れいほくファンクラブ

「れいほく」の更なる発展を通して高知県がもっと元気になることを目的とする。

三郎さんの昔話・・・大六と弁当

2009-03-31 | 個人の会員でーす
大六と弁当
昔、本山郷「嶺北地区」を治めるのに土佐城「高知城」から、本山の御殿場「上町公園」に、志和、千頭、高橋とゆう三人のお侍が来て、お上の仕事をして治めていたが、お城からのお手当だけではなかなかなので、下男を雇い畑で色々な野菜を作って暮らしのたしにしていた。
 志和のお侍の家に、大六とゆう大男の下男がいた。体が大きいのでたくさん食べて、よく働く下男でした。
 ある朝、奥方が大六に、「お前はよう仕事も出来るが、よう食べるけ、弁当が仕事をするがじゃのう。」と、ゆうと、大六は「へえー」と言いながら大きな弁当を鍬に掛け肩に担いで、のっしのっしと畑へ出かけて行った。
 昼頃になって奥方が町に用があって出かけて、帰りに畑がどんなに出来よるかと、寄ってみたら、畑の真ん中に、弁当をくくりつけた鍬を立てて、大六は木陰で「ゴゥーゴゥー」と大いびきをかいて寝よる。奥方は声もかけずそっと帰って来た。
 日暮れになって大六が帰って来た。奥方が大六に、「今日は天気が良かったのでよう仕事が出来たかの。」と知らぬ顔で聞くと、大六は、「今朝奥様が、弁当が仕事するおっしゃるけ、鍬に弁当くくりつけて畑に突き刺し、一日中見よりましたが、弁当は仕事はせんし、わたしゃ腹がへってペコペコです。」と。
 奥方は大六に、今朝の言いかたは私が悪かった、これからは食べることでとやかく言いませんで、うんとよう食べて、よぉう働いて下されや、と。大六は、ヘェイと頭下げよる。
 この話は何時ともなしに、町の人達に伝わっていったと。

三郎の昔話・・・作者紹介

三郎の昔話

三郎さんの昔話・・・作者紹介

2009-03-31 | 個人の会員でーす

昔話の作者
  本名北村寿雄1916年(大正5年1月28日)
  高知県長岡郡本山町本山生まれ
  ペンネネーム三郎(病床にてお三倉様より名前をいただく
  元日本専売公社を定年後、昔話の制作を始め現在までに
  200作近く制作している。
  現住所は高知市東秦泉寺515-110
  TEL 088-875-8202 妻澤子との2人暮らし。

※ 北村寿雄様は、2008年3月17日ご逝去されたそうです。
  ご冥福をお祈りしながら、「三郎の昔話」を多くの方にお知らせすることで   北村寿雄様の偉業を称えたいと思います。


かたりべ
「かたりべ」とは祖父母や父母が小さい子供に生きて行く上での、注意事項や危ないこと、経験談に昔話を添えて、面白く楽しく話し聞かしてくれた。
 明治になって小学校が出来て、庶民が読み書きを習うようになった、それまでは、字の読み書きが出来たのは神官、坊さん、学者、武士に商人の一部で、 貧しい一般庶民は文盲で読み書きできなかったので、大切なことや注意事項などに面白い話しを加えて、子供や孫へと話しで語り伝えてきた。
 其れが「かたりべ」であり、これは庶民の知恵であり歴史の一旦でもある。
 七,八十年も昔、祖父母や父母の「かたりべ」を懐かしく思い浮かべて、昔話を書き綴ってみた。(北村寿雄)


さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

夏野菜播種

2009-03-26 | うちのこだわりの一品
夏野菜たちを蒔きました。

夏野菜は発芽に25~30度くらいの温度が必要です。

まだまだこの時期はそんな温度がないので、有孔ポリトンネルを掛けて加温しました。

今日蒔いたのは、ミニメロン・ナス・トウガラシ・パプリカ。

順次トマト・南瓜・キュウリなどなど蒔いて行く予定です。


安全・安心の野菜づくり・・・さとう農園   さんの記事

安全・安心の野菜づくり・・・さとう農園を訪問!

2009-03-22 | 土佐町内の記事
過日、本山町にある「さとう農園」を案内してもらい、佐藤義泰さんの取組みの話を聞くことが出来ました。

大変で地味な中にも、若いエネルギーを感じて、これからの新しいオーガニック農業を応援できたらと思いました。

さとう農園ホームページ (さとう農園ご案内)平成19年より、百姓の道を歩み始めました。












さとう農園
高知県土佐郡土佐町田井1,133-1

佐藤義泰 

TEL:FAX 0887-82-0607

E-mail:gitai-33.s@shirt.ocn.ne.jp

ブログ ~酒飲み百姓を目指して~

さとう農園~楽しい野菜~食べさせたい野菜~

~佐藤義泰 略歴~       

昭和47年 3月 岡山県笠岡市に生まれ育つ
平成 3年 4月 神職に就く
平成11年 4月 公務員(調理員)として働く
平成17年 4月 百姓を志し
高知県長岡郡本山町にて農業研修
平成19年 4月 高知県土佐郡土佐町で
有機無農薬栽培に取り組む


HN:つかさ

安全・安心の野菜づくり・・・さとう農園   さんの記事

安全・安心の野菜づくり・・・さとう農園   さんの記事

2009-03-22 | 農業・林業・水産・道の駅・良心市ほか
安全・安心の野菜づくり・・・さとう農園   さんの記事





申込受付中です 野菜セットご案内  さとう農園ホームページ

「土佐のふるさと広場」 生産者の顔が見える・・・佐藤農園さん
ワーキングホリデー・・・有機農業の「さとう農園」を訪問しました
蒔きなおし
ホッ
急遽作業追加
大きくなってきました
アペリティフ
畑準備
28星
生命力
開花
疲れました
けもの
土寄せ
たぶん・・・
じゃがいもとミニ大根
6匹
やっと・・・
ワクワク
アラフォー
埋もれる前に・・・
裸足で
春はまだ・・・?!
期待品種
一喜一憂
品種名・・・
捕まえた!!
白菜
不思議
夏野菜播種
安全・安心の野菜づくり・さとう農園・・・お祝い
安全・安心の野菜づくり・さとう農園・・・ピーナッツでみんなの家へ
安全・安心の野菜づくり・さとう農園・・・播種ほか
安全・安心の野菜づくり・・・さとう農園を訪問!


さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

大杉中学校閉校式

2009-03-21 | 小中学校・高校ほか
今日、母校大杉中が閉校式を行った。
62年の歴史。
私達兄弟が卒業したというより、父が放火によって今の校舎になる、
「灰からの出発を」して、現役で病に倒れるまで通った想いの詰ま
った学校。
父が整理していたアルバムを、今夏作られる記念アルバムに使って
貰ってます。なにせ火事で記録が無くなりましたから・・・
在校生が全卒業生の名前を書いたモニュメント(?)の私の名前を
見つけました。
春から、「大豊町中学校」です。
チョット寂しいです。

HN:peaceman

本山町の「真美農山北村自然農園」で・・・究極の体験プログラムとは!

2009-03-16 | 本山町内の記事
究極の体験プログラムとは!
そこに居て、何もしないで半日くらいボーとすること!!

これが最高の癒しです、と都会人から良く聞きますが・・・


丘の上の東屋からみえる風景です。
都会人でなくても、東屋の中で一人静かにボーとしたくなりました。














「真美農山北村自然農園」

本山町大石1298 北村 太助   

TEL: 0887-76-2937

http://www1.ocn.ne.jp/~oscar/  



本山町の「真美農山北村自然農園」  さんの記事



HN: つかさ

HN:つかさ  さんの記事

大豊町の定福寺に参拝しました

2009-03-14 | 大豊町内の記事
大豊町の定福寺に参拝しました
福寿草がきれいに咲いていました。














参拝の後、定福寺のパンフレット(500円)を購入して帰りました。

蓮の花の咲く時期に、また来たいと思いました。

詳しくは定福寺のホームページをご覧ください。

定福寺に関するお問い合わせ
高知県長岡郡大豊町粟生158 TEL0887-74-0301
地図で見る


HN:参拝者





本山町の「真美農山北村自然農園」で・・・こんな体験プログラムも!

2009-03-13 | 本山町内の記事
本山町の「真美農山北村自然農園」で・・・ふかふかの畑で大きなダイコンが! よりの続きです。


本山町の「真美農山北村自然農園」で・・・こんな体験プログラムも!

お米つくりや体験農業以外にもこんなことが・・・ワーキングホリデーで出来そう。



土佐ジローを飼育しています。雄・雌一緒に放し飼い。有精卵を有機野菜等の餌で飼育体験と産み立ての卵と有機米の炊きたてご飯で「卵掛けご飯」を食べる。






ブルーベリーが昨年から実を付け出したとか!沢山植えているので、ブルーベリーの収穫と加工を体験して、美味しく戴く。



近くにある炭焼き釜を借りて、炭焼き体験。竹炭も焼いている。ワーキングホリデーの若い人たちは既に焼いているとか!



近くに竹林があり、竹細工やたけのこ堀も楽しいプログラムに・・・などなど。



「真美農山北村自然農園」

本山町大石1298 北村 太助   

TEL: 0887-76-2937

http://www1.ocn.ne.jp/~oscar/  

本山町の「真美農山北村自然農園」  さんの記事



HN: つかさ


本山町の「真美農山北村自然農園」で・・・ふかふかの畑で大きなダイコンが!

2009-03-13 | 本山町内の記事
本山町の「真美農山北村自然農園」で・・・背丈ほどの稲が出来ました! よりの続きです。



本山町の「真美農山北村自然農園」で・・・ふかふかの畑で大きなダイコンが!
キーウイの垣根の下に、大きな大根があちこちバラバラありました。

このキーウイは、昨夜と今朝のサラダの中にも入っていました。

その垣根の下の土はふかふか。靴が沈みました。

その中に、たくましく育った大きなダイコン。ほとんど何も世話しないのに"勝手に大きくなって"くれたと、話してくれました。

現地を見て納得です・・・








きれいに整地されたところは、子どもたちの体験農業などに活用できたらよいとも話していました。

別の畑では、マンジロウと言うラグビーボール状のカボチャが、一本の株から110個の実が出来たとか・・・一本で畑が一杯になっていたが、終盤は霜にやられた・・・

5~6㎏あるのも沢山出来た。

オーガニック市などでは一個そのままだと、ぜんぜん売れなかったけど、幾つかに分割して売ると買ってもらえたと話していました。

現地で説明をしてくれました。

雑草が茂っているところに作物を植える時は、事前に雑草の上に枯れ草等の堆肥を置いておき、雑草が消えてから、植えるときは枯れ草などの堆肥を動かして、そこへ種を蒔きます。とのこと・・・

有機・無農薬の自然農業の一端を垣間見ることが出来ました。



「真美農山北村自然農園」
本山町大石1298 北村 太助   

TEL: 0887-76-2937
http://www1.ocn.ne.jp/~oscar/  

本山町の「真美農山北村自然農園」  さんの記事



HN: つかさ

本山町の「真美農山北村自然農園」で・・・背丈ほどの稲が出来ました!

2009-03-11 | 本山町内の記事
本山町の「真美農山北村自然農園」でワーキングホリデー! よりの続きです。

昨年取れた稲のドライフラワーを、別棟の木造舎で見せていただきました。

昨年は台風が来なかったので、こんなに長い稲が出来ました・・・背丈ほどの稲の長さにはビックリ!

一株で45本のブンケツをした、日の光(説明では、西日本の奨励米になっている品種だとか)、一本に150以上実が付いているとか。

一株で150粒×45本=6,750粒となります。

他の品種で、一本に最高396粒を数えたとも話していました。

インターネットでは、30㎏45,000円(一俵9万円)で売れたという話をされていました・・・

これ以上手をかけれないほど、手を掛けて作っていますと話していました。



水が豊富に湧き出ているところへも、案内してもらいました。

朝でしたが、水が温かく感じました。














「真美農山北村自然農園」

本山町大石1298 北村 太助   

TEL: 0887-76-2937

http://www1.ocn.ne.jp/~oscar/  

本山町の「真美農山北村自然農園」  さんの記事


HN: つかさ

本山町の「真美農山北村自然農園」でワーキングホリデー!

2009-03-11 | 本山町内の記事
本山町の「真美農山北村自然農園」でワーキングホリデー!体験?

3月7日(土)~8日(日) 高知市・YUさんのお誘いで、参加させていただきました。

飲みながら、無農薬・有機農業の10年以上に渡る取組みの一端を聞くことが出来ました。

松山市で無農薬・有機農業をやられている方や、地元の若い方も参加して、持参された伊予ミカンやイノシシ肉などを自然食とともに、美味しく戴きました。

明日は現場で説明をしていただく予定です。














ワーキング・ホリデー(W・H)の取り組み


 
  私は、10年で自然農園を開き、その後はW・Hを結びつけた百姓をすることを目的意識的に取り組んできました。
 定年後、第二の人生を「農的に生きる」この生き方は、今後多くの人々が求める普遍性をもっていると考えています。今後、田舎暮らし・農ある暮らしを求めUターン・Iターンを希望する人々が私のW・Hのある自然農園に訪れ(百聞は一見にしかず)見る、体験されることで、迷いや不安を払拭し、農ある暮らしに希望を抱くことができれば、私は目的を果たすことができます。それが、私の残された人生のできること(使命)ではないかと思っています。・・・・

ワーキング・ホリデー(W・H)の取り組み つづきはこちら

「真美農山北村自然農園」

本山町大石1298 北村 太助   

TEL: 0887-76-2937

http://www1.ocn.ne.jp/~oscar/  

「"オーガニックな一日"in高知」参加の・・・本山町の「真美農山北村自然農園」さん

HN: つかさ


本山町石原で・・・コウゾ剥ぎ

2009-03-09 | 本山町内の記事
3月7日、長岡郡本山町石原で、自然農業を始めて10年以上になると言う、北村農園さんを数人で訪問する機会に恵まれました。

その北村農園が見えるすぐ手前で、コウゾ剥ぎ作業をしている風景に出くわしました。

ご挨拶をしながら、写真を撮らせていただいたので、皆さんにもおすそ分けをします。














息子さんも加わって、家族で作業をされていましたが、翌日帰りに見た作業風景は、三人の女性が加わってにぎやかそうでした・・・

コウゾは、一年目で伐らないと枝が出るのでだめと言うことを教えていただきました。

千葉県からの同行者Mさんいわく。昨日のにちぎん見学会(3月6日、土佐の「おきゃく」2009~特別企画「お金の話あれこれ展」日銀高知支店)に参加していましたら、日銀の方が話の中で、高知産のコウゾが紙幣づくりの原料になっていることの説明もありましたよ!

なんとタイミングの良いこと。シャッターを押す手に、力が入りました。



HN:つかさ



出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

楮紙
楮紙(こうぞがみ・穀紙(こくし/かじかみ))とは、楮の樹皮繊維を原料として漉いた紙のこと。ただし、古くは形状あるいは性質の似た梶や桑の樹皮を用いて漉いたものも含める場合もあった。
麻紙や斐紙に比べて美しさには劣るとされているが、丈夫であったために重要な公文書や経典・書籍など長期間の保存を要する文書の用紙として用いられて、長く和紙の代表的な存在とされてきた。檀紙・奉書紙・杉原紙などはいずれも楮を材料としており、また和傘や障子、襖の材料としても用いられている。

なお、奈良・平安時代には、高級感を出すために斐紙の原料である雁皮を混合することも行われており、『延喜式』において朝廷で用いる上紙(高級紙)の規格として楮と雁皮(斐)の等量混合したものを原料とする規定が置かれていた。

原料処理が困難な麻や栽培が困難な斐と違って、原料加工がしやすく、栽培が容易であったために山間部などの農耕が困難な土地の副業として生産が盛んになった。明治以後には三椏紙とともに日本の和紙の生産の主力となったが、第2次世界大戦後の和紙の衰退とともに生産量は減産した。


本山町の「真美農山北村自然農園」  さんの記事

2009-03-09 | 農業・林業・水産・道の駅・良心市ほか
本山町の「真美農山北村自然農園」  さんの記事









真美農山北村自然農園
ワーキング・ホリデー(W・H)の取り組み
真美農山北村自然農園の紹介

標高450メートルの棚田で育てた、自称「日本一の安心・安全なお米」です。
販売中です  お求め頂ける方は詳しくはこちらです。 『都会育ちの田舎暮らしの店


本山町・北村自然農園でワーキングホリデー・・・ヌカ釜    
本山町・北村自然農園でワーキングホリデー・・・有機堆肥づくりを体験
本山町・北村自然農園でワーキングホリデー・・・朝もやの中の棚田
本山町・北村自然農園でワーキングホリデーその2
本山町・北村自然農園でワーキングホリデーその1
究極のお米の販売・・・北村自然農園からのお知らせ
H21年度 「自然農」体験の集い・・・北村自然農園からのお知らせ
本山町の「真美農山北村自然農園」で・・・究極の体験プログラムとは!
本山町の「真美農山北村自然農園」で・・・こんな体験プログラムも!
本山町の「真美農山北村自然農園」で・・・ふかふかの畑で大きなダイコンが!
本山町の「真美農山北村自然農園」で・・・背丈ほどの稲が出来ました!
本山町の「真美農山北村自然農園」でワーキングホリデー!
「"オーガニックな一日"in高知」参加の・・・本山町の「真美農山北村自然農園」さん

さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ