雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

ネモフィラいろいろ/事務所の引っ越し

2024年02月29日 | 一年草
今日で2月も終わりです
今晩から雨で雨風共に強まる予報
雨の後寒の戻りもあるようです

今日は職場の新工場引き渡しがあり
本格的に新工場の事務所へ
引っ越しをします
明日はお子さんの卒業式などで
同僚のほとんどがお休みを取るので
今日中になんとかしないとです
(来週月曜は現事務所の取り壊しが
始まってしまいます)


地植えのネモフィラ


ネモフィラは今いろんな種類がありますが
昔からのこのネモフィラが1番好きです

マキュラータ
↓

スノーストーム

プラチナスカイ

庭が春らしくなってきました♪

夏越ししたローダンセマムに
つぼみがたくさん出てきました

毎年ローダンセマムは夏に
消えてしまうものばかりだったので
夏越し出来たのは嬉しい

今年初めましての
ラナンキュラスラックスエリス
↓

真ん中につぼみが見えます
小さなポットの株でしたが
根がびっしりでした
来年は10号鉢に植え替えると思います

ヌーヴェルヴァーグアクアレールと
ビオラマーブルの寄せ植え

ヌーヴェルヴァーグは
株が大きくなり過ぎないので
寄せ植えに使いやすいです

新枝咲きのクレマチス

ほんの4日で何cmも伸びています

庭の変化を毎日見ていると
春がやって来るのがわかりますね

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村