goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

八王子駅進入中 E233系T1編成

 八王子で下り電車を見ていても続々とE233系が登場。既にT編成20本とH編成15本の計35本が営業運転に就いているため、運用によってはこのような状況になります。高尾で折り返して来たT1編成クハE233-1以下10連の八王子駅進入時を撮影。どの形式でもトップナンバーは気になります(正確にはH43が第1編成となるのでしょうが)。ダイバーシティーアンテナの台座の有無ぐらいしか外観上の違いはありませんが、走行中の車輌を撮影するときに主に使っている1/400秒でLEDが写らないT編成も出てきていますのでLEDも編成によって異なると言えるでしょう。朝の臨電、特に「彩」使用の快速「白馬ALPS花三昧」号を撮りたかったのですが、下りは朝が早く、上りは夕方遅く断念しました。それにしても漢字と英単語の組み合わせの愛称は一考の余地がありそうです。読めない人、少なくないと思います。子供でも読める愛称が望ましい気がします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅停車中 E233系T19編成

 高尾駅停車中E233系T19編成クハE233-19以下10連です。今日の昼間の高尾駅はE233系ばかり。おそらく高尾発12時台の東京行は全てE233系だった模様です。T19編成、JR新津製ではT22に次いで新しい編成。試運転も含め、これまでまともに撮れなかった編成。ちょうど高尾駅上り中線に停車中でした。E233などこれからいくらでも撮る機会はあるのですが、やはり新製配置直後の姿は撮っておきたいものです。E233系でも初期の編成は既に車体の汚れが目立ち始めており。H50編成にいたってはクハE233-50の乗務員室扉の編成番号シールが一部欠けています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )