撮り損ねた538Mが、両側とも「0」の札が入ったC4編成だったので、今日も折り返しの537Mまで待つことにしました。期待通りに「0」の札が入ったままでした。平日の高尾駅で長野色115系が撮れなくなったのですが、533Mに間に合わなくても537Mで撮れるようになったのは好都合です。
雨が小降りなってきて、傘を差しながらでも540Mは撮影できる状態でした。ただし露出がありません。相模湖駅進入中の540M、長野総合車両センターの115系C6編成クハ115-374以下6連です。300番台の編成が二日続きました。
時間的には11時少し前だったので、中線ホーム屋根下から貨物の83列車を狙ってみましたが、シャッタースピードを上げられずに手振れ。下り本線ホームに戻って遅れていた538Mも、「あずさ8号」と間違えて失敗でした。535Mでようやく落ち着きを取り戻しました。相模湖駅停車中の535M、豊田車両センターの115系M5編成+M1編成クハ115-370以下6連です。
久々の連休でしたが、疲れが溜まっており起きたのは9時半過ぎ。外を見れば雨が降っていました。昨日同様に寒い一日で、傘を差しながらの撮影は避けたいところでしたが、買い物ついでに駅に行ってみると、中線にスカ色115系が停まっていました。長野支社管内での線路点検で特急が遅れていたための変更のようですが、非常に珍しい光景でした。相模湖駅停車中の536M、豊田車両センターの115系M7編成+M12編成、クモハ115-310以下6連です。