goo blog サービス終了のお知らせ 

知恵の輪の環

知恵の輪に興味ある人、うんちくを皆と語ろう!

知恵の輪(52)イギリスと知恵の輪(その1)

2010-06-01 | インターネット
 イギリスはキャストパズルの発祥の地。19世紀ビクトリア王朝時代に「キー」「星と蛇」などが造られ、盛んに流行した。ハナヤマ(http://www.hanayamatoys.co.jp/)のキャストパズルの元になっている。今も知恵の輪は盛んである。
 「英国紀行10日間」と言うツアーに参加した。北のセントアンドリュースから南のストーンヘンジを巡るもの。ツアーは非常に忙しい。パズルショップを見つける余裕は無い。現地のガイドに尋ねても、ほとんどの人が専門店を知らない。
それでも時々ふらりと入った玩具屋で知恵の輪を見つけることがある。
(写真はセントアンドリュース オールドコース 18番ホール)

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おかえりなさい! (わらびのバレバレ)
2010-06-01 01:06:00
やはり海外に行ってらしたのですね。ウラヤマシイ。
英国でも知恵の輪は、特殊なものなのですね。探すのが大変そう・・・。収穫もあってようでウラヤマシイ。
返信する
ただいま! (M.N)
2010-06-01 09:42:20
わらびのバレバレさん
お早うございます。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
毎年1回夫婦で海外旅行をすることにしています。便利なので、いつもツアーですけど。
そんな自由時間に玩具屋を見つけると知恵の輪を探しています。楽しいですよ。見つけると飛び上がるくらい嬉しい。
知恵の輪の専門ツアーがあると良いんですが・・・、出来ないかな~と期待しています。例えば「国際パズル会議」に参加するようなものが。
                  M.N
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。