goo blog サービス終了のお知らせ 

りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

藤子・F・不二雄ミュージアム(その4)

2015年06月23日 17時34分11秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆カフェを楽しんだ後、同じ3階にある屋上『はらっぱ』へ♪

周りを森に囲まれた屋上には、まるでコミックから飛び出したような世界が広がっております。

屋上とは思えないほど緑豊。



ドラえもんと空き地の土管。







土管の落書き。



どこでもドア。

ピー助の池。



数分おきにミストを噴射。

周囲の森には隠れキャラが。
ピー助の池の上には『のび太の大魔境』のバウワンコ像。

ジャングル黒べえ&ベッカンコの神&赤べえ。

ウマタケ。


(その5へつづく)

藤子・F・不二雄ミュージアム(その2)

2015年06月21日 19時48分43秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆10時少し前に藤子・F・不二雄ミュージアム到着。



入口前には巨大なえんぴつのオブジェ。

外壁にはドラえもんの目が。



登戸駅⇔ミュージアム間を運行している直通ジャトルバス。

エントランス前のウェイティングスペースのショーケースにはフィギュアやグッズが展示されており、入館を待つ間楽しむ事が。
現在ミュージアム2Fで開催中の『原画展「パーマンとFヒーローたち」』。
これ観たかった(^-^)

6月15日のジャイアンの誕生日を記念してジャイアンフェアも開催されております。

ジャイアングッズ。
帰りの電車内でジャイアン湯のみ 心の友よver.&名言ver.買えば良かったと後悔しましたよ(>_<)

カフェでもジャイアンにちなんだメニューが。

ドラえもんのコミックス17巻・未知とのそうぐう機に登場したハルカ星の宇宙人ハルバル。

ドラえもんのコミックス24巻・めだちライトで人気者をイメージしたショーケース。

砂浜にはバード星へと旅立ったみつ夫の写真のロケット。

星野スミレとのび太。

エスパー魔美。

パーマン。

(その3へつづく)

藤子・F・不二雄ミュージアム(その1)

2015年06月20日 16時42分58秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆先日、『藤子・F・不二雄ミュージアム』へ行って来ました♪
ミュージアムへは今回2回目、約4年ぶりのになります訪問(前回の記事・その1その2その3その4
)。
ネットで調べたら最寄り駅となる登戸、向ヶ丘遊園、宿河原からミュージアムへの道沿いにドラえもんをはじめキャラクターたちのオブジェが設置されているとか。
そのオブジェも見たいので向ヶ丘遊園駅かた徒歩で向かう事に。

向ヶ丘遊園駅南口改札を出ると早速目の前にドラえもんが。
思いのほか小っちゃい(^-^;

駅前の道を進んだ交差点にある案内板の上には21エモン。



ダイエー横、川沿いにつづく遊歩道の入口にある案内板にはドラミちゃん。

その向かい側にはジャイアン。
ここからは川沿いの遊歩道を進んで行きます。

少し行くとオバケのQ太郎&O次郎。



遊歩道横にはたくさんの花が植えられており柵には数メートルおきにドラえもんが。



コロ助。



パーマン1号&2号。



チンプイ。

ミュージアムまでもう少し。
少しすると川向うの右側に藤子・F・不二雄ミュージアムが見えてきます。
うわ、すごい人の数(^-^;
この日は平日、天気も悪く少し小雨が降っていましたが10時からの開館前にもかかわらず行列ができているのがここからでもわかります。
観光バスの団体客や遠足の子供たちも。
これは混みそうな予感か(^-^;

エスパー魔美&コンポコ。
目の前に見える建物が藤子・F・不二雄ミュージアム。

ドラえもんと仲間たち。
向ヶ丘遊園から徒歩10分ほどでしたが途中途中のオブジェを見ていると楽しめあっという間に到着。
さぁ、橋を渡りミュージアムへ♪

(その2へつづく)

プレイ再開♪

2015年06月16日 03時16分07秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆しばらく放置状態だったPCオンラインゲーム『機動戦士ガンダム オンライン』。
先日からまたプレイを再開。
現在の階級、連邦が曹長、ジオンが准尉。
操作方法すっかり忘れちゃったのでチュートリアルで復習。
で、いざ戦場へ。
初心者部屋なのに敵にガンダムやGP02使っためちゃくちゃ強いヤツいるよ。
あぁ、これが初心者狩りってヤツ、もしくは課金組か。
こっちは初心者、乗ってる機体はジムに旧ザク。
豆鉄砲で応戦するも瞬殺。
あぁ、もっと強い機体が欲しい・・・。
とりあえず階級が准尉になったジオン兵で宇宙戦をプレイ。
人数多すぎて何が何だかわからぬうちに自軍の勝利。
こりゃ慣れるのに時間かかりそう(^-^;

キン消し

2015年06月15日 08時35分37秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆先週からサークルKサンクスで行われている『人気超人&人気コンビ編 キンケシ復刻版』。
対象のペットボトル(2本セット)を買うとキンケシ復刻版(2体)が付いてくるというキャンペーン。

今回は黄金のマスク篇までだそうで、ラインナップは

☆キン肉マン&リキシマン(ウルフマン)
☆ロビンマスク&ウォーズマン
☆テリーマン&ジェロニモ
☆ブロッケンJr.&ラーメンマン
☆ブラックホール&ペンタゴン
☆バッファローマン &ミートくん
☆悪魔将軍&アシュラマン
☆サンシャイン&ザ・ニンジャ

の全8組(計16体)の超人たちが復刻されております。
キン消し懐かしい~。
僕も中学生の頃集めていましたよ。
これはゲットしなければ♪と近所のサンクスに買いに行くも既にめぼしい組み合わせは見当たらず、あるのはテリーマン &ジェロニモコンビばかり。
ジェロニモは好きだけどテリーマンはいらないのよね・・・(´Д`)
同じく2軒目もテリーマン &ジェロニモコンビだらけ(´Д`)

3軒目でようやく欲しかった悪魔将軍&アシュラマン、サンシャイン&ザ・ニンジャをゲット♪
1番好きなバッファローマン欲しいけどミートいらない(´Д`)
ロビンマスク&ウォーズマン、ブロッケンJr.&ラーメンマン、ブラックホール&ペンタゴンも欲しいなぁ。
とりあえず残り6組コンプリートしよう(^-^)

いつか大人買いしてみたい♪

2015年06月14日 08時29分47秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆先日より中野ブロードウェイ2Fのpixiv Zingaroで開催されている『「松本零士オフィシャルサイトEC」開設記念―オフィシャルグッズ発表・即売会』。
会場には『宇宙戦艦ヤマト』、『銀河鉄道999』、『キャプテンハーロック』などの原画、フィギュアやプラモ、Tシャツ、トートバッグ、扇子などのグッズが展示されておりました。
会場が狭く展示物も少ないのであっちゅう間に観終わってしまいましたが、『SF西遊記スタージンガー』の原画が展示されていたのはちょっと嬉しかった(^-^)
『宇宙海賊戦艦 アルカディア 一番艦』のプラスチックキット欲しいなぁ。

サイボーグ怪獣ガイガン

2015年05月25日 07時27分02秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆中野ブロードウェイ散策中、ガイガン(ムービーモンスターシリーズ-STANDARD-・ガイガン2005)のソフビが安かったので購入♪

ゴジラシリーズの中でガイガンも好きな怪獣でした。
今回購入したのは『ゴジラ FINAL WARS』版のガイガン。

昭和版初代ガイガンと比べると凶悪さが増しかなりシャープなデザインに。







いや~、カッコイイ。
初代ガイガンも欲しいなぁ(^-^)

つづいております・・・

2015年05月24日 17時18分21秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆PCオンラインゲーム『ガンダムジオラマフロント』。
階級上がって現在曹長。
そこそこ慣れてきたものの敵陣にMAのザムザザーやアプサラスⅡがいるとちょっと身構えてしまう。
すげ~厄介って感じではないのだけれど釣り失敗した時は味方の戦力がかなり削られてしまい、時々敗北を喫する(T-T)

ストーム・トルーパーがいっぱい

2015年05月15日 00時35分11秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆現在、六本木ヒルズで開催中の『スター・ウォーズ展 未来へ続く、想像のビジョン』を記念してウェストウォーク2F南側吹き抜けに展示されている『トルーパー・ヘルメットアートディスプレイ』。

巨大なケーズの中にはクリエイターが手掛けたストームトルーパーのヘルメットアートが。







こちらはウェストウォーク2F北側吹き抜けに展示されている『ストームトルーパーガンメタルverフィギュア』。

ケースには約150体のガンメタルVer.ストームトルーパーが。
『スター・ウォーズ展 未来へ続く、想像のビジョン』には来週行く予定。
楽しみ♪
年末公開予定の『スター・ウォーズ ep7/フォースの覚醒』も楽しみだ(^-^)

『連載完結記念 岸本斉史 NARUTO-ナルト-展』行って来ました♪

2015年04月29日 17時05分46秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆現在、六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリーで開催されている『連載完結記念 岸本斉史 NARUTO-ナルト-展』へ行って来ました♪

地下鉄六本木駅に直結するする通路を進みヒルズ入口・メトロハットのエスカレーターを上がると目の前に巨大な広告が。

あ、『スター・ウォーズ展』も開催されるのね。
ついでに鑑賞しようかと思ったら明日(日付変わって今日ですが)29日からだった(>_<)

受付でチケットを交換しエレベーターで52階へ。

入口の壁には巨大なカラーイラストが。
ここから先会場内は撮影禁止。
主な展示は生原稿、カラー原稿、イラストパネル、映像、カカシ・サスケ・ナルトの等身大フィギュア、原作者・岸本斉史氏の直筆メッセージやストーリーを生み出していた岡山県の奈義町立図書館の席を再現したコーナーなどなど盛り沢山。
入口すぐの映像ルーム・木の葉 あうん座で映像が終了し扉の向こうに火影岩の立体オブジェが現れた時はちょっと鳥肌立ったなぁ。
いや~、良かった(^-^)
GW直前なので混んでいるかと思っていたのですが、平日夜ということもありガラガラ。
ゆったりと見る事が♪

来場者特典の『NARUTO-ナルト-展オフィシャルゲストBOOK 新伝・風(ふう)の書』と特典付前売りの『NARUTO-ナルト-展プレミアムファンBOOK 新伝・雷の書』。
さて、これから読もうかな(^-^)

『赤塚不二夫生誕80年!赤塚不二夫のアニメ展なのだ』行ってきました♪

2015年04月17日 14時04分07秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆杉並アニメーションミュージアムの常設展示を鑑賞後、同館で開催されている『赤塚不二夫生誕80年! 赤塚不二夫のアニメ展なのだ』へ♪

階段を上がると赤塚不二夫氏がお出迎え。
フロアには代表作である『天才バカボン』、『おそ松くん』、『もーれつア太郎』、『ひみつのアッコちゃん』などの漫画原稿(複製)、アニメの画コンテや台本、設定資料などが展示されており、懐かしいアニメ映像なども流れております。
バカボンにおそ松くん、大好きだったなぁ(^-^)

展示フロアから4階へ上がるとキャラクターの銅像が。

レレレのおじさん。

目玉の本官さん。

イヤミ。
あぁ、チビ太のおでんが食べたくなってきた(^-^)

杉並アニメーションミュージアム

2015年04月16日 19時28分28秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆荻窪駅から徒歩15分ほど、青梅街道を少し住宅街に入った場所にある『杉並アニメーションミュージアム』へ♪

平成17年に開館したこの施設。

建物入口の壁には人気アニメのキャラクターが。



3階入り口ではハクション大魔王がお出迎え。

日本のアニメ史を映像やパネル、玩具で紹介されております。





中央の柱には日本が誇る有名漫画家たちのサインが。





『ブレイブ・ストーリー』の巨大フィギュア。

ガマじいさん。

アニメが出来るまでを紹介したコーナー。
その他、アニメの原理が体験できるコーナー、ライブラリーでのアニメ作品視聴、アフレコ体験コーナー、アニメ制作の過程を体験出来る参加型展示などなど。
この日も多くの家族連れが楽しんでおりました。
入場無料なのも嬉しい(^-^)
こういった施設がどんどん増えてくれたら良いなぁ。

つづいております・・・

2015年04月12日 00時45分05秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆PCオンラインゲーム『ガンダムジオラマフロント』。
階級上がって現在伍長。
対戦アクションのSDGOやガンオンと違い戦略シミュレーションなので派手さはないのですが、そのマニアックさに地味にハマる。
また登場する機体がマイナー。
ハイゴッグ、ヘビーガン、シャッコー、デスアーミーが鉄板機体ってどういうゲームなのよ?
ある意味斬新(笑)
ゆらゆら揺れるハイゴッグとわらわらと金棒持って敵陣攻めるデスアーミーの姿はまるで奪衣婆と獄卒、地獄絵図ですよ(笑)

う~ん、でもやっぱりSDGOの面白さには及ばないかなぁ。
早く台湾版規制解除してくれないかしら・・・。