goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

町田駅進入中0118列車 小田急電鉄50000形50001×10「はこね 18号」

吉祥寺で会議が終わると京王井の頭線で下北沢に出て小田急線で町田へ移動となります。途中駅で降りて撮りたいのですが、何かあって身動きできなくなる事態は避けなくてはならず町田まで直行。ちょうどVSEの「はこね18号」が来る時間で撮ることにしました。町田駅進入中の0118列車、小田急電鉄50000形50001✖10デハ500001以下10連「はこね18号」です。展望席のガラスに雲を映す大柄の白い車体は圧巻。この形式は写り込みが気になりません。周囲に余分な物が多いためトリミングしています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中1008C 三鷹車両センターE231系B36編成

ひっきりなしにやって来る急行線の列車の間隙を縫って緩行線の列車を吉祥寺駅にて撮影。吉祥寺駅進入中の1008C、三鷹車両センターのE231系B36編成クハE231-36以下10連です。C運用ですがE231系0番台、編成の数のわりには撮っておらず川崎で撮るE231系との比較もできるので1本撮って会議に向かいました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立川駅進入中2622M 京葉車両センター205系M25編成「むさしの号」

「むさしの号」はノーマル顔の205系でした。あちこちで見られた205系もいつの間にか残り少なくなり、いつ頃まで中央線で撮れるのかも気になります。立川駅進入中の2622M、京葉車両センターの205系M25編成クハ204-34以下8連「むさしの号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立川駅進入中59M 松本車両センターE257系M-101編成+M203編成「あずさ9号」

日曜日の「あずさ7号」がE257系のトップナンバー編成だったので「あずさ9号」の甲府方も同じでした。立川駅進入中の59M、松本車両センターのE257系M-101編成+M-203編成クハE256-1以下11連「あずさ9号」です。この写真ではヘッドサインのところに写り込みが出て判読不能。晴れの日はどこで撮っても油断できません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立川駅進入中単8461列車 新鶴見機関区DE10 1576号機

立川駅で途中下車。しばらく撮っていなかった南武線からの単機DLが来たのですがピントが甘くなりました。立川駅進入中の単8491列車、新鶴見機関区のDE10 1576号機です。大きく撮る必要もないのですが単機だとズームアップしてしまいます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中527M 長野総合車両センター211系N602編成

今日は吉祥寺で会議のため528Mで出勤しました。晴天で528Mは撮れそうになく先に527Mを撮っておきました。相模湖駅進入中の527M、長野総合車両センターの211系N602編成クハ210-2以下6連です。ここから手前の写真では白い柵が写り込んでいます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )