goo blog サービス終了のお知らせ 

中学時代から42年!同級生コンビのつぶやき

日々の生活の中での雑想文。時代の狭間に在するアラフィフの想い・・・。

連ドラ 途中引越し大作戦

2009年07月23日 18時42分42秒 | 芸能・スポーツ
フジテレビがまたまた革命をおこしましたね。


連続ドラマの放送枠を、途中から変更する、

「連ドラ 途中引越し大作戦」

を試みるそうです。


岡田将生さんの主演で8月1日スタートする

フジテレビ系「オトメン(乙男)」

ドラマ界初の放送枠引っ越し作戦。


前半8回を土曜午後11時10分枠で放送した後、

10月から9回目以降の数回を火曜午後9時枠に移す大胆な試み。

フジTV側の意図は

「視聴者層のすそ野を広げたい」、という事です。


「ドラマ初」という事でインパクトと興味はありますね。

実際のところ、放送枠の変更はどれぐらい視聴率に影響するのか。

そのあたりは観る側のこちらも、興味深々。

ましてや、土曜日と火曜日では、確かに視聴者も違うはず。

では、ドラマの内容も、前半と後半で、放送枠を多少意識して

設定するのでしょうか?

なんだか面白そうですね。


いろいろ考えると、ドラマのスタイルもだいぶ変化しました。

最終回を延長拡大版で放送するのは定着しました。


最終回の週までに、それまでの放送を夕方や土日に再放送し、

見逃した視聴者を最終回につなげる作戦(?)も増えてます。


新ドラマ放送前に、そのドラマの主演俳優の他の作品を再放送することも

多くなりました。


新ドラマ告知の為に、出演者が朝から夕方まで、画面にお目見えするのも

普通な事。


放送局側もよく考えるものです。


それにまんまと釣られて、ブログで書いている自分ですから、

当然「オトメン 乙男」は観たいと思います!


フジTVの作戦勝ちかも・・・・。


戻り梅雨?

2009年07月23日 17時59分41秒 | 疑問・気づき
今日は、「大暑」

1年で最も暑い日のはずが

今日も雨が降ったりやんだり。

梅雨明け後の35度以上あった日が嘘みたいですね。

「梅雨が明けた後に、再び梅雨のような状態に戻る」ことを

「戻り梅雨」とか「帰り梅雨」というそうです。

あまりにも、このような日が続くと

「梅雨明けの見直しもなきにしもあらず」だそうです。


勉強になりました。


何をもっってして「梅雨明け」か?

2009年07月23日 08時38分46秒 | 疑問・気づき
昨夜、報道ステーションを見ていて

「梅雨明けはまだまだ先になりそうです」と

「六本木の屋上から」中継していました

えっつ!「梅雨あけたんじゃないの?」

1週間ほど前に、「関東甲信、梅雨明け」と確か、、、、

気になって調べると

「沖縄」「九州の一部」「関東甲信」

が、「梅雨明け」!?

これって一体何なんだ?

夏休み中の

気象の変化、レジャーに、気おつけましょう!

川遊び、キャンプなども

「鉄砲水」などに細心の注意を払って

事故の無い「楽しい夏休み」にしたいものですね。

どうやら、「岐路」もなにもなく、、、、、

2009年07月22日 22時42分31秒 | ダイエット
相方に、今日の「お腹」のシャメを送って、、、、、

「メンズ アラフォー ダイエット」の

今後の進めかたを相談しようとした矢先

早速「携帯」が鳴りました

着信相手は、そう「相方」


余りにも強烈な写真に

即電話をくれましたが、電話の向こうは

「爆笑が入った失笑」が伝わってきました。

で、「食生活」の見直しと

通勤の際とりあえず「1駅歩く」

「水を1日2リットル飲む」

まあ、「禁煙」は「よっしゃー」といけましたが

今回は、できる事から徐々に確実に

「チャレンジ」していきます。


「題して、金欠ダイエット!」

いかに、お金をかけずに自助努力でダイエットが可能か

実験をかねた「効果の検証」

1ヵ月後に途中経過の写真を「アップ」します。


今日のこの屈辱の「1枚」を胸に「がんばります!」




2対3対∞

2009年07月22日 20時14分40秒 | 疑問・気づき
今朝の通勤時

2=サンダル(自分含む)

3=長靴

∞=靴、シューズ等等

今朝は、僕以外にサンダルをはいている人を1人見ました。
(晴れている日は多く見かけるようになりました)

長靴ですが、相方から噂に聞いていた

おしゃれな「長靴?」を今日見て感激!

その長靴は、「長くなく」セミブーツ位の長さ

しかし、「ゴム」でできていました。

カラーリングと形が「可愛かったですよ」(女性がはいていました)

そして、あえて、∞は一番多い靴たちです。

あの雨の中、みなさんとっても足元を気にしつつ

靴を履いていると思います。

ので、「おしゃれで低価格の長靴」ではなく

「レインシューズ」を梅雨前から販売すれば

結構いけるかも!と

ふっと思った次第です。

夏ドラ

2009年07月22日 17時23分43秒 | マイブーム
2009年夏のTVドラマは、だいたいが出揃いましたが、


続けて見たいと思ったドラマは


『任侠ヘルパー』

『救命病棟24時』

『官僚たちの夏』


以上3本です。


今回は内容重視。


シリーズものの救命病棟は、間違えなくはずさないとは思いますが、

江口洋介さんと、松島菜々子さんがだいぶ歳を重ねているので、

それが画面上でちょっと気になりました。


官僚たちの夏は、戦後の日本がどのように経済大国に成長したのか。

そう遠くない歴史を繰り広げてくれていて、勉強になり、

そしてその頃、敗戦国日本をわずか10年で世界の舞台まで引き上げた、

団塊の世代の方々には、さらに敬意を表します。


任侠ヘルパーは草なぎさんが初回からひきつけました。


巣鴨の地蔵通りの入り口のところに、

「任侠ヘルパー」の看板広告が大きく掲げられているのですが、

間違えなく、地蔵通りを散策する、おじいちゃん、おばあちゃん狙いですね。


この夏はこの3本で決まり。

夏のイメージには遠いものですが、毎週楽しみにしています。


メンズ アラフォー ダイエットの岐路

2009年07月22日 05時05分46秒 | ダイエット
ゆるーく始めた「メンズ アラフォー ダイエット」ですが

ちょっと、「ゆるーく」などとは言ってられない

状況になってきました。

お腹周りの「成長」が「ゆるい ダイエット」の

速度のかなり上を行っているようで

以前に相方にアドバイスされた

「食事」に関して見直さなければ「危険」かもしれません。

「禁煙」以降、体質も変わったような気がします。

そういうう訳ですが、では、今日から

「食事に気おつけよう!」とか自信が無いので

とりあえず、「腹筋」してもう少し横になります。

冷静に考えて

「このままゆるく」いくか「ハードに切り替えるか」

どうするかを、考えます。

夏風邪に注意

2009年07月22日 04時42分08秒 | 健康
今年の気候は本当におかしいですね。

今は、5時前ですが、結構涼しいですね。

むしろ、やや寒い感じがします。

結局、冷房もまだ一度も使っていない今年の夏です。


梅雨明けが早かったので、変な気はしていたのですが

昨日の山口県の大雨による災害も、異常気象の一環でしょうか

今回改めて、「水害」の恐ろしさを再認識しました。

暑かったり、寒かったり、体温コントロールが

非常に難しいですから、「夏風邪」をひかないように

気をつけましょう。

僕は、今朝のどを少しやられたようです。

特に今年は、秋から「インフルエンザ」の

「再流行」の危険も視野に入れた

健康管理を心がけましょう。

シンクロナイズドスイミングの再スタート

2009年07月21日 22時52分04秒 | 芸能・スポーツ
日本のシンクロチームが、

団体、デュエット共にメダルを逃した。


これまで、主力選手が抜けても、すぐ後ろに次期主力候補が

続いていたこともあり、メダルを逃すことはなかったが、

今回ばかりは大舞台の経験者がほとんどいない若いチームで臨み、

結果は現段階でメダル無し。


ですが、きっとこのシンクロナイズドスイミングの選手達は

この悔しさをバネをして、もう次回は同じ事は繰り返さないと

思います。


確固とした主力がいないのは逆に全員にチャンスがあり、

全体の力、全員の力が伸びる可能性があるのです。

今こそ自分が「シンクロの女王」になれるチャンス。


一度地盤が崩れ、基礎工事から再スタートする、

シンクロナイズドスイミングは、本当に強くなると思います。


挫折を味わった事のある王者ほど、怖いものはありません。

ふっきれた!

2009年07月21日 22時37分04秒 | アラフォーもの想いにふける
41歳になりました。

自分に正直に生きようと決心しました。

少しわがままに生きてみようか?

我慢をすることを少し減らそうかな


まだまだ、思いつくことは沢山あります。


今日、「サービス」に関する本を読みました。

日本で、一番有名なコンサルタントの一人も
相当数のページを割いています。

吹っ切れたというか、「自信」が深まりました。

例えば、僕の定義は、「お客様は神様でない」
(50対50の関係で考えています)
ですが、「お客様であって客」ではないと考えています。

どんないいことを言ったり書いたり、事業が成功していたとしても

この最初の部分で「お客様」と言えない人の意見は
体が受け付けなくなっています。

ファーストクラスで受ける「レベル」を
エコノミークラスで求めるような「やぼ」なことが書いてあったり
「この人たちのレベルで、これならば、、、、」と

かなり、「色気」がでてきました。

机上の理論ではなく、「実戦に裏打ちされた」

本物のサービス本を書く!

今の環境からは、さよならします!

就職難 日本人でさえ厳しいもんな、、、

2009年07月21日 19時49分08秒 | アラフォーもの想いにふける
職場の同僚が、突然解雇になった

実は、大分前から本人には予告をしていたらしいけど

僕が聞かされたのは、解雇5日前。

VISAはあっても、「言葉の壁」=コミュニケーション

が取れないことが、一番のネック

色々と、次の職場を探そうと動いていても

「年齢」と「言葉の壁」がものすごいネックになっています。

もっとも、「言葉の壁」さえクリアしていれば

「解雇はなかった」わけです。

「日本人でさえ就職難」のこのご時世

今回ばかりは、ちょっと厳しい状況です。


もっとも、僕も人のことを考えている立場ではないですが、、、

できうることだけは、するつもりです。

おもらし、、、

2009年07月21日 05時14分17秒 | 子ども
なんか布団が濡れてて、しかも、微妙な香り

寝返りを打って、くっついてくる「下半身がびっしょり」の「娘」

んんんーーーー  「なんか つ め た い、、、、、」


あ”-   「やった」

久しぶりに「おもらしです!」

とり急ぎ、全部パジャマを脱がせて

タオルケットにくるみましたが、起きる気配も無く

依然「爆睡」しております。

風邪をひいていない事を願いつつ

もうちょっと、寝てきます。

本格的に夏休み

2009年07月21日 00時36分05秒 | 子ども
僕のところは、幼稚園児2人

相方は、小学生よ幼稚園児

同じ2人の子供を持つ夏休みでも

やはり、宿題があるのと無いのは大きいですね。

まあ、相方のところの「姫」は

しっかりと着実に、「宿題」に手をつけていて素晴らしい。

ちなみに僕は、ラスト1週間くらいから

「スパート」をかけるものの、必ず何かが終わらず

始業式後に提出する、「駄目駄目君」でした。

来年は、息子も小学校に上がるので

幼稚園児「最後の夏」を楽しみたいと思います。