れいほくファンクラブ

「れいほく」の更なる発展を通して高知県がもっと元気になることを目的とする。

三郎さんの昔話・・・卯ヱ門さん 余談

2009-06-26 | れいほく地域の見どころ・自然・四季
卯ヱ門さん 余談 

土佐の城主、山内のお殿様が三勤交替で、お江戸へのぼる時が来たら、家臣を江戸詰めとお留守居に二分するので、侍や郷士は少ないので、足軽や小者を募集した。

 今度のお上りでも、庄屋と名主のところへ、おふれが回った。 地区で人より相撲が強いとか、才知にたけて健康な者、人並み優れた剛の者で、三年間家のやりくりがつく者で、お江戸へ行きたい者は申し出るようにと、おふれが回って来た。

 卯エ門さん、家の暮らしもそう豊かでもないのに、一度お江戸を見たくて、立っても居てもいられず、子やらいの貞さんを言いくるめて、名主に申し出たら、卯エ門行ってくれるか、そうか、おらも鼻が高い、ゆうて名主さんは喜んだ。

 卯エ門さんは背はそう高くはないが、胸厚く横づちで頑丈な体で、相撲も力も強く、大石から土居に聞こえた豪傑じゃった。

 さて卯エ門さん、お供の役は足軽で、お殿様が力みと見世物に作った特別誂えの大筒(鉄砲)で、それを担いでノッシ、ノッシと、物珍しきをキョロキョロ見ながら、東海道を上り、江戸で三年過ごし、やっと帰って来たと。

 そのとき持ち帰った物は、貞さんへの木綿着物一反と、裏込めの種子島銃一丁じゃったと。
 その当時、鉄砲は誰でもは持てざった。それは非常のとき呼び出され、鉄砲撃ちとして戦に参加するとの条件があったのと、当時鉄砲は高価でもあった。

 卯エ門さん、三年間の奉公で得たものは、鉄砲一丁と着物一反じゃったと


三郎さんの昔話・・・作者紹介
三郎さんの昔話

高知大学公開講座

2009-06-20 | 病院・医療・薬・介護・福祉・各種療法
平成21年度 高知大学公開講座の第一回に参加してきました。

 「健康・美人になるエクササイズ」と題して、医学部 都竹先生のお話と、簡単エクササイズ(スクワット)を教わりました。

 和食中心の食事を良く噛んで、また10分でいいから継続して歩くこと。

 80代でも筋肉は増えるので、椅子を使った簡単スクワットを一日10回×二回
を一ヶ月続けると、必ず身体は変化してくれるそうです。

 まずは、ワクワクする目標を書き出して、スクワットをした日は記録して、
素直にやってみよう!

 この公開講座

 第2回 花粉症
 第3回 日本語と高知県方言
 第4回 高齢化社会と生涯学習
 第5回 新型インフルエンザについて  です。

 http://www.kochi-u.ac.jp/~wwwlife/2009/09sizen.html

三郎さんの昔話・・・卯ヱ門さんと狼(一)

2009-06-16 | 個人の会員でーす
卯ヱ門さんと狼(一) 


四月の中ごろ大石の山里の朝は、おそ霜が降り少し寒いが、日ざかはポカポッカと、早咲きの山桜も咲き始めたええ天気に、卯エ門さん、愛宕山の唐芋地を一日中せっせこせっせこ耕して、日暮れにやっと仕事を終えて、弁当ふごを肩に鍬を担いで、家路へ草深い山道を下り始めた。

  少しナロになった道端に、大きな狼が大きな口を開けて座り込み、光る目玉でこちらを見よる。

 卯エ門さん、はて、あの狼、どうしたかなあ・・・「あ、わかった」といいながら、狼に近付き、「おまやー、又いやしして骨が喉へ掛かったがじゃろ」と言いながら、空弁当と鍬を肩から下ろし、「おらがのけちゃろ」と言いながら、片手で耳をつかみ片手を大きな口へ突っ込み、つっぱっちゅう骨をグジリとのけた。

 すると狼は、ごそりと立ち上がり、頭を振りながらクシャミを二三度して、クンクンと人なつかしげに鳴いて静かに歩き出した。二三間行ってから立ち止まり、ふりかえり卯エ門さんを見てから草山の中へ消えて行った。

 やがて卯エ門さん、家に帰り夕食のとき貞さんに、狼の話をしたら、「まあ恐いこと、噛まれたらどうする」ゆうたら、卯エ門さん、「あの狼はおらを待ちよったがよや、しでんのにゃー、なんでも怒りやせん」と。




三郎さんの昔話・・・作者紹介

三郎さんの昔話