大豊町・梶ケ森 龍王の滝 に行きました。

車で梶ケ森山頂を目指していて、途中で一休みも兼ねて、龍王の滝に寄って行く事にしました。
岡山から来たと言う年配の二人が、駐車場で一緒になりました。

龍王の滝まで500メートル。谷までの横道は、きれいに歩道も整備されて楽な道です。谷に沿って登る傾斜地はそんなに長くはないのですが、大雨に道が洗われて大変でした。


日本の滝百選、水しぶきでマイナスイオンが一杯・・・と言う感じで、何時来ても癒されます。


日本の滝百選の龍王の滝を見て、足に自信のある方はそのまま 登山道を登ると、山頂まで約2km。途中天然林の豊かな森や草花を楽しむ事が出来ます。
大豊町 観光 梶ケ森と龍王の滝と 杉の大杉へドライブ
中腹には日本の滝百選の龍王の滝がある、ここは駐車場に置いて約15分山道を歩いて行くと 高さ15mの荘厳な雰囲気の滝があるこの滝の左側の大きな岩は大きなハート型カップル・夫婦にお勧め ...
HN:ウオッチング
大豊町・梶ケ森 龍王の滝 に関するページ
山荘梶ヶ森HP
山荘梶ヶ森 に関するページ
山荘梶ヶ森の間瀬さん・吉村さんのページ
栄ちゃんワールド・・・我が故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景 のページ
大豊町ファンクラブ
HN:ウオッチング さんの記事

車で梶ケ森山頂を目指していて、途中で一休みも兼ねて、龍王の滝に寄って行く事にしました。
岡山から来たと言う年配の二人が、駐車場で一緒になりました。

龍王の滝まで500メートル。谷までの横道は、きれいに歩道も整備されて楽な道です。谷に沿って登る傾斜地はそんなに長くはないのですが、大雨に道が洗われて大変でした。


日本の滝百選、水しぶきでマイナスイオンが一杯・・・と言う感じで、何時来ても癒されます。


日本の滝百選の龍王の滝を見て、足に自信のある方はそのまま 登山道を登ると、山頂まで約2km。途中天然林の豊かな森や草花を楽しむ事が出来ます。
大豊町 観光 梶ケ森と龍王の滝と 杉の大杉へドライブ
中腹には日本の滝百選の龍王の滝がある、ここは駐車場に置いて約15分山道を歩いて行くと 高さ15mの荘厳な雰囲気の滝があるこの滝の左側の大きな岩は大きなハート型カップル・夫婦にお勧め ...
HN:ウオッチング
大豊町・梶ケ森 龍王の滝 に関するページ
山荘梶ヶ森HP
山荘梶ヶ森 に関するページ
山荘梶ヶ森の間瀬さん・吉村さんのページ
栄ちゃんワールド・・・我が故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景 のページ
大豊町ファンクラブ
HN:ウオッチング さんの記事
栄ちゃんワールド・・・大豊町・梶ケ森麓の"ミニ植物園" 7 ウツギ②

オオベニウツギ(09/05/05)

ミツバウツギ(08/05/09)

コゴメウツギ(07/07/20)

ミヤコウツギ(09/06/05)

フジサンシキウツギ(09/05/22)

ヤブウツギ(08/05/31)
栄ちゃんワールド・・・大豊町・梶ケ森麓の"ミニ植物園" に関するページ
栄ちゃんワールド・・・我が故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景 のページ
栄ちゃんの四国霊場巡り に関するページ
大豊町ファンクラブ
れいほくファンクラブ
高知の自然・環境
高知の自然体験

オオベニウツギ(09/05/05)

ミツバウツギ(08/05/09)

コゴメウツギ(07/07/20)

ミヤコウツギ(09/06/05)

フジサンシキウツギ(09/05/22)

ヤブウツギ(08/05/31)
栄ちゃんワールド・・・大豊町・梶ケ森麓の"ミニ植物園" に関するページ
栄ちゃんワールド・・・我が故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景 のページ
栄ちゃんの四国霊場巡り に関するページ
大豊町ファンクラブ
れいほくファンクラブ
高知の自然・環境
高知の自然体験
山荘梶ヶ森の間瀬です。
こちらは25度と天気です。写真は興味がありませんが気に入った写真を1枚とりました。
ここからは普通の写真です。











山を見ると緑ばかりで花はないのかと思ってましたがありました。
自分が見ようとしてなかったのです。
7月4日、大豊町 梶ヶ森 山開き
山荘梶ヶ森HP
山荘梶ヶ森 に関するページ
山荘梶ヶ森の間瀬さん・吉村さんのページ
大豊町ファンクラブ
れいほくファンクラブ
高知の自然・環境
高知の自然体験
こちらは25度と天気です。写真は興味がありませんが気に入った写真を1枚とりました。

ここからは普通の写真です。











山を見ると緑ばかりで花はないのかと思ってましたがありました。
自分が見ようとしてなかったのです。
7月4日、大豊町 梶ヶ森 山開き
山荘梶ヶ森HP
山荘梶ヶ森 に関するページ
山荘梶ヶ森の間瀬さん・吉村さんのページ
大豊町ファンクラブ
れいほくファンクラブ
高知の自然・環境
高知の自然体験
栄ちゃんワールド・・・大豊町・梶ケ森麓の"ミニ植物園" 6 ウツギ①

ガクウツギ(09/05/22)

ウツギ(08/06/07)

コツクバネウツギ(08/05/09)

ノリウツギ(07/08/13)

サラサウツギ(08/05/30)

ハコネウツギ(09/05/30)

ヒメウツギ(08/05/09)

マルバウツギ(08/05/10)

ハナゾノツクバネウツギ(09/08/29)
栄ちゃんワールド・・・大豊町・梶ケ森麓の"ミニ植物園" に関するページ
栄ちゃんワールド・・・我が故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景 のページ
大豊町ファンクラブ
れいほくファンクラブ
高知の自然・環境
高知の自然体験

ガクウツギ(09/05/22)

ウツギ(08/06/07)

コツクバネウツギ(08/05/09)

ノリウツギ(07/08/13)

サラサウツギ(08/05/30)

ハコネウツギ(09/05/30)

ヒメウツギ(08/05/09)

マルバウツギ(08/05/10)

ハナゾノツクバネウツギ(09/08/29)
栄ちゃんワールド・・・大豊町・梶ケ森麓の"ミニ植物園" に関するページ
栄ちゃんワールド・・・我が故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景 のページ
大豊町ファンクラブ
れいほくファンクラブ
高知の自然・環境
高知の自然体験
山荘 梶ヶ森の間瀬です。
今日は梅雨の間の晴天、かなりよい天気で標高1200Mでも暑いです。
今日は近所のキャンプ場を紹介します。







7月4日、大豊町 梶ヶ森 山開き
山荘梶ヶ森HP
山荘梶ヶ森 に関するページ
山荘梶ヶ森の間瀬さん・吉村さんのページ
大豊町ファンクラブ
れいほくファンクラブ
高知の自然・環境
高知の自然体験
今日は梅雨の間の晴天、かなりよい天気で標高1200Mでも暑いです。
今日は近所のキャンプ場を紹介します。







7月4日、大豊町 梶ヶ森 山開き
山荘梶ヶ森HP
山荘梶ヶ森 に関するページ
山荘梶ヶ森の間瀬さん・吉村さんのページ
大豊町ファンクラブ
れいほくファンクラブ
高知の自然・環境
高知の自然体験
栄ちゃんワールド・・・大豊町・梶ケ森麓の"ミニ植物園" 5 アジサイ

アジサイ(09/06/20)

アジサイ(09/07/04)

ガクアジサイ(08/06/23)

ガクアジサイ(09/06/27)

カシワバアジサイ(08/09/12)

クサアジサイ(08/09/03)

ヤハズアジサイ(10/05/15)

ヤマアジサイ(08/06/07)
栄ちゃんワールド・・・大豊町・梶ケ森麓の"ミニ植物園" に関するページ
栄ちゃんワールド・・・我が故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景 のページ
大豊町ファンクラブ
れいほくファンクラブ
高知の自然・環境
高知の自然体験

アジサイ(09/06/20)

アジサイ(09/07/04)

ガクアジサイ(08/06/23)

ガクアジサイ(09/06/27)

カシワバアジサイ(08/09/12)

クサアジサイ(08/09/03)

ヤハズアジサイ(10/05/15)

ヤマアジサイ(08/06/07)
栄ちゃんワールド・・・大豊町・梶ケ森麓の"ミニ植物園" に関するページ
栄ちゃんワールド・・・我が故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景 のページ
大豊町ファンクラブ
れいほくファンクラブ
高知の自然・環境
高知の自然体験
山荘の間瀬です。
今年も登山者の無事故、山の安全をご祈念するために
"安全祈願祭"を行います。
お忙しいこととは存じますが、皆様のご出席をお待ちしております。
開催日・・・平成22年7月4日(日)
☆記帳受付 10:30~ 梶ヶ森山頂にて
☆式典 11:00~12:00 導師;定福寺 釣井龍宏住職
★交流会(自由参加)無料開放 当日参加OK
12:10 開会...山荘 梶ヶ森駐車場特設会場
12:20 太刀踊り(大田口小学校生徒)
13:00 懇新会(昼食会)
15:00 閉会

太刀踊り
当日の昼食バイキング、お酒類(各無料)
ご用意しております。
ご飯、お酒類は売り切れ終了となります。
雨天時は全てが山荘内の開催になり、若干の時刻変更があります。
前日宿泊予約承ります。
山荘や山のお好きな方の親睦会(夕・朝食付)... 10000円
前日ご宿泊ご希望のお客様は6月27日までに下記にご連絡下さい。
祈願祭(交流会)の参加はご連絡の必要はございません。
《主催・予約受付》
〒789-0255
高知県長岡郡大豊町佐賀山1248‐3
電話番号0887‐74‐0256
eメール: kajigamori@quolia.ne.jp
山荘 梶ヶ森
山道の運転お気を付けてお越しください。
山荘梶ヶ森HP
山荘梶ヶ森 に関するページ
山荘梶ヶ森の間瀬さん・吉村さんのページ
栄ちゃんワールド・・・我が故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景 のページ
大豊町ファンクラブ
れいほくファンクラブ
イベント情報高知
今年も登山者の無事故、山の安全をご祈念するために
"安全祈願祭"を行います。
お忙しいこととは存じますが、皆様のご出席をお待ちしております。
開催日・・・平成22年7月4日(日)
☆記帳受付 10:30~ 梶ヶ森山頂にて
☆式典 11:00~12:00 導師;定福寺 釣井龍宏住職
★交流会(自由参加)無料開放 当日参加OK
12:10 開会...山荘 梶ヶ森駐車場特設会場
12:20 太刀踊り(大田口小学校生徒)
13:00 懇新会(昼食会)
15:00 閉会

太刀踊り
当日の昼食バイキング、お酒類(各無料)
ご用意しております。
ご飯、お酒類は売り切れ終了となります。
雨天時は全てが山荘内の開催になり、若干の時刻変更があります。
前日宿泊予約承ります。
山荘や山のお好きな方の親睦会(夕・朝食付)... 10000円
前日ご宿泊ご希望のお客様は6月27日までに下記にご連絡下さい。
祈願祭(交流会)の参加はご連絡の必要はございません。
《主催・予約受付》
〒789-0255
高知県長岡郡大豊町佐賀山1248‐3
電話番号0887‐74‐0256
eメール: kajigamori@quolia.ne.jp
山荘 梶ヶ森
山道の運転お気を付けてお越しください。
山荘梶ヶ森HP
山荘梶ヶ森 に関するページ
山荘梶ヶ森の間瀬さん・吉村さんのページ
栄ちゃんワールド・・・我が故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景 のページ
大豊町ファンクラブ
れいほくファンクラブ
イベント情報高知
栄ちゃんワールド・・・大豊町・梶ケ森麓の"ミニ植物園"4 ユリ

カサブランカ(09/07/17)

カノコユリ(08/07/27)

タカサゴユリ(08/08/29)

ウバユリ(07/08/05)

フクリンササユリ(08/06/19)

コオニユリ(07/08/05)

クロユリ(08/04/30)

ユリ(08/07/05)

スカシユリ(08/07/05)
栄ちゃんワールド・・・大豊町・梶ケ森麓の"ミニ植物園" に関するページ
栄ちゃんワールド・・・我が故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景 のページ
大豊町ファンクラブ
れいほくファンクラブ
高知の自然・環境
高知の自然体験

カサブランカ(09/07/17)

カノコユリ(08/07/27)

タカサゴユリ(08/08/29)

ウバユリ(07/08/05)

フクリンササユリ(08/06/19)

コオニユリ(07/08/05)

クロユリ(08/04/30)

ユリ(08/07/05)

スカシユリ(08/07/05)
栄ちゃんワールド・・・大豊町・梶ケ森麓の"ミニ植物園" に関するページ
栄ちゃんワールド・・・我が故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景 のページ
大豊町ファンクラブ
れいほくファンクラブ
高知の自然・環境
高知の自然体験
先日、天気が良かったので妻と車で、久しぶりに大豊町・梶ヶ森に出かけました。
梶ケ森の山頂からは、360度の展望が利くことで有名ですが、
この日は石鎚山など北側方面や剣山・三嶺などの東方面は遠望できたのですが、南側の室戸方面は雲がかかってダメでした。
帰りに、「山荘梶ヶ森」に寄ってゆっくり休憩して帰りました。

写真右上に梶ケ森天文台が見えます。前から一度泊り込みで来て星空を観察したいと思っていますが・・・
さえぎる物の無いここで、満天の星空を、草原の中から眺めるのも至福の時間帯になるのでは・・・
泊まりに来よう!という気持ちを一段と強くしました。



ちょうど神戸から来たと言う18名の泊り客が入って来られました。支配人の元気な"いらっしゃいませ"の声が、心地よく耳に入ってきました。
愛媛の山から来て、あすは徳島の山に登って帰ります・・・と泊り客は話していました。いよいよ夏山登山到来です。

レストランには、梶が森に咲く四季折々の草花の写真等が展示されて、楽しませてくれています。
山菜そばとコーヒーを注文しました。山菜そばの山菜が、美味しかったのでレストランの方に聞くと、これは、地元の方が取ってくれる山菜を使わせてもらっています・・・とのこと。道理で美味しいはず!
私たちが普段口にする山菜そばの山菜は、ビニールのパックに入ったあの山菜なので、インパクトがありました。
コーヒーも少し時間がかかりましたが、サイフォンでじっくり点ててくれるので美味しいコーヒーが飲めました。

テーブルごとに新鮮な花が飾られて、彩りを添えていました。
レストランの女性に声をかけると、「この地域は公園なので草花も取られんのです。我が家の庭や周りには沢山の種類の花があるので、それを持って来て飾らせてもらっています」と話してくれました。
妻が、珍しいあじさいの花を見つけて、挿し木をするので少しいただけませんか・・・と声をかけると、
"先ほど同僚にあげた挿し木用の枝があるので、聞いてあげましょう!同僚には明日家からまた持って来るので"・・・と、きれいに処理された挿し木用の枝を沢山ビニール袋に入れて持って来てくれました。


この支配人の笑顔を見てください。県外から来て、地元に居を構えてここの手伝いをしていましたが、今年から支配人に抜擢されました・・・と、レストランのベテラン女性が紹介してくれました。
"おもてなし"の気持ちがあふれる、山荘梶ケ森のスタッフの皆さんに接して、私もまた時間を作って来ようと言う気持ちで、梶が森を後にしました。
HN:ウオッチング
山荘梶ヶ森HP
山荘梶ヶ森 に関するページ
山荘梶ヶ森の間瀬さん・吉村さんのページ
栄ちゃんワールド・・・我が故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景 のページ
大豊町ファンクラブ
HN:ウオッチング さんの記事
梶ケ森の山頂からは、360度の展望が利くことで有名ですが、
この日は石鎚山など北側方面や剣山・三嶺などの東方面は遠望できたのですが、南側の室戸方面は雲がかかってダメでした。
帰りに、「山荘梶ヶ森」に寄ってゆっくり休憩して帰りました。

写真右上に梶ケ森天文台が見えます。前から一度泊り込みで来て星空を観察したいと思っていますが・・・
さえぎる物の無いここで、満天の星空を、草原の中から眺めるのも至福の時間帯になるのでは・・・
泊まりに来よう!という気持ちを一段と強くしました。



ちょうど神戸から来たと言う18名の泊り客が入って来られました。支配人の元気な"いらっしゃいませ"の声が、心地よく耳に入ってきました。
愛媛の山から来て、あすは徳島の山に登って帰ります・・・と泊り客は話していました。いよいよ夏山登山到来です。

レストランには、梶が森に咲く四季折々の草花の写真等が展示されて、楽しませてくれています。
山菜そばとコーヒーを注文しました。山菜そばの山菜が、美味しかったのでレストランの方に聞くと、これは、地元の方が取ってくれる山菜を使わせてもらっています・・・とのこと。道理で美味しいはず!
私たちが普段口にする山菜そばの山菜は、ビニールのパックに入ったあの山菜なので、インパクトがありました。
コーヒーも少し時間がかかりましたが、サイフォンでじっくり点ててくれるので美味しいコーヒーが飲めました。

テーブルごとに新鮮な花が飾られて、彩りを添えていました。
レストランの女性に声をかけると、「この地域は公園なので草花も取られんのです。我が家の庭や周りには沢山の種類の花があるので、それを持って来て飾らせてもらっています」と話してくれました。
妻が、珍しいあじさいの花を見つけて、挿し木をするので少しいただけませんか・・・と声をかけると、
"先ほど同僚にあげた挿し木用の枝があるので、聞いてあげましょう!同僚には明日家からまた持って来るので"・・・と、きれいに処理された挿し木用の枝を沢山ビニール袋に入れて持って来てくれました。


この支配人の笑顔を見てください。県外から来て、地元に居を構えてここの手伝いをしていましたが、今年から支配人に抜擢されました・・・と、レストランのベテラン女性が紹介してくれました。
"おもてなし"の気持ちがあふれる、山荘梶ケ森のスタッフの皆さんに接して、私もまた時間を作って来ようと言う気持ちで、梶が森を後にしました。
HN:ウオッチング
山荘梶ヶ森HP
山荘梶ヶ森 に関するページ
山荘梶ヶ森の間瀬さん・吉村さんのページ
栄ちゃんワールド・・・我が故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景 のページ
大豊町ファンクラブ
HN:ウオッチング さんの記事
山荘梶ヶ森の吉村です。
今日も梶ヶ森の自然が
楽しめる写真をアップしていきます。

↑ 写真を撮っていると頭に綿が乗っていました。

↑ 足場の悪い腐葉土の崖を少し下りて撮りました。


↑ 毎日こんな天気なら嬉しいんですが‥
山荘梶ヶ森HP
山荘梶ヶ森 に関するページ
山荘梶ヶ森の間瀬さん・吉村さんのページ
今日も梶ヶ森の自然が
楽しめる写真をアップしていきます。

↑ 写真を撮っていると頭に綿が乗っていました。

↑ 足場の悪い腐葉土の崖を少し下りて撮りました。


↑ 毎日こんな天気なら嬉しいんですが‥
山荘梶ヶ森HP
山荘梶ヶ森 に関するページ
山荘梶ヶ森の間瀬さん・吉村さんのページ