福井県福井市の岸下順一氏(知恵の輪(14)008-09-01で紹介)から、
「カヌーパズルの応用形を作りました。ちょっとしたヒントを見て思いつきました。今まで気付かなかった形です」とメールがあり、数日後知恵の輪が届いた。岸下様はこれらを「輪絡み」と命名されている。竹籤(ひご)と紐があれば誰でも容易(?)に作ることが出来るのは素晴らしい。
写真は「輪絡み」、左から「二本」、「三本」、「四本」、「二本ひねり」。
「カヌーパズルの応用形を作りました。ちょっとしたヒントを見て思いつきました。今まで気付かなかった形です」とメールがあり、数日後知恵の輪が届いた。岸下様はこれらを「輪絡み」と命名されている。竹籤(ひご)と紐があれば誰でも容易(?)に作ることが出来るのは素晴らしい。
写真は「輪絡み」、左から「二本」、「三本」、「四本」、「二本ひねり」。