goo blog サービス終了のお知らせ 

りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

つづいております・・・

2015年08月31日 13時05分49秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆PCオンラインゲーム『機動戦士ガンダム オンライン』。
階級上がって現在、連邦・准尉、ジオン・少尉。
プレイ再開してかれこれ3ヶ月ほどになりますが、いまだ操作に慣れずヤラレまくり、死にまくり・・・(T-T)
もうね、攻撃が当たらない(T-T)
せっかく新しい機体入手したのに使いこなせない私(T-T)
プレイ中、シャアの言葉が過ります・・・「モビルスーツの性能が戦力の決定的差でないことを教えてやる」。
・・・(T-T)
そして成績が低くて戦闘終了後、シャアとアムロにチクチク嫌味を言われる・・・(T-T)
シャアに言われるのはまぁ良いとして、アムロに言われるとちょっとムカつく(笑)

テラフォーマーズ第0話“生原稿展”

2015年08月28日 02時16分04秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆『テラフォーマーズ』の最新コミックス14巻発売と実写映画化、第2期アニメ化を記念して、現在、新宿駅地下、丸ノ内線改札そばのメトロプロムナードにテラフォーマーズ第0話“生原稿展”が。
多くの人が行き交う通路壁には完全描き下ろしの新作・第0話“人類編”と“害虫編”の生原稿&等身大バージョンが展示されております。

右側から読むと“人類編”。

中央には生原稿と作画の橘賢一氏のインタビュー&執筆動画。


 
隣の壁左側から読むと“害虫編”。



現在、火星も地球もえらい事になっている本作。
今週号でもやっと救援到着でホッとしたのも束の間、ラストでまたハラハラですよ。
あぁ、次回どういう展開になるのか気になる(>_<)

『メカニックデザイナー 大河原邦男展』行って来ました♪

2015年08月14日 15時33分53秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆現在、上野の森美術館で開催中の『メカニックデザイナー 大河原邦男展』へ行く♪
日本は勿論の事、世界中の子供たち大人たちに多大な影響を与えたメカニックデザイナー大河原邦男。
『科学忍者隊ガッチャマン』シリーズ、『ゴワッパー5 ゴーダム』、『タイムボカン』シリーズ、『ブロッカー軍団IVマシーンブラスター』、『合身戦隊メカンダーロボ』、『超電磁マシーン ボルテスV』、『超合体魔術ロボ ギンガイザー』、『無敵鋼人ダイターン3』、『宇宙魔神ダイケンゴー』、『機動戦士ガンダム』、『ザ☆ウルトラマン』、『無敵ロボ トライダーG7』、『とんでも戦士ムテキング』、『太陽の牙ダグラム』、『最強ロボ ダイオージャ』、『戦闘メカ ザブングル』、『装甲騎兵ボトムズ』、『銀河漂流バイファム』、『未来警察ウラシマン』、『機甲界ガリアン』、『超力ロボ ガラット』、『蒼き流星SPTレイズナー』・・・などなど挙げればきりがなく、子供の頃観ていたロボットアニメのほとんどが氏のデザインと言っても過言ではないほど。
もうねロボットの“神”ですよ。

美術館の壁面には歴代ロボットの身長対比画が。
ゴーダム、デカイな。  

館内は
☆第1章メカニックデザイナーとしての黎明
☆第2章リアルロボット大フィーバー
☆第3章ヒーロー、コミック、そしてリアル
☆第4章21世紀、永遠のスタンダードへ
のエリアに分かれ、デビュー作である『科学忍者隊ガッチャマン』をはじめ氏がこれまで手掛けた作品の設定資料、原画、カラーイラストなどが展示されております。
どれもこれも懐かしく子供の頃の記憶が蘇りますね。
マシーンブラスターの超合金持ってたなぁ。
まだ実家にあるかしら?

撮影可能なフロアには歴代ロボットが描かれた巨大屏風。







氏がデザインした超小型電気自動車マキナ。

来年にはJR南武線稲城長沼駅高架下にザクのモニュメントが設置される予定なのだとか。
楽しみだ(^-^)

『THE 世界名作劇場展~制作スタジオ・日本アニメーション 40年のしごと~』行って来ました♪

2015年08月07日 00時09分00秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆先週から池袋の東武百貨店8階催事場で開催されている『THE 世界名作劇場展~制作スタジオ・日本アニメーション 40年のしごと~』へ行く♪

会場には『フランダースの犬』から続く世界名作劇場シリーズの設定資料や原画、イメージボード、初期スケッチ、背景画、セル画、映像、『赤毛のアン』のジオラマ、宮崎駿直筆の『赤毛のアン』、『未来少年コナン』の原画などが展示されております。
子供の頃、日曜日の夜というとガッチャマン→サザエさん→マジンガーシリーズ→世界名作劇場シリーズが定番だったなぁ。
懐かしい記憶が蘇る。
あぁ、なんか『フランダースの犬』を観たくなってきた(^-^)

『機動戦士ガンダム展 THE ART OF GUNDAM』行って来ました♪

2015年08月01日 00時12分17秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆現在、六本木ヒルズ森タワー52階の森アーツセンターギャラリーで開催されている『機動戦士ガンダム展 THE ART OF GUNDAM』へ♪

入場するとまずはホワイトベースのメインブリッジを模したシアターで機動戦士ガンダムの第5話『大気圏突入』を体験。
シアター入口の待機フロアには壁一面に劇中の名セリフ。
メインブリッジから観るシーンは初っ端から鳥肌が(笑)
映像鑑賞後、1・物語のはじまり、2・近未来の宇宙で、3・戦争と人間の性、4・激突・モビルスーツの4つのコーナーからなるメイキング・オブ・ガンダムへ。
ここでは富野由悠季、中村光毅、安彦良和、大河原邦男らスタッフによる初期設定資料、設定資料、企画メモ、原画、美術ボード、レイアウト、セル画、カラーアート、富野由悠季の作業机、3万分の1スケールのスペース・コロニーの模型、ガンダム前の『ガンボーイ』の企画資料などなど約1000点にも及ぶ貴重な資料が展示されております。
隣の六本木ヒルズ展望台 東京シティビューでは『ももクロChan presents ももクロ大冒険Ⅲ』が開催されており、天井隙間から聴こえてくるももクロの曲をBGMに資料の数々を鑑賞(笑)
ちょっとシュール(笑)
4つ目の激突・モビルスーツのフロアでは写真撮影可に。

入口には田中貴金属ジュエリー製作の純金製RX-78-2 GUNDAM Featuring ROBOT魂&銀製SILVER950 RX-78-2 GUNDAM Featuring ROBOT魂。
純金製は税込価格2000万円との事。
これ1体で高級車買えちゃう。

フロアの壁にはモビルスーツのデザイン画がびっしり。











中央にはストーリーに沿ったガンプラのジオラマが。













そして今回のイベントの目玉の1つ、1/1原寸大サイズのガンダムヘッド。

『まだだ たかがメインカメラがやられただけだ』のシーン、最終回第43話『脱出』のア・バオア・クー戦でジオングの頭部(口)メガ粒子砲で吹っ飛ばされたガンダム頭部を再現。

劇中映像観る限り粉々に吹っ飛んだかに見えたのですが、結構キレイに残っております(笑)









うん、やっぱりガンダムはいいですね~。
ガンダムの世界を堪能♪
来週から上野の森美術館で開催される『メカニックデザイナー 大河原邦男展』も楽しみだ。
さぁ、帰ったらTV版を1話から鑑賞しながらガンプラ作ろう(^-^)

子供の頃のヒーローでした

2015年07月24日 12時33分23秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆中野ブロードウェイでS.I.Cシリーズのアクマイザー3が激安だったので購入♪
『アクマイザー3』子供の頃大好きでしたよ。
主人公たちがアクマ族という設定や続編の『超神ビビューン』へ繋がるというのも良かったなぁ。

箱の中にはザビタン、イビル、ガブラの3体と武器、取替えパーツなどが。

ザビタン正面。

横。

後ろ。

顔はノーマルバージョン、苦悩バージョン、怒りバージョンの3パターン。
こちらはノーマルバージョン。

苦悩バージョン。

怒りバージョン。

イビル。

横。

後ろ。

ノーマルバージョン。

苦悩バージョン。

怒りバージョン。

ガブラ。

横。

後ろ。

専用武器ジョーガン装備。

ガブラは顔の取替えパーツが無いですが口が開閉。
こちらノーマルバージョン。

口開閉で怒りバージョン。

専用武器デンブル(モーニングスター)&斧。



そしてアクマイザー3といえばこれ。
ザラード、イラード、ガラードのジャンケル装備。
唸れジャンケル!

いや~、やっぱりこのシリーズはカッコイイ。
ますますハカイダー四人衆が欲しくなってきた(>_<)☆

1/1等身大ハルクVSハルクバスター

2015年07月11日 15時31分30秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆『アベンジャーズ200%ホットトイズ』第2エリアのスターク邸の次は第3エリアへ。
ここでは『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』に登場する1/1等身大フィギュアが。





上段には今作の敵・ウルトロン。

下段にはソー。

アイアンマン。

キャプテン・アメリカ。

ハルクVSハルクバスター。



さすが1/1等身大、両者ともデカイ。
間近で見るハルクVSハルクバスターのシーンは迫力あります。

キャプテン・アメリカの愛車ハーレーダビッドソン・ストリート750。

このキャップのバイク、実際に搭乗する事も出来ます

第3エリアを抜けると物販コーナーへ。
ここでもアイアンマンとウォーマシンの1/1等身大フィギュアが。

ウォーマシンMk-2(『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』)。

アイアンマンMk-43。

アイアン・パトリオット。

アイアンマンMk-42。

ウォーマシンMk-2(『アイアンマン3』)。
どれもカッコイイ。
ホント、欲しいね(>_<)

以上で『アベンジャーズ200%ホットトイズ』のレポは終わり。
いや~、見応えある展示イベントだったなぁ。
しかも嬉しい事に入場無料♪
来週末に森アーツセンターギャラリーで開催される『機動戦士ガンダム展 THE ART OF GUNDAM』へ行った時にでも再訪しよう♪

トニー・スターク邸とアイアンマン秘密基地格納庫

2015年07月10日 15時08分21秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆『アベンジャーズ200%ホットトイズ』第1エリアでヒーローたちのフィギュアを堪能後、隣の第2エリアへ。
通路を進むと目の前に“トニー・スタークの秘密基地”が。

劇中登場したスターク邸のリビングルーム。
その再現度はまるで本物のセットの様。

リビングの前には幅12mにも及ぶ1/1等身大アイアンマン格納庫。
格納庫にはMk-IからMk-Ⅶまでのアイアンマンが。





いや~、カッコイイ(>_<)☆
僕が大金持ちだったら自宅に作って飾りたい(笑)

フロア中央にはトニー・スタークの愛車・アウディR8。



リビングルーム横のバーカウンターにはソーのハンマー・ムジョルニアが。
実際に持つ事も出来ます。
本物は高潔な心の持ち主でなければ持ち上げることが出来ませんが、こちらは僕や女性、小さな子供も持ち上げられました(^-^)

スターク邸の次は第3エリアへ。

『アベンジャーズ200%ホットトイズ』行って来ました♪

2015年07月09日 00時13分11秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆先週末から六本木の泉ガーデンギャラリーで開催されている『アベンジャーズ200%ホットトイズ』へ行く♪



入口エスカレター下のロビーには現在公開中の『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』に登場する1/1等身大・ハルクバスターがお出迎え。



対ハルクを想定して作られた超巨大アイアンマンパワードスーツ・ハルクバスター。
全高約3メートル、デカイです。
間近で見ると迫力満点。

扉を開け展示フロアへ。
第1エリアでは『アイアンマン』、『インクレディブル・ハルク』、『アイアンマン2』、『マイティ・ソー』、『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』、『アベンジャーズ』、『アイアンマン3』、『マイティ・ソー/ダーク・ワールド』、『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』、そして最新作『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』までの超大型クロスオーバー・マーベル・シネマティック・ユニバースに登場したヒーローたちのフィギュア約100体が展示されております。

その光景たるや圧巻。
さすがにこれだけの数が並ぶと見応えありますね。
写真撮影も可なのも嬉しい♪





























映画のシーンを再現したジオラマも。





















いや~、すごい。
どれも欲しいものばかりで僕に財力があれば大人買いしたいですよ(>_<)
ヒーローたちのフィギュアを堪能した後は、隣の第2エリアへ。

等身大アベンジャーズフィギュア

2015年07月01日 00時16分08秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』の公開を記念して現在渋谷109MEN'Sの1階入口前に展示されている等身大フィギュア。

今回展示されているのはハルク、キャプテン・アメリカ、アイアンマン、ソーの4体。

ハルク。

キャプテン・アメリカ。

アイアンマン。

ソー。

今週末の公開が楽しみです(^-^)

藤子・F・不二雄ミュージアム(その7)

2015年06月26日 00時24分17秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆展示コナーを出るとFシアターのあるみんなのひろばへ。

ここにもあっちこっちに藤子作品のキャラクターたちが。



















エレベーター横にはオバQの表示。

トイレにも。





巨大なドラえもんのガチャガチャ。

こちらはドラミちゃん。

Fシアター前にはもしもボックスが。



みんなのひろばの一角に子供が通れるくらいの小さな入口が。
覗いてみるとそこには勉強机に本棚、押入れにはドラえもん・・・そう、ここはのび太の部屋。

でも全部逆さまになっており上の畳には宇宙空間が広がっております。
これは映画『のび太の宇宙開拓史』に登場したのび太の部屋を再現。

壁にはフニャコフニャ夫原作の『あやうし! ライオン仮面』のポスターも(笑)
このエピソードも好きだったなぁ。

そうこうしているうちにFシアターの上映時間に。
この日は『ドラえもん&チンプイ「エリ様 愛のプレゼント大作戦」』の短編アニメが上映されました。

Fシアターのチケット。

鑑賞後、1階にあるミュージアムショップへ。
いろいろ欲しくて目移りしてしまう(^-^;
おっ!オシシ仮面のフィギュア売ってる(笑)
これは欲しい。
でも少々お高目なので我慢(>_<)
藤子ワールドを満喫♪
次回こそはジャイアン湯のみ 心の友よver.&名言ver.を買おう(^-^)

藤子・F・不二雄ミュージアム(その6)

2015年06月25日 19時26分05秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆1階受付へと戻り、音声ガイド『おはなしデンワ』を受け取り展示コーナーへ。
館内では『ドラえもん』、『オバケのQ太郎』、『パーマン』、『21エモン』、『ウメ星デンカ』、『ジャングル黒べえ』、『キテレツ大百科』、『エスパー魔美』などなどこれまでの藤子作品の貴重な原画や資料、パネルやグッズ、藤子・F・不二雄氏の仕事場や愛用品などが展示されております。

2階の展示室Ⅱでは『原画展「パーマンとFヒーローたち」』の特別展示コーナーが。
ここでは『パーマン』の他に『ひとりぼっちの宇宙戦争』、『ミラ・クル・1』、『中年スーパーマン左江内氏』などの原画が展示。
フロアに置いてあったパーマンバッジ型のイス欲しい(^-^)

『原画展「パーマンとFヒーローたち」』のフロア横の通路から外に出るときこりの泉が。

手動式のポンプを動かすと・・・。

泉の中から“きれいなジャイアン”が登場(笑)

通常はこんな感じ。
水中にはジャイアンがスタンバイしております(笑)

そしてここにも隠れキャラ。
きこりの泉そばの森にはみの虫しきねぶくろとキャンピングカプセルが。
こういった隠れキャラ探しもまた楽しい(^-^)

(その7へつづく)