



姉の青山ファーマーズマーケット土産
黒のススメ 黒にんにく
癌に、癌予防に、良いそうです。
癌研のお医者さんが、◯万円で販売するほどで、
こちら姉は1万円でお買い上げからの
プレゼントしてくれました。
最近胃が痛く、昨年の胃カメラでも
除菌が必要なほどで、
1万円の金額に購入断念していたところ、
姉が心配してプレゼントしてくれました。
商品リーフレットには薬事法のため
癌に良いとか、癌予防とは記載はなく
-----------------------------------
忙しい方の元気と健康サポート!
健康維持、美容にお役立て下さい。
-----------------------------------
とのご案内。
ファーマーズマーケットの店員さんがあれこれ
プレゼンしてくれるそうで、
姉はご贔屓様になってます。
700グラムの味噌のようなペーストが瓶詰めされており、
そのまま朝晩ティースプーン1杯づつ食す。
試したところ、黒にんにくにしては食べやすい。
匂いも気にならない。
ありがたく頂戴し、
健康維持につとめます。
花粉症に効かないかなぁー。
最近、目の調子が悪く
夜、23時を過ぎる頃から
目がぼやけてくる現象が続きました。
パソコンを長時間使うためだと思います。
先日マッサージに行った際も
目の疲れを指摘され、首の付け根を揉まれると
非常に痛かった・・・・・。
こうなるともう目薬だけでは効かない。
久々にサプリメントのお世話になってみることに。
手軽にマツキヨでDHCのブルーベリーを購入。
昼に一気に2粒飲んでみると
その夜の目の調子は、バツグンに良かったです。
今や毎日かかさず飲むようにしています。
わかさ生活がいま
「ブルーベリーのナノ化に成功!!!」と、
CM、新聞広告、DMで大々的に宣伝しているので、
昨夜ネットでオーダーしてみました。
早く試してみたいなぁ~。
子ども達2人が次々と風邪ダウンし
余波がこちらにも・・・・・
昨日から悪寒が走りまくり。
滋養強壮剤と、風邪薬で早めの予防。
滋養強壮剤って、飲みだすと麻痺してきて
効きがよくわからなくなりそうです。
滋養強壮剤に頼る年齢になってきたなんて、
複雑・・・・・
69%減。
値上げ効果(効果なのか、喫煙者には被害なのか???)
バツグンですね。
禁煙薬も取り合いなようで、
健康的には良い傾向ですね。
病気の要因として
たばこは常に上位にあります。
私もこのブログで綴った通り、
以前は喫煙者で、
昨年の2月に
禁煙外来受診 → 禁煙薬 → 完璧な卒煙者
の道を辿りました。
卒煙後、1年半以上経過しましたが
完全に未練も何もありません。
たばこの販売により生活していた方々の心中はお察ししますが、
やはり 脱・たばこは必要だと思います。
現在未だ喫煙中の方、
卒煙ブームの今、
是非挑戦してみて下さい。
71歳という年齢が嘘のようにお若く、
明るく元気。
予備校で仕事をされてらっしゃいます。
持病どころか、到ってお元気。
いつもニコニコ、おしゃべり好きなお母様。
そのお母様の毎日の睡眠時間が平均4~5時間だそうです。
あの聖路加病院の日野原先生も
睡眠時間は平均4時間だと、
昨年聞きに行った講演会で話されていました。
元気な方は睡眠時間が短いですね。
多分、風邪の様な気がするのですが
現在、とっても気分が悪いのは「鼻づまり」
に違いないのですが
不思議なのが、「湧いて流れ出る、鼻水」達!
今、鼻にティッシュを詰めていますが
たまにやってくる、「流れ出て来る鼻水」
鼻水が出るのに、詰まり続けている鼻
とめどなく流れてくる
「鼻水が湧き出る源泉」はどうなっているのか?、、
鼻の上部のほうを「押す」と
トロ~っと、流れでて来る感覚は
とっても微妙です。
生温かい感じはなぜか「鼻血」と同じに感じる、、、、
鼻水のことが、とっても気になってしまいました。
そのまま今しがたまで寝てしまいました。
時間にして11時間弱!!!!!?????
だいたい添い寝して、一緒に寝ても
途中で起きられるのですが
このところの寝不足で、昨夜は完全にグロッキー
学生時代の完全徹夜の最長は時間は
50時間超ということがありましたが
今となっては夢のような話。
いかに「睡眠」が体にとって重要かが
年齢とともに身にしみて感じます。
もっとも、人は1日3~4時間寝れば大丈夫
という考え方もありますが
これは人それぞれであるのと、
例えば、仕事などで「集中」している時
などのシチュエーションによっても異なったりします。
成功者の方の中には、1日3~4時間寝れば大丈夫
といってはばからない方もいらっしゃいますが
プロジェクトの進行中は殺人的なスケジュールをこなしても
長期の休暇でリフレッシュが可能であったり
プロジェクトが終わったと同時に体調を壊すケースもあるようです。
体力は人それぞれ
自分自身にあった、体調管理がとても重要だと感じました。
勿論、人生の中で、無理をするケースは
ところどころ必ずあると思います。
ただ、長い人生を考えた場合
「ウサギと亀」のレースのように
最後は、亀が勝つような気がしてきました。
ご飯が食べられることと、眠ることがいかに幸せなことか、、、
贅沢を言えばきりがありませんが
とりあえず、ご飯が食べられて、眠ることに感謝します。
今年の「花粉」は、もう飛び回っているのでしょうか、、、、
例年天気予報でも、「花粉情報」を流していますが
今年はまだお目にかかっていません。
そういえば、3、4日前に
マスクをしている通勤前の人たちを
青山方面で見かけましたが
今思えば、「花粉」対策だったのかとも思う次第です。
去年は、新型インフルエンザの影響もあり
市場から「マスク」が消えたこともありましたね。
最近頻発している「大型地震」や
海外での「ミツバチ」の激減など
地球規模での「異常気象」などの影響が
「花粉」被害にも何らかの影響があり
今年は例年よりも
「花粉」は飛んでいないのか、、、、と
そんなふうに思いました。
高熱から来る「関節痛」で、夜は早々に
パブロンゴールドA 微粒を飲んで床につきました。
寒気が止まらず、息子が湯たんぽのように
暖めてくれました。
今朝は、筋肉痛は和らいで、若干寒気が残る程度に回復。
やはり、パブロンゴールドA 微粒は
個人的に、とても相性が良いのだと痛感しました。
お酒をしこたま飲みました。
普段は、お酒を飲むことは余り無いのですが
飲めないわけではありません。
夜になり、最近感じたことの無い「腰の痛み」に襲われました。
そういえば、前も飲酒の後に腰が痛くなったことがあります。
飲酒と腰痛の何か因果関係が、個人的にあるのかもしれません。