goo blog サービス終了のお知らせ 

reikoのヘタレ日記with時々身体作りに株・・とか

日記です、愚にもつかないあれこれ叫んだり呟いたり。
生存報告でもありますw
綺麗な身体作りやど素人の株も、更新中。

頭の湿疹…ついに皮膚科へ

2023-10-12 06:50:16 | ヘルニアの闘病のあれこれとか痛い日記
さて、頭皮の湿疹ですが。
以前よりも少し良くなっていますが。
まだ凸凹。

そして湿疹の部分が取れる時に、髪の毛もひと束抜けるので。
ええもう、まだらハゲ状態に。
帽子をかぶらない時には、バンダナで頭隠してます。
いくら何でも、ちょっとお見せしたくない状態。

でまあ、仕方ないので。
昨日皮膚科に行ってきました。

ちなみにこの皮膚科クリニック、私のかかりつけ医と同じビル内にあります。
このビル、出来た時にはクリニックだけ入ってましたね。
内科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科…後なんだっけ。
耳鼻咽喉科はすでにありません、先生がなくなったそうで。

閑話休題。

で、専門医に見てもらおう…すごい混雑。
うちの地域には、耳鼻咽喉科と皮膚科が少ないんです。
もちろん病院に行けばありますが、初診だととんでもない金額になります。
ご注意下さい、病床数とかで決まるそうですが、3000円から5000円ふんだくられます。

さて診てもらった結果、原因は多分汗だろうと先生。
でもって、しっかり剥げてるねと笑われる。
いや穏やかそうな先生です。

で、液体の塗り薬を出してくれました。
ステロイドと保湿剤が入ってるそうです。

いやこれ助かります。
かかりつけ医が出してくれたのは軟膏なので。
髪がベタベタにww

さて、効果はどんなもんでしょうか。
…少しマシになった気が…しないでもない。

頭皮湿疹のせいで

2023-10-05 07:03:01 | ヘルニアの闘病のあれこれとか痛い日記
頭に凸凹ができたと、6月くらいに書きました。
あれがまだ健在(?)です。

最初左側に出来たのが、ステロイドのせいでしょうか少し良くなり。
そうしたら右側に出てきました。

いつか書いたように、シャンプーを泡立ててから使ったり。
暑い最中は、気をつけて回数増やしたりしてました。

前のような大きな凸凹はなくなったんですが。
でも湿疹です。
昨日QBハウス(もう1000円カットとは言えない1350円)でカットしてきたんです。

湿疹のことも伝えたんですが。
やはりところどころ赤くなってるそうです。

そしてですねこの湿疹のせいで、髪が抜けます。
今朝抜けたのがこれ。



50本くらい、ごっそり。

どうも、湿疹がある程度治ったところで。
その上に生えてたと言うか、髪の毛が湿疹が取れるのと一緒に落ちるみたいです。
ちょっと皮膚の名残があるの、見えるでしょうか。

これのせいで現在、まだらハゲ状態です。
5円玉サイズまでは行きませんが、あちこちに髪の空白ができてます。

いっそ丸坊主にしてもらって、と思ったんですが。
それはやめてくれと、理容師さんに言われました。

抗がん剤で髪の抜けた人用の帽子があるので。
買おうかと思う今日このごろ。

この所結構痛む

2023-09-15 06:41:20 | ヘルニアの闘病のあれこれとか痛い日記
手術しようかなと決めた辺り。
実は結構痛みがなくなりましてね。
あの天邪鬼ってやつです。

よくあるんですよ。
医者とか回路に行こうとすると、いきなり身体が良い子ちゃんに。
これだなと思っていたんですが。

この1週間位、痛みが増してきました。
かなり、あちこち痛みます。

鼠径部も相変わらず。
そして大転子の辺りに痛みが来てます。

仕方ないので減らしていた鎮痛剤を処方どおりに飲んでます。
これ、胃が荒れるんでしょうねやはり。
と言うか、もう5年位…いや。

ヘルニアの頃から続いて飲んでいるので。
5年以上飲み続けてます。

うーん、もっと早く手術予定れるべきだったかと。
いささか悩んでおります。

でもねえ、今月以外には。
12月まで5週目がないんです><
できる限り、やっていかなくちゃなりません。

グジグジ愚痴で失礼しました。
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

抜歯ではなく抜糸(傷口とか見たくない人Uターン)

2023-09-10 06:10:19 | ヘルニアの闘病のあれこれとか痛い日記
昨日、無事に抜糸してきました。
しみじみ丁寧に縫ってくれたのを、丁寧に切っていく先生の手付き。
素晴らしいものです。

と言うか、私これまでに2回糸で身体を縫ってますw
盲腸=腹膜炎の時と、ヘルニアのと時です。

しかしですね、しみじみ抜糸を見たのは初です。

まず腹の傷ですが。
糸というよりもタコ糸のようなもので縫われてました。
ホチキスではなかったと思います。

割と早く糸は取ってくれたんですが、理由はと言うと。
炎症が腹の中に残っていたので、それを出すためにも傷口開けたらしいです。
それでもさっさと塞がりたがる私の身体。

ええもう、朝の回診でグリグリ傷口を開かれましたよ。
ちなみに大して痛かったという記憶は、無いんです←鈍い。

ヘルニアの傷はと言うと、背中なので見えませんww
なので先生に写メしてもらいました。
(閲覧注意)



こういうアホなこと頼む患者は、初めてだったらしいですw
でも見たいじゃない…見たくないですか?
手術翌日で、出血も止まってますね。

でこれに関しては、抜糸の記憶はありません。
溶ける糸を使ったのかも知れないです。
憶えてるのは、手術の翌朝これを見た主治医の台詞。

「うん、うまく縫えた」

患者が患者なら、主治医も主治医だったり。

今回のは黒い糸で、ひと針塗ってはだまを作って結び。
を4回繰り返してくれていました。

外科医と名前のつく先生、器用だよなあ。

え?あれ?えーと…クリスマスと新年は病院で?

2023-09-05 06:35:39 | ヘルニアの闘病のあれこれとか痛い日記
さて昨日。
半日整形外科巡り、朝8時半スタートです。

そこまでに、ストレッチとバーレッスンと。
でもってメール処理とかブログ投稿して。
まずは予約済みの病院へ。

ここの整形外科のカリスマと言われる、現院長。
彼に担当を変えてもらったのは、3ヶ月前のこと。
いや最初の担当医が辞めて、次の担当も悪くないけど。
何気頼りなくて。

で、院長に変わりました。
ヘルニアをヘルニアだと断言してくれた人です。

で、ですね…股関節の痛みを聞かれ。
昨日雨だったこともあって、鼠径部がひきつるように痛んでました。
なので、痛いんですがと答えると。

「手術しよう」

とか簡単に言われちゃいましたww
彼の曰く、これ以上我慢してもいいこと無いし。
体力があるうちにやっちゃったほうがいいと。

何というか、決断力があると言うか。
自信があると言うか。
てか先生、すごく嬉しそうだったんですが。
置換手術、お好きなんですか?

なんかその熱意と勢いに、私は押されてしまって。
加えて、今手術の申し込みして2ヶ月待ち。
痛みが激しくなっても、すぐに手当できないんですよ。

先生ももちろん、身体に悪いところがあって取るわけじゃないから。
何が何でもとは言わない、と言ってくれましたが。
うんまあ、これも…きっかけかも知れない。

で、12月26日(25日は予定があるんですと)に手術予定入れてもらいました。
ここなら、2週間うちの稽古が休みになれるので。
最低限の迷惑かけるだけで済みます(いやマジ動けないと思う)
予定では、25日入院で26日オペ。

入院予定は10日から2週間程度。
手術時間はせいぜい1時間だそうです。
でも全身麻酔なのよ。

11月の最終週に、MRIとかCTの検査。
なので私とりあえず、11月に入ったら限度額適用認定証、取りに行かなくては><

あれよあれよと話が決まって、その後膝の診察に行ったんですが。
傷口は出血もなく、このまま治るだろうと。
きれいに塗ってありました(じっくり見た)

ガーゼは取れて、バンソーコーになりました。
濡れたら適当に張り替えるように、だそうです。
大判のバンドエイド、買ってきました。
本当に、出費が痛い;;

股関節についてここの先生にも話をしたんですが。
ここの先生(70代だろうな)も、股関節は膝と違ってヒアルロン酸注入も出来ないし。
痛みを我慢しても仕方ないし、体力あるうちに。

同じこと言われました。
期せずして、セカンドオピニオンもらったようなもんです。
ちなみにここの整形には、ヘルニアの時まだヘルニアと判明しなくて。
股関節痛だと思って、レントゲン撮ってもらったことがあるんです。

5年前のレントゲン写真なんですが。
うん、病院の2年ちょっと前の写真とはぜんぜん違う。

結局医者に行きました

2023-09-03 06:07:00 | ヘルニアの闘病のあれこれとか痛い日記
土曜日に教えに行って、皆さんに迷惑かけて。
そして心配かけて…。

帰りに医者に行きました。
最寄り駅前にある整形外科クリニック。
足の指を折った時に世話になったところです。

12時半までの診療の所、何とか12時15分に飛び込み。
相変わらず混んでるし、でもって一旦出てもいいと言われたので。
いや1時間半以上待つって。

保険証は持ってたけど、診察券は持ってなかったので帰宅しました。
昼ごはん食べて、ちょっと休んで、でもって再度出かける。

久しぶりですが、流石に先生もお疲れ。
昼休憩なしに診察してるんです><
整形の医者になるもんじゃないですね。

実は教えの最中に、出血してるのはわかったんです。
診てもらったら、じゃなり出血してると。

明日も仕事があるんです、と泣きついたら。
じゃあ縫ってしまおう。
そうしてください。

で、縫ってもらいました。
普通だったら2針でいいところなんだそうですが、4針丁寧に縫ってくれました。
動くんだから、多めに縫ったそうで。
ありがとうございます。

さて、シャワーはいいですかね。
聞いたら、濡らさないでと言われまして。
ラップかゴミ袋か巻いて、濡らさないようにと。

でも膝ですよ。
どうやっても濡れる。

帰り道に、ドラッグストアに寄って調剤師さんに相談。
今日縫って、今日シャワーはやめたほうがと言われまして。
泣く泣く、体拭き用のウエットティッシュを購入。

他に手段がありません。
まあ余っても、防災袋に入れられますし。
でもやっぱ、正式だけだとこの季節イマイチですねww

不幸中の幸いで、9/1から保険が2割負担。
まあそれでも、余計街の出費。
自業自得ですけどww

暑いけどでも秋を実感

2023-08-25 06:46:25 | ヘルニアの闘病のあれこれとか痛い日記
暑いです。
どうやっても暑いです。
思い切ってエアコン購入して、本当に良かった><

がしかし、日の出は遅くなり、日の入りは早くなり。
日の位置は段々と低くなって、朝晩の空気が変化。

暑くても、秋になってきました。

そしてこの季節、忘れた頃にやってくるイネ科アレルギー。
稲の花粉とか諸々で、湿疹ができるんです。

それも手は届くので薬は塗れるけど。
バンドエイドの貼りにくい場所に、てか見えません。

先日できた代物は、頭の凸凹用にもらったステロイドで。
サクッと治ったんですが。

今回は、痒い><

肩甲骨の辺りにできたので、何とかバンドエイドは貼ったものの。
痒い。

でもって内腿に2か所、できまして。
これがもう、痛痒いほど。

ああ、秋なんですねえ。
とかこんなことで実感したくなかったですわ。

全く天候読めず

2023-08-13 06:18:12 | ヘルニアの闘病のあれこれとか痛い日記
台風がノロノロしているせいか。
天気が全くわかりません。

今朝、4時半くらいかなあ。
凄い雨音で目が覚めました。
かなりの降りでした。

これじゃあ出かけられないかと思ったんですが、6時現在止んでます。
うまく雨を避けつつ、スタジオまで行ければいいんですがね。

昨日は、午後からピーカンで暑かったのに、何なんでしょう。
気圧が上下、酷いせいで。
悼みます…付け根が。

てか、気圧のせいで痛むと思いたいw
錆びついたみたいに、ギシギシしてるのも。
気圧のせいだと思いたい。

まあとにかく、スタジオに出かける用意だけはしなくては。
と、まだダンサーの端くれは窓の外を見ながら思うのです。

まあね、整形外科の医者に踊ってるの見られたら。
出禁、言い渡されそうですねw

そんなこと、痛いとかぶーたれつつ出来るんなら来るな、とか。
うん、他の患者さん…歩くのもいたそうです。

でもさ、職業に関わるんだよ。
その点留意してもらいたいと、切に思うのです。

湿度が…湿度が

2023-08-10 06:48:45 | ヘルニアの闘病のあれこれとか痛い日記
とにかくすごかった。
何がって、湿度がです。

気温自体は大したこと…まあリビングは31度くらいありましたが。
湿度がすごかったんです。
でもってその割には、降ってる時間は短くてね。

かくてどうなったかと言うと。
とにかく苦しい。
私、湿度さえ低ければかなりの気温に耐えられます。

しかし湿度が多いと、もうだめ。
気温があまり高くなくても、バテます。

でもって気圧と湿度のせいでしょうか。
股関節が痛くて。
もうきつかったのなんの。
鎮痛剤も、効果なし。

んでもって、そろそろ来るぞと思っていた湿疹。
かかりつけ医の曰く、多分イネ科のアレルギーだろうと。
これが来ました。

痒いの。
痛痒いの…。
でもって背中なので、衣服に擦れて痒みが。

これ、バンドエイドを貼って凌ぐんですが。
今回場所が悪くて、うまく貼れなくて。

背中がバンドエイドだらけに。
やたらバンドエイドを消費。

あまりの痛痒さに、てかどうなってるのか見えないし。
仕方ないので奥の手。
頭皮用にもらってあったステロイドを塗る。

…少し、ましになった…かも。
本当に、なんて1日だったことか( ´Д`)=3

同年齢は同じようなもんです

2023-06-11 06:22:02 | ヘルニアの闘病のあれこれとか痛い日記
バレエのクラスを受けに行くと、私が最年長というか。
最も年寄りです。

でも年齢の近い人もいるわけで。
痛い話に花が咲きます。

何と言っても長年身体を酷使してますから。
経年劣化は普通の人よりも激しいです。

まあ、痛けりゃ踊るなとか。
踊れるなら大した痛さではないだろうとか。
普通の皆さんだけでなく、医者にも言われます。

なので、同病(?)相憐れむ相手がいるのは。
話ができるのは非常にありがたいのです。

ただねえ、とにかく稽古だけは。
と言うのは共通意見です。

痛けりゃ動くなと言われそうですが。
でも動かないとあっという間に、筋肉落ちます。
もっとひどくなります。

それが怖くて、動かないという選択は…私らにはないのです。

関節部壊れて痛い→筋肉でサポート→筋肉が落ちる→関節もっと壊れる

この図式には行きたくない。
というのが、われら年食ったダンサーの共通認識なのです。