リンベの閑居記

都市公園の鳥や昆虫の記録が主です。

オビヒメヨコバイ

2014-01-09 05:12:26 | 昆虫
オビヒメヨコバイ(Naratettix zonatus)
体長4mm程度、地色は淡黄色で、翅中央に帯を締めているように背中を横切る斑紋があり、翅先近くには左右に黒点が並ぶ平たい感じのヨコバイ。
前翅の斑紋は変異が大きく、翅の中央に黒色の細い線がある基本型,翅の中央に赤色の太い帯模様のある太帯型,翅の中央に斑紋のない無帯型の3パターンがあるが、変異は連続的で中間種的な斑紋のものもある。
尚、複数の種が混ざっているという見解もあり、研究次第で細分化される可能性があるとされている。


<基本型>






<太帯型>






カシヒメヨコバイ

2014-01-08 05:05:06 | 昆虫
カシヒメヨコバイ(Aguriahana quercus)
体長3.5-4mm程、暗褐色で縁取られた乳白色~淡黄緑色の翅色で、翅の先端側は黒褐色の複雑な紋様がある。
肉眼では翅先が黒い頭、翅の白っぽい部分と頭胸部全体が翅のように見える。
和名の通り、カシ類やクリ等をホストとしている。












クロスジホソサジヨコバイ

2014-01-07 02:08:46 | 昆虫
クロスジホソサジヨコバイ(Sophonia orientaris)
体長5-6mm程度、頭部・胸部の正中線に沿って太い黒い縦筋があり、前翅の会合部に沿って末端近くまで伸びており、色彩は、黒いラインの両脇に、赤や黄色の細いラインが縁取りをしているのが普通だが、中には黒がほとんど無く、真っ赤なラインの個体もいる。
翅端の黒点が目、2対の暗褐色の筋が足、尖った頭が尾に見えるため、尾部の方が頭の様に見えることからマエムキダマシの別名がある。








<♂>




アカヒメヨコバイ

2014-01-06 02:16:51 | 昆虫
アカヒメヨコバイ(Alebroides rubicunda)
体長3-4mm程度、頭部・胸部・脚が橙色で、翅は半透明。
カンキツヒメヨコバイに似るが体は小型で細く、頭部に黒斑はない。
頭部・胸部の橙色は個体によって濃いものから薄いものまで様々である。