goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

吉祥寺駅進入中706C 三鷹車両センターE231系B14編成

この時間はC運用が2本続きますが906Cは連日のE231系0番台でした。吉祥寺駅進入中の906C、三鷹車両センターのE231系B14編成クハE231-14以下10連です。「6ドア」の表示も中央・総武緩行線で見納めとなりそう。ひょとしたら八王子駅に来るようになるかもしれません。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中702C 三鷹車両センターE231系500番台A520編成

列車の大きさがマチマチな状態には我ながら呆れていますが、702CはE231系500番台のA520編成。曇りがちだったこともあり「白」が非常に目立ちます。吉祥寺駅進入中の702C、三鷹車両センターのE231系500番台C520編成クハE231-520以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中706C 三鷹車両センターE231系B2編成

今日の706CはE231系が充当されていました。先日の1に続いて今日は2と若い番号が続きます。吉祥寺駅進入中の706C三鷹車両センターのE231系B2編成クハE231-2以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

川崎駅進入中3528E 小山車両センターE231系U55編成+U507編成「快速アクティー」

昼過ぎに吉祥寺の職員に引き継ぎ、会議もあって川崎の本務地にJRで移動しました。山手線では撮影はできなかったもののE235系の初乗車もありました。川崎駅に到着して撮影したのはE231系近郊型15両編成の「快速アクティー」。シャッターを早く切りすぎも迫力のある姿でE231系3タイプが揃いました。川崎駅進入中の3528E、小山車両センターのE231系U55編成+U507編成クハE231-8019以下15連「アクティー」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中746B 三鷹車両センターE231系B1編成

先日は「国鉄型好き様」のコメントでE231系近郊型のトップナンバーを撮ったのを確認できました。意図してトップナンバーを集めている訳でもないのですが、「1」を付けたE231系が三鷹駅に向かうのを見てそわそわしてきました。急行線も8時前は本数が少な目で被られずに視界に入って緊張感が高まって上ずりました。トリミングしています。ともあれ通勤型E231系のトップナンバーも撮影に至りました。吉祥寺駅進入中の746B、三鷹車両センターのE231系B1編成クハE231-1以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中706C 三鷹車両センターE231系500番台A507編成

吉祥寺駅には意外に早く到着し緩行線の電車を撮りました。先ずは山手線から転属のE231系500番台。A520編成とA540編成は撮っていましたがA507編成は初めて。E235系量産編成の投入で数が増えているようです。まだ珍しさがあります。吉祥寺駅進入中の706C、三鷹車両センターのE231系500番台A507編成クハE231-507以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

川崎駅進入中1854E 小山車両センターE231系U501編成

DE11 1189号機の単8491列車は立川駅にて見るだけに終わり川崎駅へ。今月は撮る機会が少ない1854Eはバランスを崩しました。川崎駅進入中の1854E、小山車両センターのE231系U501編成クハE231-6001以下10連です。近郊タイプのE231系では、この編成が実質的にはトップナンバーのようです。E233系を含めると100編成を越えるため、撮れたのは幸運と言うべきでしょうか。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

川崎駅進入中1854E 小山車両センターE231系U516編成

久しぶりに川崎駅で1854Eに間に合ったものの天気はここも雨でした。しばらくはぐずついた空模様のようで暗くて写りの好くない写真に悩まされそうです。川崎駅進入中の1854E、小山車両センターのE231系U516編成クハE231-6018以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

川崎駅進入中1854E 小山車両センターE231系U587編成

尻手駅にあと5分早く来てくれれば返空のホキ10000が撮れるのですが、後ろ髪を引かれる思いで川崎駅に到着しました。E231系を撮影。川崎駅進入中の1854E、小山車両センターのE231系U587編成クハE231ー6045以下10連です。明日から夏休み前半ですが、今年は新盆のため撮影旅行には出かけずに過ごします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

川崎駅進入中1854E 小山車両センターE231系U512編成

今日もDE10 1666号機に交代して単8491列車が運転されたものの立川駅で撮ったら傾き過ぎて失敗しました。尻手駅で下車したくなりましたが時間を考えると川崎駅まで直行が無難。1854Eを撮り職場に向かいました。川崎駅進入中の1854E、小山車両センターのE231系U512編成クハE231-6012以下10連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

川崎駅進入中1854E 国府津車両センターE231系K-1編成

八王子駅で工臨を撮り西国立駅で単機のDE10 1749号機をも撮ろうと試みました。EF64を撮る時にパンタグラフの高さを意識したのが残って下を切ってしまい失敗に終わりました。仕方がありません。川崎駅で1854Eを撮影。クハE231の番台区分が細かいので、どれがトップナンバーかは不明ですが、K-1編成は初撮影でした。川崎駅進入中の1854E、国府津車両センターのE231系K-1編成クハE231ー8501以下10連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

川崎駅進入中1570E 国府津車両センターE231系S-28編成+E233系E-08編成

「ホリデー快速富士山1号」を撮って立川駅での撮影は切り上げ、南武線で川崎に向かいました。今週は1854Eをほとんど撮っておらず、東海道本線の列車を1本撮ることに。来たのはE231系とE233系の併結15両編成。1854Eが10両編成で15両編成の列車は京浜東北線の電車と被ることが多く意外に撮れていません。5両分の約100mが加わると豪快なうねりも増します。川崎駅進入中の1750E、国府津車両センターのE231系S-28編成+E233系E-08編成クハE231-8049以下15連です。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

川崎駅進入中1854E 小山車両センターE231系U510編成

南武線の電車内でうとうとしている間に川崎駅に到着。E231系かE233系でも「湘南色」はアクセントになります。川崎駅進入中の1854E、小山車両センターのE231系U510編成クハE231ー6010以下10連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

川崎駅進入中1854E 小山車両センターE231系U537編成

昨日はホームに進入中で撮影できなかった1854E。今日も際どいタイミングながら収まってくれ無事に定時出勤でした。川崎駅進入中の1854E、国府津車両センターのE231系U537編成クハE231ー6037以下10連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

川崎駅進入中1854E 小山車両センターE231系U541編成

川崎駅で1854Eを撮影。宇都宮線内異音確認の影響で35分遅れの下り列車と駅手前ですれ違い、シャッターを切った瞬間は最後部がよく見えませんでした。重なってはいるもののフレームの中に入っていました。川崎駅進入中の1854E、小山車両センターのE231系U541編成クハE231-6041以下10連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »