ままちゃんのアメリカ

結婚42年目のAZ生まれと東京生まれの空の巣夫婦の思い出/アメリカ事情と家族や社会について。

エア・ハグ

2020-07-26 | アメリカ事情

先週久々にオフィスへ出勤した朝のこと。しばらく会わずにいた同僚たちと、通常時ならばハグをするところだが、お互いにソーシャル・デイスタンスを持って、ハグの真似をした。その時、ヴァーチャル・ハグでも全然ないより楽しい、などと話していたが、ふとこれはエア・ハグと呼ぼう、と思いついたのだった。そうしたら、すでにAir Huggerというサイトがあり、綺麗な色のピン(一つ2ドル)を売っているし、感謝したい病院へそのピンを送ってもくれると言う。

 

どなたでもhttps://www.airhuggers.com へいらっしゃれば、その趣旨がお分かりになる。マサチューセッツ州にある私学バブソン大学の学生ヘレナ・ドウエックさんが、イタリアのフローレンスで勉強中にCovid-19のおかげで、帰国せざる得なかった。帰国して友人・知人にあっても、ハグできないのを残念に思った彼女は、「接触できません」といちいち断るのではなく、「あなたのことを気にかけています。エア・ハグを差し上げます」と代わりに言うことにした。そうしたことからこの小さなエア・ハガーズ(エア・ハグをする人々)のサークルが出来上がり、共感する人はその仲間に入り、小さなピンを身につけるだけで、エア・ハグのメッセージを伝えられる。ピンは淡いブルー、ピンク、グリーン、薄い黄色、紫、そして黒があり、Air Huggerと書かれている。こうすれば、「触らないで!」と言うメッセージよりもずっと親しみがあり、温かい。

 

そのピンも色によって隠れたメッセージがある。

ブルー:私は信じる者ですーより高いところの力を信頼しています。

ピンク:私は戦士ですー自分の道にくるものと戦うのに十分強いです。

イエロー:私は楽天家ですー苦しい時でも明るい面が見えます。

紫:私は擁護者ですー全ての人々の個人的なスペースを尊重することを信じています。

グリーン:私は環境保護主義者ですー地域社会と地球のより良いあり方に責任を持っています。 

 

思えば、日本人には古代よりの挨拶の仕方がある。お辞儀。これを世界に広めるのも一考である。ただし、相手に頭を下げることが屈辱に感じる民族やお国柄があるかもしれない。また頭の下げ方にも色々注文がつきそう。将棋の藤井聡太棋聖、つまり聡ちゃんのようなお辞儀が私は好きだが、へりくだれない民族性もあるやかもしれない。

 

私は早速ピンを注文し、到着したら、家族やオフィス仲間と分け合い、マスクの端にでも留めてみよう。こんな時には、こんな小さなことが実はとても大切なことだと思う。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする