジキでした。

ちょこっと写っているんだけどわかるかな・・・。

ということで、拡大。

写真だと大きさがよくわからないけど、

結構大きなカジキでしたよ~。

そしてこの島の近くにボートを停めていよいよ釣りの開始です。

すっごく綺麗な夕日・・・なんだけど、島の向こう側に沈むので

釣りをした場所からは沈んでいく夕日を見ることができませんでした。

 

今回は珍しく!旦那さんが一匹目をGET!

いつも全く釣れない人なので、今回もボウズかと思いきや・・・

旦那さん大喜び(笑)

逆に私が全然釣れなくて、やっと釣れたと思ったらこんなに小さなお魚ちゃん・・・^^;

どーぞ、食べて(笑)

釣果はこんな感じ。大きいのはクルーが釣ったもので

私は小さいのを2匹、旦那さんは大きいの一匹と小さいのを2~3匹でした。

 

ん~~~不完全燃焼

こりゃリベンジだわ~~

 

というわけで、最終日にもう一度フィッシングツアーに参加することを決め

(フィッシングツアーは月曜日と金曜日の週2回とスケジュールが決まっています)

タチアナさんにフィッシングツアーの予約をお願いしました。

 

で・・・数日後、2度目のフィッシングツアーに参加する日になって

やっぱり一人20ドルなんかではなかったことが判明します。

その話はまた後日。

その日のディナーで、先ほどクルーと旦那さんが釣ったばかりの魚をいただきました。

さすがにボリュームがありすぎて食べきれる量ではなかったけど

美味しかったです^^

 

 

 


モルディブ旅行-10

2017-10-30 | ☆Maldives2017☆

<ハウスリーフシュノーケリング*後編*>

 

パウダーブルーの小さな群れ。

今回大きな群れとは出会えずでした。

この2匹は仲良さそうにクルクル回りながら泳いでいました。

イカー!↑ ↓

コラーレバタフライフィッシュ。

クマノミちゃん♪

小魚がいっぱい。

小魚の群れに光が反射してキラキラ光っていて

実際は感動的に美しいのだけど

この写真では一ミリも伝わりませんねぇ・・・

ツノダシ。

ニシキヤッコ。

チョウハン。

サンゴアイゴ。

 

++

 

こちらのハウスリーフ、今回は雨季ということで濁っていましたが

(ダイビングのインストラクターさんいわく、

今年はとくに濁っているような気がすると言っていました)

魚影はまずまず。

一部お魚ぐっちゃりのエリアがあったりもしました。

(でも写真が全然綺麗に撮れていなくてアップできず

ただ、会えると嬉しい海がめやエイなどの大物?中物?は見ることができず残念。

そして今回ずっと強風続きだった影響もあるのか

潮の流れ、うねりがあり、少々怖く感じることもありました。

 


それから、私たちが宿泊したヴィラからは直接シュノーケリングを楽しむのは難しく

いちいち3点セットとバスタオルを抱えて島の反対側まで歩き

ビーチエントリーをしなくてはならないのが面倒でした。

なので、暇を見つけてはプラ~っとシュノーケリングに・・という手軽さがなく、

いつもよりシュノーケリングをする回数は極端に少なかったです。

ただ、水上ヴィラでも建っている場所によっては

部屋から直接シュノーケリングを楽しめると思うので

予約の際に「シュノーケリングに便利なお部屋」をリクエストされることをおススメします。

 

でも、実は眺め的にはシュノーケリングに不向きなお部屋のほうが

好きだったりするんですよねぇ。

すぐ目の前がドロップオフという景色よりも、美しいラグーンが広がる景色のほうが

見ていると癒されるので・・・

 

因みに、私は水上ヴィラも好きだけど、ビーチヴィラも大好き。

なので今回ビーチヴィラでも見積もりを出していただいたのですが

こちらのリゾートは水上ヴィラよりもビーチヴィラのほうがお高かったです。

水上かビーチか・・で、すごく悩みましたが、悩むなら安い方でいいか。と

お値段が決め手となり今回は水上ヴィラにしました

 

海から見たビーチヴィラ。

広いビーチ。

真っ白なビーチと青い海の景色。

う~ん やっぱりビーチヴィラからの眺めも捨てがたい・・・

水上ヴィラからはビーチが見えませんからね。

水上かビーチか・・どちらの景色を選ぶのか・・・これが悩ましい~のです。

 

 


モルディブ旅行-9

2017-10-27 | ☆Maldives2017☆

<ハウスリーフシュノーケリング*前編*>

水上ヴィラから直接海へ。

ヴィラから海へと繋がる階段のところに

数匹のパウダーブルーサージョンフィッシュが棲みついていました。

水上ヴィラの下。

小魚達が沢山群れていて、キラキラ光って綺麗でした

ヴィラから何とかドロップオフまで泳いでいけないかなーと思ったんですが

水深が浅く、うねりも強かったため断念。

 

 

というわけで・・・

ビーチヴィラ前のビーチからエントリーしました。

この写真でもわかると思いますが、ここからだとドロップオフがとても近いです。

・・・さすが雨季

かなり濁っています。

このハウスリーフでダイビングをしたときは

あまりの透明度の悪さに、一瞬ここがモルディブだということを

忘れそうになったほど・・・そのときは午後のダイビングだったので

この写真以上の濁りでした。

(そのときのダイビングについてはまた後日アップします)

でも魚影はばっちり。

 ブラックピラミッドのやムレハタタテダイの群れなど。

透明度が悪すぎて、もう何がなにやらわかりませんが・・・(笑)

深いところにヨスジフエダイの群れを発見。

潜って行ってパチリ

さらにパチリ

これはまた別の日に撮った写真。

いつも同じような場所に群れていました。

目が怖っ

 

 

ハウスリーフシュノーケリング後編に続きます。