goo blog サービス終了のお知らせ 

りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

『マーベル展 時代が創造したヒーローの世界』行って来ました♪(その4)

2017年09月30日 08時01分02秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆大変遅くなりましたが、4月7日(金)〜6月25日(日) まで六本木ヒルズ展望台 東京シティビューで開催されていた『マーベル展 時代が創造したヒーローの世界』へ行った時の写真をUP(その4)。
『マーベル展 時代が創造したヒーローの世界』と連動しマーベルプロジェクトが開催されており、六本木ヒルズ内各所(9ヵ所)にマーベルのキャラクターの等身大フィギュア&フィギュア、フォトスポットパネルなどが展示されておりました。
写真はフォトスポットその1・スパイダーマン。



フォトスポットその2・アイアンマン。



フォトスポットその3・キャプテン・アメリカ。

フォトスポットその4・マーベルロゴ&1/1等身大アイアンマンMk-43。



フォトスポットその5・ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー。

フォトスポットその7・1/1等身大ソー。



フォトスポットその8・1/1等身大キャプテン・アメリカ。





フォトスポットその9・1/1等身大アイアンマンMk-42。



カッコイイ☆
少し離れたツタヤ内にフォトスポットその6・コミックアートが展示されていたのですが、そこまで行く気力が無く断念。
コンプリートならず(>_<)

(その5へつづく)

『マーベル展 時代が創造したヒーローの世界』行って来ました♪(その3)

2017年09月29日 06時52分22秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆大変遅くなりましたが、4月7日(金)〜6月25日(日) まで六本木ヒルズ展望台 東京シティビューで開催されていた『マーベル展 時代が創造したヒーローの世界』へ行った時の写真をUP(その3)。

マーベル展入り口そばのカフェ『THE SUN』の前にはこの時期公開していた映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』のフォトスポット。

下りエレベーターのある50Fには期間限定MARVEL 六本木ヒルズ ホットトイズストアが。

1/1等身大アイアンマンMk-46。

1/1等身大ソー。





1/1等身大キャプテン・アメリカ。



1/1等身大ブラックパンサー。





1/1等身大ドクター・ストレンジ。



1/1等身大アントマン。













いや~、どれも欲しい(>_<)☆
あぁ、俺が大金持ちだったらごっそり大人買いするのに(T-T)

(その4へつづく)

『マーベル展 時代が創造したヒーローの世界』行って来ました♪(その2)

2017年09月28日 00時12分25秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆大変遅くなりましたが、4月7日(金)〜6月25日(日) まで六本木ヒルズ展望台 東京シティビューで開催されていた『マーベル展 時代が創造したヒーローの世界』へ行った時の写真をUP(その2)。

フォトスポットには1/1等身大歴代アイアンマンアーマーも。

アイアンマンMk-Ⅰ。

アイアンマンMk-Ⅱ。

アイアンマンMk-Ⅲ。

アイアンマンMk-Ⅶ。



あぁ、可能なら装着してみたい(笑)

窓に映るアーマ。
まるで宙に浮いている様で幻想的。
メインの展示はここまで。
しかし六本木ヒルズ内のいたるところでマーベルのキャラクターの等身大フィギュア&フィギュア、フォトスポットパネルなどが展示されておりました。
まだまだマーベルの世界を楽しみますよ♪

(その3へつづく)

『マーベル展 時代が創造したヒーローの世界』行って来ました♪(その1)

2017年09月27日 14時32分13秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆大変遅くなりましたが、4月7日(金)〜6月25日(日) まで六本木ヒルズ展望台 東京シティビューで開催されていた『マーベル展 時代が創造したヒーローの世界』へ行った時の写真をUP。

日本初となるMARVELの大型総合展。
会場ではHISTORY、HERO、CULTURE、CINEMATIC UNIVERSE、ARTの5つの視点から、MARVELのこれまでの歴史や作品、資料、映像、映画で称された衣裳や小道具などが展示されておりました(フォトスポット以外は撮影禁止)。

スパイダーマンのウォールアート。

日本初公開となる高さ5mのアイアンマン立像。

写真では伝わり難いですがデカイ。
間近で見ると迫力あります。













夕方になると目や胸のアーク・リアクター、両手のリパルサー・レイなどが光り始めます。



夜になるとライトアップされ、後ろに広がる都内の夜景と相まって幻想的かつ迫力あるアイアンマンを見る事が。









カッコイイ☆

(その2へつづく)

『鋼の錬金術師展』行って来ました♪

2017年09月23日 17時40分06秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆今月16日(土)から東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)で開催されている『鋼の錬金術師展』へ行って来ました♪

実写映画『鋼の錬金術師』の公開を記念して開催されているこの原画展。
ハガレン好きです♪
中でも

痛みを伴わない教訓には意義がない
人は何かの犠牲なしに何も
得る事などできないのだから
しかしそれを乗り越え
自分のものにした時・・・・
人は何にも代えがたい
鋼の心を手に入れるだろう

の言葉。
この言葉はホント、僕にとって人生の教訓ですよ。

会場には原画、カラーイラスト、資料、映像、アニメシリーズの絵コンテ、劇中登場するモデルとなった銃、映画で使用された小道具、本展のために描き下ろされたカラーイラストなどが展示されておりました。
入口前では等身大アルフォンスがお出迎え。









実写版『鋼の錬金術師』で使用された衣装。







エドの機械鎧の右腕。

入場するとまずはキャラクターたちがお出迎え。









その後、2分弱の映像コーナーが。
映し出される錬成陣がめちゃくちゃキレイだった。

来場者の動きをセンサーが感知し“セリム”が迫ってくる雰囲気を体感出来る映像。

原作者・ 荒川氏の黄金像。
いや~、良かった!
10月1日からは展示原画作品の一部入替えされるのだとか。
リピートしようかしら。
あぁ、原作&アニメ見直し、そしてカラオケで歴代OP歌いたくなってきた(笑)

曜日別新作4コマ漫画ブックマーカー貰った♪

『バロン吉元/寺田克也 バッテラ【BATEIRA】展』行って来ました♪

2017年08月05日 00時12分46秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆遅くなりましたが4月に渋谷のアツコバルー arts drinks talkで開催されていた『バロン吉元/寺田克也 バッテラ【BATEIRA】展』へ行った時の写真をUP。

1960年代~70年代に起こった劇画ブームを築いた漫画家の1人・バロン吉元氏と、漫画家・イラストレーターの寺田克也氏とのコラボレーション展示イベント。

会場では、両氏がこの展覧会に向けて制作した新作や大型作品などが展示されておりました。

まずは寺田克也氏の作品。































製作途中の作品も。

バロン吉元氏の作品。

















開催中に両氏のライブペインティングもあったのだとか。
見たかったなぁ(>_<)

「『東京喰種』Twitter画展」行って来ました♪

2017年06月23日 14時07分57秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆今週からJR新宿駅東口改札内北通路で開催されている「『東京喰種』Twitter画展」へ行った時の写真をUP。

石田スイ原作の『東京喰種トーキョーグール:re』11巻発売と実写版『東京喰種トーキョーグール』の映画化を記念して開催されているこの展示イベント。
多くの人が行き交うJR新宿駅東口改札内北通路の壁には、氏がTwitter上で発信してきたデジタルイラストを印刷した原作画27点が展示されております。



















































1番好きなキャラクター・什造。
もっと活躍希望。





来月、実写版が公開されますね。
う~ん、どうしよう?
観に行くか迷い中(^-^;

「『アイアムアヒーロー』展 ~さようなら、英雄。~」行って来ました♪

2017年06月17日 17時26分12秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆遅くなりましたが4月に九段下のspace TORICOで開催されていた「『アイアムアヒーロー』展 ~さようなら、英雄。~」行った時の写真をUP。

3月に完結した花沢健吾原作による『アイアムアヒーロー』。
そのコミックス最終巻第22集の発売を記念して開催されたこの展示イベント。

入口には英雄と比呂美の等身大パネル。

会場では原画、複製原画、制作工程別原画などが展示されておりました。
その全てが撮影OKでファンとしては嬉しい(^-^)





















劇中、英雄たちが行った経路を表した図。

















200枚以上に及ぶ原画を鑑賞後、ZQNを倒す射的に挑戦。

的で並ぶZQNを倒すと景品がもらえます♪

弾は6発。
いざZQN討伐開始。
序盤好調で3発連続でZQNを倒すも、4発目5発目を外すミス。
くぅ~、悔しい(>_<)
計4発命中でパーフェクトならず。

缶バッジ貰えた♪

『TRIBUTE TO OTOMO EXHIBITION』行って来ました♪

2017年06月05日 00時38分46秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆現在、タワーレコード渋谷店8階のSpaceHACHIKAIで開催されている『TRIBUTE TO OTOMO EXHIBITION』へ行って来ました♪

大友克洋に影響を受けた日仏総勢79名の作家によるトリビュートイラスト展となるこのイベント。



会場には浅田弘幸、江口寿史、五十嵐大介、上條淳士、桂正和、岸本斉史、松本大洋、望月峯太郎、村田蓮爾、弐瓶勉、貞本義行、士郎正宗、田島昭宇、高野文子、竹谷隆之、谷口ジロー、寺田克也、浦沢直樹、吉田戦車・・・などなどそうそうたる作家陣たちの大友克洋トリビュートイラストが展示されておりました。
全体的に『AKIRA』をイメージした作品が多かったなぁ。
そんな中、1番好きだったのが造形作家・竹谷隆之による『幻魔大戦』のベガの立体像。
会場は入口以外は撮影禁止なので写真は撮る事は出来ませんでしたが、これがめちゃくちゃカッコ良かった!
やっぱり映画版のベガは好きだなぁ。
あぁ、『幻魔大戦』観たくなってきた(^-^)

大友克洋つながりって事で。
現在改装中の渋谷パルコの工事用仮囲いに描かれている『AKIRA』をモチーフにした仮囲いアート。

現在は2か所に描かれていますが、今後増えるそうで。
前を通るのが楽しみだ(^-^)

『攻殻機動隊 WORLD ART EXPO 2017』行って来ました♪

2017年06月01日 00時08分01秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆遅くなりましたが4月に西武池袋の西武ギャラリーで開催された『攻殻機動隊 WORLD ART EXPO 2017』へ行った時の写真をUP。
ハリウッド実写版『ゴースト・イン・ザ・シェル』の公開を記念して開催されたこの
イベント。
会場ではハリウッド実写版『ゴースト・イン・ザ・シェル』の映像やパネル、『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』の原画、セル画、背景画、製作資料、『イノセンス』、『攻殻機動隊ARISE』、『攻殻機動隊 新劇場版』の原画、原作マンガのデジタル出力などが展示されておりました。

基本撮影禁止ですが、ハリウッド実写版『ゴースト・イン・ザ・シェル』に登場したバイク、タチコマとのフォトスポットは撮影可。











あ、タチコマで思い出した!
去年、渋谷マルイのI.Gストアに展示されていたタチコマの写真UPするの忘れていたので、ついでにUP。







あぁ、カニ食いたくなってきた(笑)

『DYNAMIC 豪!50!GO! ーGO NAGAI 50th ANNIVERSARYー』行って来ました♪

2017年05月27日 17時30分06秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆遅くなりましたが3月に西武池袋の西武ギャラリーで開催された『DYNAMIC 豪!50!GO! ーGO NAGAI 50th ANNIVERSARYー』へ行った時の写真をUP。

『マジンガーZ』、『デビルマン』、『キューティーハニー』など数々の名作を生みだした漫画家・永井豪の作家活動50周年を記念して開催されたこのイベント。
会場には超合金、フィギュア、ソフビ、懐かしい玩具、グッズ、氏をリスペクトするクリエーターやデザイナー、アーティストなど約100名による作品などが展示、販売されておりました。



アニメ版デビルマン。
エンディングテーマ「今日も何処かでデビルマン」のシーンが再現されております。



















これは凄い!
手前からグレートマジンガー、グレンダイザー、マジンガーZ。

リアルタイムで観ていた俺世代はこの3体が揃っているだけで感動ですよ。
あぁ、東映まんがまつりで観たクロスオーバー作品観たくなってきた。





マジンガーZ。



グレートマジンガー。



グレンダイザー。

いや~、カッコイイ。
45年ぶりに『劇場版マジンガーZ』が公開される予定なのだとか。
楽しみだ(^-^)

メトロン星人の部屋

2017年05月20日 00時29分13秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆遅くなりましたが先月、西武池袋本店で開催されていた『うまし、なつかし昭和ホリデー』へ行った時の写真をUP。
会場では“昭和”をテーマとしたグルメが楽しめ、中央にはウルトラマンの名シーンパネル、貴重なソフビ、フォトスポットが展示されておりました。
写真は会場中央に展示されていたフォトスポット・メトロン星人の部屋。

ウルトラセブン第8話「狙われた街」で劇中、モロボシ・ダンとメトロン星人がちゃぶ台を囲んで会話した名シーンが再現されております。



部屋の横にはカネゴン。

ウルトラマンシリーズ写真館。
あぁ、久しぶりにウルトラマン観たくなってきた(^-^)

シン・ゴジラ(ゴジラ2016)

2017年05月08日 00時24分31秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆ムービーモンスターシリーズ ゴジラ2016のシン・ゴジラ(ゴジラ2016)。

去年夏に販売されたこのソフビ、第2形態、第3形態共に欲しかったのですがどこも売り切れで。
今回再販され、シン・ゴジラ(ゴジラ2016)と第3形態を見つけたのでビッグのポイント使って購入♪
ムービーモンスターシリーズのソフビはキングシーサーの様に全く似てない事もあるのですが、このシン・ゴジラ(ゴジラ2016)は再現度高いです。























第2形態は1度もお目にかかった事がなくて。
見つけたら買わなければ。

妖怪達のモニュメント

2017年04月01日 07時51分07秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆『ぼくたちのトクサツ!』展鑑賞後、調布をぶらり。
調布7年ぶり、すごく久しぶり。
再開発で駅周辺はすっかり様変わりしてますね。
写真は調布駅から徒歩2分ほど、天神通り商店街にある妖怪達のモニュメント。



目玉おやじを手に載せた鬼太郎。

横たわるねずみ男。

一反木綿に乗ったねこ娘。



切り株に座るぬりかべ。

頭に目玉おやじを乗せた鬼太郎。
深大寺の鬼太郎茶屋へ行きたかったのですが時間が遅かったためこの日は断念。
あぁ、いつか境港の水木しげるロードにも行ってみたい♪