goo blog サービス終了のお知らせ 

りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

蒲田くん

2018年05月03日 00時15分07秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆以前から欲しかったムービーモンスターシリーズ ゴジラ2016のシン・ゴジラ(第二形態)、通称・蒲田くんが中野ブロードウェイで安かったので購入♪

写真では伝わり難いですが、頭から尻尾の先まで約31㎝とそこそこデカイ(長いw)。

















モスラ、ラドン、キングギドラが登場すると噂されているハリウッド版『GODZILLA ゴジラ』の続編『ゴジラ:キング・オブ・モンスターズ(原題) / Godzilla: King of Monsters』が、そしてハリウッド版キングコング対ゴジラの『ゴジラ vs. コング(原題) / Godzilla vs. Kong』も公開がよていされているとかいないとか。
かなり不安もありますが、何はともあれ楽しみです(^-^)

新・ゴジラ像

2018年04月20日 00時18分39秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆今年3月、日比谷シャンテ前の広場・日比谷ゴジラスクエアに設置された新・ゴジラ像。

これまで設置されていたゴジラ像に変わり出現したこの新・ゴジラ像。
ベースとなっているのはシン・ゴジラ。
全長約3メートル(約0.5メートルの台座を含む)と大きさで間近で見ると迫力あります。















来年、ハリウッド版『GODZILLA ゴジラ』の続編『ゴジラ:キング・オブ・モンスターズ(原題) / Godzilla: King of Monsters』が全米公開予定なのだとか。
モスラ、ラドン、キングギドラも登場するとかしないとか噂もありますが果たしてどうなる事やら。
いずれにしても楽しみ(^-^)

『旋風!烈風!!疾風!!!銀河の墓場展』行って来ました♪

2018年04月13日 00時18分18秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆4月12日から4月27日まで中野ブロードウェイ3F にある墓場の画廊で開催されている『旋風!烈風!!疾風!!!銀河の墓場展』へ行った時の写真をUP。

1981年から1984年まで放送されたロボットアニメ『銀河旋風ブライガー』、『銀河烈風バクシンガー』、『銀河疾風サスライガー』=J9シリーズの展示イベント。
会場にはセル画や設定画などが展示され、グッズなども販売されておりました。

いや~、懐かしい!
J9シリーズ、大好きでリアルタイムで観ておりましたよ。
特にこのシリーズ、OP・EDがめちゃめちゃカッコ良くて30年以上たった今でもカラオケで必ず歌ってしまう。









銀河旋風ブライガー。



銀河烈風バクシンガー。



銀河疾風サスライガー。



なんか今無性にカラオケでOP・ED歌いたい!
そしてまた全シリーズ観たくなってきた(^-^)

窪之内英策 HUNGRY DAYS原画展

2018年03月22日 00時14分29秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆大変遅くなりましたが去年の10月、渋谷モディ6F HMV&BOOKS TOKYOで開催されていた窪之内英策 HUNGRY DAYS原画展(魔女の宅急便 篇)へ行った時の写真をUP。

魔女の宅急便やアルプスの少女ハイジ、サザエさん篇などのカップヌードルのTVCMでキャラクターデザインを手掛けた窪之内英策氏の原画が展示されていたこのイベント。

会場には魔女の宅急便篇の原画が展示されておりました。

氏の原作コミックである『ツルモク独身寮』や『ショコラ』好きだったなぁ。







後期のHUNGRY DAYSアルプスの少女ハイジ篇も行きたかったのですが、気づいたら終了してた(>_<)

MEDICOM TOY EXHIBITION '17

2018年02月18日 00時22分27秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆大変遅くなりましたが去年の夏、表参道ヒルズのスペース オーで開催されていた『MEDICOM TOY EXHIBITION '17』へ行った時の写真をUP。

会場にはメディコム・トイのフィギュアやソフビがズラッと展示されておりました。
その全てが写真撮影OKというのも嬉しい♪



アストロガンガー。
懐かしい。
子供の頃大好きでした。

仮面ライダーシリーズ。

アマゾンズはシーズン1も2もめちゃくちゃ面白かったなぁ。



スター・ウォーズ。

DCヒーロー。





PEANUTS(スヌーピー)。

セサミストリート。

細田守監督作品。

ジャイアントロボ。

ムーミン。

タツノコヒーロー。





バロンシリーズ。
懐かしい。



ギンガイザー。
懐かしい。























オシシ仮面欲しい。

































いや~、欲しいのいっぱいあり過ぎる。
あぁ、俺が金持ちだったら爆買いするのに(T-T)

『創刊50周年記念 週刊少年ジャンプ展VOL.1 創刊~1980年代、伝説のはじまり』行って来ました♪

2018年01月24日 00時41分43秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆大分遅くなりましたが去年の夏に六本木ヒルズ森タワー 52階・森アーツセンターギャラリーで開催されていた『創刊50周年記念 週刊少年ジャンプ展 VOL.1 創刊~1980年代、伝説のはじまり』へ行った時の写真をUP。
週刊少年ジャンプ創刊50周年を記念して開催されているこの展示イベント。
創刊からの50年を2017年7月18日~10月15日までVOL.1「創刊から80年代」展、2018年3月~6月までVOL.2「90年代」展、2018年7月~9月にVOL.3まで「2000年代」展と3期に分け展示されております。
今回行ったのは創刊から丁度ジャンプ黄金期あたりの80年代に連載されていた作品の展示がメインとなるVOL.1 創刊~1980年代、伝説のはじまり。
この頃のジャンプはホント、熱くて面白かった!
会場には、創刊当時連載されていた『男一匹ガキ大将』や『ハレンチ学園』をはじめ、『キン肉マン』、『こちら葛飾区亀有公園前派出所』、『北斗の拳』、『キャプテン翼』、『ドラゴンボール』、『シティーハンター』、『聖闘士星矢』などなどジャンプ黄金期を築いた作品の原画やイラスト、パネル、フィギュアなどが展示されておりました。
残念ながら会場内は撮影禁止。
『聖闘士星矢』の青銅聖衣の立体像や『キン肉マン』のマッスル・ドッキング像、『北斗の拳』のラオウの最期像などなど撮りたいのいっぱいあったなぁ。

出口にあるフォトスポット。
ここは撮影OK。













カード貰った。

ISETAN x ジャスティス・リーグ

2017年11月07日 18時11分32秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆遅くなりましたが先月末まで新宿の伊勢丹で展示されていたDCヒーロー等身大フィギュアの写真をUP。

今月末に公開予定の映画『ジャスティス・リーグ』と伊勢丹新宿店ハロウィン フェアとのコラボレ-ションイベントの1つであるこのDCヒーロー等身大フィギュア展示。

6階にはワンダーウーマン、バットマン、アクアマン。

ワンダーウーマン。



バットマン。



アクアマン。



2階にはフラッシュ、サイボーグ。

サイボーグ。



フラッシュ。



地下1階にはバットマン、スーパーマン。

バットマン。

スーパーマン。

7階にはフラッシュ、スーパーガール、アロー。



ドラマ版フラッシュ。







スーパーガール。



アロー。

映画の公開が楽しみだ(^-^)☆

『タツノコプロ55周年 GO!GO!記念展』行って来ました♪

2017年10月27日 19時59分11秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆遅くなりましたが7月に池袋の東武百貨店で開催されていた『タツノコプロ55周年 GO!GO!記念展』へ行った時の写真をUP。

『マッハGoGoGo』、『科学忍者隊ガッチャマン』、『タイムボカン』シリーズなどなど、これまで数々のアニメ作品を制作してきたタツノコプロ。
かくいう僕もタツノコ作品に育てられたと言っても過言ではないほど。
『新造人間キャシャーン』や『宇宙の騎士テッカマン』大好きだったなぁ。



会場ではタツノコプロの歴史、セル画、原画、設定資料、パネル、映像、玩具などなどタツノコ作品の貴重な資料が展示されておりました。

まずはタツノコプロの歴史コーナー。























ガッチャマンコーナー。

























みなしごハッチコーナー。











ハクション大魔王コーナー。











タイムボカンコーナー。



























実写版で使用されたドロンジョの衣装。















ゲームコーナーの輪投げが入りシール貰った♪



いや~、良かった♪
どの作品も懐かしい。
見応えありました(^-^)

実物大ユニコーンガンダム立像

2017年10月14日 08時53分24秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆お台場のダイバーシティ東京前に展示されていた実物大ガンダム立像が撤去されてから約半年。
先月、その実物大ガンダム立像が設置されていた場所に今度は実物大ユニコーンガンダム立像が展示されたとの事で早速見に行って来ました♪
しかもこのユニコーン、11:00、13:00、15:00、17:00にはNT-D発動しユニコーンモードからデストロイモードへと変形。
19:30、20:00、20:30、21:00、21:30には映像と音楽と共にライトアップされるのだとか。
これは楽しみ(^-^)
19時過ぎ、ダイバーシティ東京到着。
日中はユニコーンモードで展示されているのかな?
夜はデストロイモードになっておりました。

いや~、デカイ!
そしてカッコイイ!

全高18mだったガンダムと比べ、ユニコーンは全高19.7m。
ガンダム同様、間近で見ると迫力あります。















19:30、ライトアップ開始。
照明が落ちtまずはデストロイモードからユニコーンモードへ。
その変形の速さにびっくり(笑)













NT-D発動!
ユニコーンモードからデストロイモードへ。













いや~、感動!
カッコイイ!

『マーベル展 時代が創造したヒーローの世界』行って来ました♪(その6)

2017年10月01日 16時55分59秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆大変遅くなりましたが、4月7日(金)〜6月25日(日) まで六本木ヒルズ展望台 東京シティビューで開催されていた『マーベル展 時代が創造したヒーローの世界』へ行った時の写真をUP(その6)。
今回のマーベル展の見所の1つ。
六本木ヒルズ内ウェストウォーク2F南側吹抜けに展示されていた1/1等身大ハルクvsハルクバスター。
写真では伝わり難いですがデカイ!
幅6メートル、高さ4.8メートル。
マーベル屈指の怪力を誇るハルクとそれを迎え撃つハルクバスター。
巨大な2体の対決は間近で見ると迫力満点。

























いや~、凄い!

周りにはホットトイズのフィギュアが。





どのフィギュアも欲しい(>_<)☆
マーベル展を満喫。
見応えありました(^-^)

『マーベル展 時代が創造したヒーローの世界』行って来ました♪(その5)

2017年09月30日 08時01分16秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆大変遅くなりましたが、4月7日(金)〜6月25日(日) まで六本木ヒルズ展望台 東京シティビューで開催されていた『マーベル展 時代が創造したヒーローの世界』へ行った時の写真をUP(その5)。
ウェストウォークの4Fにはニューヨーク・ブルックリンの街をイメージしたマーベルのストリートギャラリーが。









1/1等身大ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(スター・ロード、ロケット、ベビー・グルート)。

1/1等身大スター・ロード。



1/1等身大ロケット&ベビー・グルート。

1/1等身大ベビー・グルート。

ヒルズ内のショップでは『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』の公開を記念したスペシャル企画「ベビー・グルートを探せ!」が開催されており、色々なショップにベビー・グルートが隠れておりました。



時間があればコンプリートしたかった(>_<)

(その6へつづく)