goo blog サービス終了のお知らせ 

りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

LUMINE × JOJO(その1)

2018年10月05日 00時19分55秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆『ジョジョの奇妙な冒険 Part5 黄金の風』のアニメ化を記念して新宿の4館とのタイアップキャンペーン・LUMINE × JOJOへ行った時の写真をUP(その1)。

ルミネ新宿 ルミネ1・2、ルミネエスト新宿、ニュウマン新宿ではコラボグッズやフードが販売され、ショーウィンドウや屋外・館内などではタイアップオリジナル描きおろしビジュアルを見る事が。

ニュウマン新宿のショーウィンドウ。
この日はジョルノとブチャラティの2人でしたが・・・。









次の日にはチーム全員揃っておりました。







アバッキオ&ムーディー・ブルース。

ナランチャ&エアロスミス。

ブチャラティ&スティッキィ・フィンガーズ。

ジョルノ&ゴールド・エクスペリエンス、

ミスタ&セックス・ピストルズ。

フーゴ&パープル・ヘイズ。





ルミネ1のショーウィンドウ。







ルミネ2の1F大階段にはブチャラティの巨大階段装飾。

スティッキィ・フィンガーズのフィギュア欲しいなぁ(>_<)☆

(その2へつづく)

『荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋』行って来ました♪(その5)

2018年10月02日 00時12分14秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆現在、六本木の国立新美術館で開催中の荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋へ行った時の写真をUP(その4)。
原画展に合わせ国立新美術館周辺でジョジョ関連のコラボ作品を見る事が。

六本木のあちらこちらには歴代ジョジョの六本木ストリートフラッグ。















六本木通り沿いにあるローソン港六本木通店はPart4 ダイヤモンドは砕けないの舞台となった杜王町にあるコンビニOWSON(オーソン)になっておりました。





ちなみにここ六本木のOWSONの隣にはドラッグのキサラは無く、少女の幽霊に会える小道は車や人が行き交う普通の道が通っております。

おまけ。
荒木飛呂彦原画展とは関係ないですがスティッキィ・フィンガーズのジッパー繋がりって事で。
国立新美術館傍、六本木トンネルの壁面に描かれているウォールアートのジッパー。

先日、今週から放送予定のTVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険 Part5 黄金の風』と新宿のルミネ4館とのコラボキャンペーン・LUMINE × JOJOへ行った時の写真も近日UPしますのでしばしお待ちを。

『荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋』行って来ました♪(その4)

2018年09月30日 00時16分50秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆現在、六本木の国立新美術館で開催中の荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋へ行った時の写真をUP(その4)。
メルセデスミー東京でJOJO展とのコラボアートラッピングアートカーメニューを堪能後、入場予約時間になったので国立新美術館へ。



館内は
1・ジョジョクロニクル
2・宿命の星 因縁の血
3・スタンド使いはひかれ合う
4・JOJO's Design
5・ハイ・ヴォルテージ
6・映像展示 AURA〈アウラ〉
7・新作大型原画
8・ジョジョリロン

のゾーンがありPart1・ファントムブラッドからPart8・ジョジョリオンまでの歴代ジョジョの歴史やストーリー、キャラクター、スタンド紹介パネル、原画や資料、カラーイラスト、名台詞垂れ幕、描きおろた新作大型原画、コラボアート、映像などが展示されておりました。
もうね、どのゾーンも凄くてテンション上がる!

館内は撮影禁止ですが各ゾーンを繋ぐ通路には撮影OKの大型原画が。























いや~、
感動!
ジョジョの世界を満喫。
帰宅後、コミックス全巻読み返す。
うん、やっぱりジョジョは面白い!


(その5へつづく)

『荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋』行って来ました♪(その2)

2018年09月18日 01時07分13秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆現在、六本木の国立新美術館で開催中の荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋へ行った時の写真をUP(その2)。
メルセデスミー東京に展示されているJOJO展 × メルセデスミー東京のコラボカー、その名もドドドカー。

JOJO仕様にラッピングされたメルセデス・ベンツ新型C-Class。
荒木作品でお馴染みの擬音・ドドドがベンツのボディを覆いつくしております。

これ街中走ってたら目立つなぁ(笑)







後ろの壁にはお馴染みの擬音や「ド」の文字で描かれた歴代ジョジョのドドドウォールの映像が投影されております。
(荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋の開催を記念して新宿メトロプロムナードに展示されていたドドドウォールの写真は近日に投稿を予定しておりますので、しばしお待ちを)。



ミニ・ドドドカー(1/12モデル・1/43モデル)。
欲しい♪

(その3へつづく)

『荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋』行って来ました♪(その1)

2018年09月15日 00時41分36秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆現在、六本木の国立新美術館で開催中の荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋へ行った時の写真をUP(その1)。
漫画家荒木飛呂彦氏の30周年を記念して開催されているこの原画展。
原画展に合わせ国立新美術館周辺でJOJO関連のコラボ作品を見る事が。
入場は日時指定となっているので1番早い10時からのチケットを購入。
少し早めに行き、まずはJOJO展 × メルセデス ミー 東京のコラボアートを鑑賞。

メルセデス ミー 東京のウィンドウには第1部~第8部までの歴代ジョジョのラッピングアートが。

ジョナサン&ジョセフ。

見にくくてごめんなさい。
どうしても反射しちゃう。

お店の中からだとクッキリハッキリ♪

承太郎&仗助。
こちらも店内側から撮りたかったのですが、2階はレストランなので断念。

ジョルノ&徐倫。

ジョニィ&定助。





歴代ジョジョのラッピングアートに朝からテンション上がる♪


(その2へつづく)

『塩山紀生サンライズ原画展』行って来ました♪

2018年07月29日 01時18分00秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆大変遅くなりましたが今年3月に東京アニメセンター in DNPプラザで開催されていた塩山紀生サンライズ原画展へ行った時の写真をUP。

「無敵鋼人ダイターン3」、「装甲騎兵ボトムズ」、「太陽の牙ダグラム」「機甲界ガリアン」「鎧伝サムライトルーパー」などのキャラクターデザインや数多くのアニメ作品を手掛けた故・塩山紀生氏の原画展示イベント。
会場では氏が描いたイラスト原画、映像、パネルなどが展示されておりました。

会場内メイン展示作品は撮影NG。
写真は撮影OKの作品です。

いや~、懐かしい。
「無敵鋼人ダイターン3」、「装甲騎兵ボトムズ」、「太陽の牙ダグラム」、「機甲界ガリアン」「鎧伝サムライトルーパー」・・・どの作品も大好きだったなぁ。



































ボトムズのプラモ作りたくなってきた(^-^)

『月光仮面放映60周年&スーパーロボットレッドバロン放映45周年記念紅白TVヒーロー大回顧展』行って来ました♪

2018年07月01日 00時31分47秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆遅くなりましたが先月、中野ブロードウェイ3F にある墓場の画廊で開催されていた『月光仮面放映60周年&スーパーロボットレッドバロン放映45周年記念紅白TVヒーロー大回顧展』へ行った時の写真をUP。

日本が誇る元祖ヒーロー『月光仮面』放映60周年と特撮巨大ロボットヒーロー『スーパーロボットレッドバロン』放映45周年を記念して開催されたこの展示イベント。
会場にはパネルや資料、グッズ、フォトスポットなどの展示、限定グッズなどが販売されておりました。

世代が違うのでさすがに月光仮面はビデオやDVDなどでしか観た事なかったのですが、レッドバロン、マッハバロン、ガンバロンのバロンシリーズは大好きで観ておりましたよ。















まずは月光仮面コーナー。



つづいてレッドバロンコーナー。

















レッドバロンの操縦席を再現したフォトスポット。
レッドバロンのフィギュア欲しくなってきた(^-^)

『アベンジャーズ エクスクルーシブ・ストア by ホットトイズ』行って来ました♪(その2)

2018年06月15日 09時51分31秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆遅くなりましたが先月、原宿のトイサピエンスで開催されていた『アベンジャーズ エクスクルーシブ・ストア by ホットトイズ』へ行った時の写真をUPつづき。
会場中央にはムービー・マスターピース『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』のフィギュアが。















いや~、何度も言いますが俺が大金持だったら全種類大人買いしたい(>_<)☆

映画『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』の撮影で使用された衣装も展示されておりました。



ドクター・ストレンジ。

ブラックパンサー。

バッキー・バーンズ。

ブラック・ウィドウ。

マンティス。

キャプテン・アメリカ。

トニー・スターク。

アントマン・・・あれ?アントマン?って思ったらアントマンは『アントマン・アンド・ザ・ワスプ(原題)』の衣装なのだとか。
いや~、ホント、ホットトイズの展示イベントは見応えあるなぁ。
次回は何時何処で何の作品を展示してくれるのだろうか?
映画『アベンジャーズ4(仮)』ともども楽しみだ(^-^)

『アベンジャーズ エクスクルーシブ・ストア by ホットトイズ』行って来ました♪(その1)

2018年06月14日 01時51分17秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆遅くなりましたが先月、原宿のトイサピエンスで開催されていた『アベンジャーズ エクスクルーシブ・ストア by ホットトイズ』へ行った時の写真をUP。
映画『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』の公開を記念して開催されたこの展示イベント。
会場では等身大スタチュー、フィギュア、撮影で使用した衣装などが展示、限定アイテムなどが販売されておりました。

入場すると等身大ハルクバスターMk-2がお出迎え。

いや~、デカイ。
間近で見ると迫力満点。





1/1スケール実物大インフィニティ・ガントレット。

グルート。







ドクター・ストレンジ。





キャプテン・アメリカ。





アイアン・スパイダー。





サノス。







アイアンマンMk-50。







ソー。





スター・ロード。







ロケット&ベビー・グルート。







あぁ、俺が大金持ちだったら全種類買って玄関に飾りたい(>_<)☆

(その2へつづく)

『MADARA30周年記念 田島昭宇原画展』行って来ました♪

2018年06月04日 00時12分56秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆大変遅くなりましたが去年の12月に神田にあるspace caimanで開催されていた「MADARA30周年記念 田島昭宇原画展『GOD TIME FANTASTIC WORLD』」へ行った時の写真をUP。

「魍魎戦記MADARA」30周年と限定愛蔵版の発売を記念して開催されたこの展示イベント。
会場ではカラー口絵やモノクロ原画、単行本カバーのラフ画、キャラクター設定画、未公開原画、新たに書き下ろされた原画、ビデオ&CDなどのパッケージイラスト、グッズなどが展示・販売されておりました。

















































ステッカー貰えた♪

『岸辺露伴は動かない meets TOWER RECORDS』行って来ました♪

2018年05月27日 00時22分59秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆先週末までタワーレコード渋谷店8F SpaceHACHIIKAIで開催されていた『岸辺露伴は動かない meets TOWER RECORDS』へ行った時の写真をUP。

ジョジョのキャラクターの中でもポルナレフや億泰の様な直情型が好きな僕は、岸辺露伴は苦手なタイプ。
正直、連載初登場時はただただキモかった。
でもストーリーが進むにつれてどんどん露伴の良さや時々見せる人間的な魅力に引き込まれ、今では好きなキャラクターの1人になってしまうのが荒木作品の不思議であり魅力的なところ。









会場前の床とエレベーターの扉にはハイウェイ・スターの足跡が。
もうね、この時点でテンション上がるw

TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」のスピンオフ作品「岸辺露伴は動かない」DVD第2巻の発売決定を記念して開催されたこの展示イベント。

会場には岸辺露伴が登場したエピソードのパネルやイメージ作品、アニメの設定画や資料、岸辺露伴の等身大フィギュアなどの展示、グッズなどが販売されておりました。

初登場「漫画家のうちへ遊びに行こう」の回に登場した康一へのサインと4色生原稿。





「岸辺露伴の冒険」。
コンビニ・オーソンとドラッグのキサラの間の少女の幽霊に会える小道。



少女の幽霊に会える小道の郵便ポスト。

ポスト前には犬のウンチが。

「ジャンケン小僧がやって来る!」。
鏡の中央にはジャンケン小僧(大柳賢)の頬っぺたに開いていた穴が。
自分の顔を映せばジャンケン小僧になれるフォトスポット。

「ぼくは宇宙人」のチンチロリン。

「ハイウェイ・スター」の回で登場した二つ杜トンネル。





トンネル内の部屋には仗助が。

角度を変えると鏡にハイウェイ・スターが出現。













「チープ・トリック」。



チープ・トリック。

干からびた乙雅三。



ヘブンズ・ドアー。





杜王町地図。

岸辺露伴の等身大フィギュア。































ご自由にお持ち下さいのうちわ。

夏に開催予定の『荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋』も楽しみだ(^-^)

タミヤモデラーズギャラリー2017 

2018年05月19日 00時24分07秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆大変遅くなりましたが去年の夏に池袋の東武百貨店で開催されていたタミヤモデラーズギャラリー2017へ行った時の写真をUP。

会場にはコンテスト入賞作品やミニ四駆、新製品などが展示・販売されておりました。





























会場でひと際目を引いていた実車展示・タイレルP34シックスホイーラー。

間近で見ると迫力あります。

あぁ、プラモ作りたくなってきた(^-^)

常盤橋 ゴジラ ギャラリー

2018年05月13日 00時19分25秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆東京駅日本橋口前で開発中の東京駅前常盤橋プロジェクトのA棟新築工事仮囲いに展示されている『常盤橋 ゴジラ ギャラリー』の写真をUP。

高さ3メートル、全長約140メートルつづく工事仮囲いには常盤橋とゴジラのあゆみ、歴代ゴジラ全29作品のポスター、『シン・ゴジラ』フォトスポットなどが展示されております。





























東京駅前常盤橋プロジェクトの完成は2027年との事。
それまで元気に長生き出来ていますように(>_<)☆