色々あって、甘いものを周りにふるまう事も出てきた自分。
と言っても、私は今も、お菓子の類には、あまり興味がなかったりするが。
世の中は不思議なものという事で。
その中で、今年の夏頃に友人から教わったのが、
カスタードクリーム。
シュークリームとかに入ってる黄色いアレだ。
休みのたびに、日々の料理の合間に少しずつ練習して、
先頃やっと、作り方を他の人に説明できるくらいのレベルになってきた。
普段ならココで、正確なレシピを載せるわけだが、
今回は、取って置きを教えてもらったという事で、
詳細は控えさせてもらいたい。
(ネットで検索したら、似てるレシピも見つかりました)
と、今でこそこうして語れるくらいに落ち着いたが、
練習している最中は本当に必死だった。
特に困ったのが、失敗(あるいは成功)した大量のクリームたちの処理法。
パンに塗ったり、ゆるく伸ばしてからゼリーやシャーベットに作り直したり。
ここ最近は、市販のパイシートにクリームをくるんで焼いたり。要するにクリームパイだ。
因みに、はじめてそのクリームパイを作った時、
熱い出来たてに食いついて、口の中を火傷したのは私だ。
……だから私は今も、お菓子の類には(以下略)。
それでは。また次回。
と言っても、私は今も、お菓子の類には、あまり興味がなかったりするが。
世の中は不思議なものという事で。
その中で、今年の夏頃に友人から教わったのが、
カスタードクリーム。
シュークリームとかに入ってる黄色いアレだ。
休みのたびに、日々の料理の合間に少しずつ練習して、
先頃やっと、作り方を他の人に説明できるくらいのレベルになってきた。
普段ならココで、正確なレシピを載せるわけだが、
今回は、取って置きを教えてもらったという事で、
詳細は控えさせてもらいたい。
(ネットで検索したら、似てるレシピも見つかりました)
と、今でこそこうして語れるくらいに落ち着いたが、
練習している最中は本当に必死だった。
特に困ったのが、失敗(あるいは成功)した大量のクリームたちの処理法。
パンに塗ったり、ゆるく伸ばしてからゼリーやシャーベットに作り直したり。
ここ最近は、市販のパイシートにクリームをくるんで焼いたり。要するにクリームパイだ。
因みに、はじめてそのクリームパイを作った時、
熱い出来たてに食いついて、口の中を火傷したのは私だ。
……だから私は今も、お菓子の類には(以下略)。
それでは。また次回。