Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

二度咲きの花たち

2015-08-23 21:03:55 | 樹木・木の花・果樹など

春に咲いて 夏に 再び咲く花って 結構ありますね
そんな花たちを 撮ってみました

ハコネウツギ:スイカズラ科


咲き始めは 初々しい 純白の花です




時間が経つとピンク~赤へと変わります

フジ

藤の花は 決まって 夏でも咲きますね
今は 盛りを過ぎましたが 沢山咲いていました

クリ


クリの実が成長中の季節ですが


蕾が 沢山 出て来ました

ガマズミ

お花が満開です



蕾も沢山あります


高い位置では 青い果実も生っていました

シモクレン

晩秋くらいまで 咲き続けます

アケビ

アケビの果実の季節ですが 時々 お花も咲いています

ブラシノキ:フトモモ科


ブラシノキは二度も三度も 繰り返し花を咲かせます


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビタミンカラーの花たち | トップ | マメ科の植物たち »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
季節感のない花たち(^・^) (reihana)
2015-08-26 14:00:40
雑草さん こんにちは~♪
そちらは 今日は雨なのですね
明石は台風去って とっても美しい青空が広がっています
此方でも ヤマブキは 寒くなるまで 繰り返し咲き続けていますよ~(八重の方ですが)
確かに藤の花は 7月の方が綺麗に咲いていました
私も良く昼寝をしていて ふと目を覚まして朝なのか昼なのか???になることがります(笑)
子どもの頃 春以外に桜が咲いていて 大人たちは皆、狂い咲きと言っていましたよね
今思えば ごく当たり前のことが 当たり前ではなかったのですね
サクラの花って 夏以外は 何かしら咲いていますよね
冬桜も数種類ありますし
十月桜は九月から咲きだして 春まで咲き続けています。
返信する
返り咲き (雑草)
2015-08-26 10:48:36
たくさん返り咲きを集められましたね。我が家ではヤマブキ(一重も八重も)よく返り咲きします。フジもですが、最近切り詰めすぎて本番も咲きません。フジは8月というよりも7月中が多いように思います。
サルスベリは返り咲きもあるようですが、ひとつの花穂で順番に咲き始めて、咲き終わるまでにかなりの日数がかかりますね。名前の通り百日も咲くかどうかは知りませんが。
長雨の後で晴天が続くとか、季節が行ったり来たりすると返り咲きがあるのかなと思ったりします。
私も昼寝をして夕方ふと目を覚ますと朝かなと思ったりすることがありますがこれも返り咲きでしょうかね。いやいや、狂い咲きでしょうかね。
返信する
Unknown (reihana)
2015-08-24 21:25:52
AMIさん こんばんは~☆彡
ハコネウツギ大好きです
夏に咲くハコネウツギは初めて見ました
AMIさんちのモクレンも沢山咲いていた時がありましたね~♪
私も車窓から ブラシノキを見ましたよ
彼方此方で咲いています(^^)v
AMIさん今日は嬉しいことがありました
イオンでコリンキーが98円で売っていました
2個ゲットヽ(^o^)丿 時々珍しい野菜が 超 破格値で売られている時があります
ロマネスコもそうでした 多分 見たことのない野菜なので 購入する方がいないので
値を下げて売っているんだと思います
こんなわけで ラッキーでした

色んな種類の ナスが沢山\(◎o◎)/!
いいですね~♪
カプリスも小さなうちから 可愛い縞模様が入っていますね
ビナンカズラに雄花も雌花も同時に咲くので 自然交配しますね
可愛い果実 楽しみにしてます
もうシュウメイギクが咲いたのね
AMIさんちのジンジャーリリーは とっても優しい色合いで好きです
此方では見かけない種類です
白花ばかりが 咲いています。
返信する
Unknown (AMI)
2015-08-24 19:50:17
2度咲きしてくれるお花 嬉しいです
ハコネウツギっていつ見ても可愛いですね
ガマズミまで咲くなんて・・そろそろ赤い実もできそうなのに!まだちょっと早いですか(笑)
モクレン スゴイ瞬間ですね とてもリアル 今にも開きそう^^
そういえば今日 車窓からブラシの木を見ました
今頃咲くんだな~ってなにげに思いましたが 2度咲きしていたんですね
返信する
自由奔放に咲く花たち!(^^)! (reihana)
2015-08-24 17:58:06
鬼婦人さん こんにちは~♪
私もお庭があったら あれもこれもと欲しくなります
マンション住まいですので 我慢我慢です(*_*;
昨年はハコネウツギは一輪も咲いていなかったのに 今年は 蕾も沢山出来ていました
その年の気候によるのでしょうね
藤の花は 今は少ししか咲いていませんが ひと月前には とっても綺麗に咲いていたんですよ
季節に関係なく咲く花が 最近は特に多くなってきているように思います(^^)v
返信する
Unknown (鬼婦人)
2015-08-24 15:41:42
こんにちは!

reihanaさんのブログを見ていますと、このお洋服も良いな~って感じで、このお花も、このお花もって、欲しくなります(笑)

ウツギのお花、色が変わって楽しいから、気になっていたんですよ!
藤のお花は、今頃でも咲くんですね!
先日、実家で見かけた時は、何で、今咲いているの?って思いながら、母に聞きそびれていたんです。
返信する
楽しいね~!(^^)! (reihana)
2015-08-24 09:33:55
延岡の山歩人Kさま こんにちは~♪
ハコネウツギは 咲き初めが初々しい純白です
だんだんピンクに染まり 最後は赤に変わります
変化が楽しめますが
描くのには チョット困ります
描いているうちに 花色が変わってしまうからです(笑)
色の変わらない タニウツギは 真冬でも咲いている 最強の花ですが
凍傷には弱いです
ブラシノ木はともすれば 3度咲~4度咲する木もあります
何度も咲いてくれる 楽しいブラシノキですヽ(^o^)丿
返信する
何でもいいから どんどん咲いてほしいです!(^^)! (reihana)
2015-08-24 09:32:35
とんちゃん こんにちは~♪
数年前に 夏なのに 車窓から藤の花が綺麗に咲いているのが見えました
ふしぎだなぁ~と思ったのですが
近所にも咲いていて 夏にも咲くことを知りました
春に咲いた花後に 新芽が出て それに再び蕾が出来るので 不思議ではないそうです
栗の花も夏に蕾が出来るなんて 今回初めて知りました
時期的に 花は咲いても 栗の実までは成長しないと思いますが
花たちは 季節に関係なく 咲きたくなって咲いているのですね(笑)
シモクレンが何時までも咲いているのは 知っていましたが ガマズミまで咲くのは
初めて知りました
私が気が付かなかっただけかも知れませんが。。。でも果実までもは無理でしょうね。
返信する
お早うございます (延岡の山歩人K)
2015-08-24 07:54:33
ハコネウツギ
清楚で爽やかなお花ですね

 以前拙宅で ニシキウツギ?をとり上げた折り
reihanaさまにいただいたコメント
  >花色の変化するウツギを ハコネウツギ
  >そして 色が変化しない方を タニウツギと呼んでいます

なるほど
色が変化してますね改めまして納得 とても可愛いです
そかも 2度咲するとは \(◎o◎)/

ブラシの木も同様、2度咲きするのですね
驚きました

返信する
あるある事典 (とんちゃん)
2015-08-24 07:49:33
別冊の事典ができそうね~~~
なるほど~っていうものいっぱい集まって!
確かにね  また咲いてるの?っていう感じです
フジの花なんてホントの時期よりきれいなくらい
栗のつぼみにはびっくり!!!
そうだったの! イガイガになってるのにつぼみが・・・
おかしいですね~
そういえばガマズミやシモクレンは結構多そうですね
なんだか季節の境目がうやむやになってそういう頻度が年々高くなるような感じです。
頭において道々を歩くとき見るようにしたらいいですね
返信する
何度でも咲いてほしいですヽ(^o^)丿 (reihana)
2015-08-24 07:01:25
masaさん おはようございます
季節にに関係なく咲く花は 結構あるんですよ
冬知らずが夏に咲いていたこともありますヽ(^o^)丿
シモクレンは 不思議なのですが 寒くなるまで 咲いています
ブラシノキは繰り返し咲きますので 花が終わっても 再び 知らない間に咲いています
バラは四季咲きの種類も多くあるようです
真冬でも咲いていますもの
masaさんちのバラは 凍傷に遭ってしまいますが それでも春になれば
毎年綺麗に咲いていますね~♪
返信する
おはようごさいます。 (masa)
2015-08-24 06:29:52
reihanaさん おはようございます。
2度咲きの花がたくさんあるんですね。
こんなにも沢山あるんですね。
シモクレンが咲くなんて不思議ですね。
ブラシの木も2度も3度も咲くんですね。
庭のバラも四季バラみたいで、夏でも何回も咲いています。不思議です。
返信する
Unknown (reihana)
2015-08-23 22:49:03
kinshiroさん こんばんは~☆彡
栗の花って 臭いと聞いたことがあります
雄花が臭いのでしょうね
雌花は 最初から 可愛いイガグリになっていますので 多分臭くない様に思います
ガマズミの赤い果実って可愛いですね
今は青い果実が沢山生っている季節なのに 再び花が咲きだしました
ヤブガラシも可愛い花を咲かせますね
甘い蜜を出すので 良く蜂が止まっています
近所の 藤棚の藤の花は 毎年 真夏でも咲いています
春ほど華やかではありませんが そこそこ咲いています
花後に 新芽が伸びて 再び花を咲かせるそうです。
返信する
楽しい花たち (reihana)
2015-08-23 22:48:02
マリババさん こんばんは~☆彡
そうなのよ~♪
何度でも咲いてほしいですねヽ(^o^)丿
ハコネウツギは花色の変化も楽しめます
色の変わらないタニウツギは更に沢山の花を咲かせています
ブラシノキは寒くなるまでに もう一度くらいは咲かせます
何度も咲いて 楽しませてくれます
百日紅も繰り返し咲かせるので 百日紅の名前があるのでしょうね
そういえばシモツケも再び咲き始めていました^^*
返信する
Unknown (kinshiro)
2015-08-23 22:17:32
実のなる物はどれが本当に実として生育するのでしょうねぇ・・・忙しいこと♪

栗は花が咲いてると、独特の匂いがします。
あまり好きではありません・・・

ガマズミも赤い実がなるころは好きですが、この写真からだと、ヤブガラシを想像しました(写真が瞳孔ではなくてね・・形状が似てるの)

つい先日、ブロ友さんの所のフジが咲いてるのを見て、温度や日照では、最初に咲いた頃と違うのに・・・って・・・私は夏に咲いてるのは、山を車で走ってる時に見ただけで、一般的には見たことないんですよ

返信する
reihanaさんへ (マリババ)
2015-08-23 22:13:20
こんばんは~
2度咲の花ありますよね。得した感じです。
ハコネウツギは、酔芙蓉みたいに赤く染まるんだ。
アケビの花が可愛いですね。
ブラシの木も2度咲きなんですか。いいな~

百日紅も2度咲ですね。
すんだからと花柄ついてるの切ったら次の花が又咲いてますよ)^o^(
返信する

コメントを投稿

樹木・木の花・果樹など」カテゴリの最新記事