Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

果実色々

2012-08-31 07:15:00 | 果実

何度もアップしてますが ノブドウが美しく色づいていますので 再びのアップです
ノブドウ:ブドウ科

ノブドウは 名前はブドウなのですが ブドウの仲間ではありませんので
食用にはなりません


大きな木に絡みついて沢山の果実をつけているノブドウです

雑草とは思えない美しさにウットリ・・・

エビヅル:ブドウ科

名の由来は 秋に黒く熟した果実の色を エビ色やエビと呼び それが エビヅルの名になったそうです



果実は熟すと甘くなり、生で食べられます
果実酒にすると 酒石酸という成分を含
んでいますので
血をふやしたり、元気をつける効果があるそうです



アオツヅラフジ:ツヅラフジ科

美しい果実の アオツヅラフジ・・・
少し果実が色づきました

オニユズ:ミカン科

グロテスクな大きな鬼柚子です

今年も迫力のある果実が大きく育っています

時計草の果実:トケイソウ科

可愛い果実が沢山生っていますが
果物時計草ではありませんので この果実は食べられません

時計草


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3種類のカボチャ

2012-08-30 07:09:01 | 野菜&果物の絵

カボチャ:ウリ科
今月 お墓参りに帰省した時に JAの直売所で購入した3種類のカボチャです
中央がソーメンカボチャ(ソーメン瓜)
左が生食できる コリンキー
右がスーパーナッツです
ソーメンカボチャはゆでると繊維が麺状にほぐれるかぼちゃです
かぼちゃのイメージを覆し ソーメンの様にあっさりといただくことが出来ます
コリンキーは果皮は鮮やかなレモン色で和・洋・中華・漬物など幅広く利用できる生で食べられるカボチャです
 歯ざわりがよくて くせがないので 生でスライスしてサラダや漬け物にしても美味しいそうです
スーパーナッツはひょうたん型の可愛らしい「小型南瓜」です
果肉が柔らかいので スープや プリンなどに適しているそうです
じつは この3個のカボチャたち 今も健在です
食べてしまうのが勿体なくて 飾って楽しんでいます



臭くない臭木

クサギの花を採って来て花瓶に挿しました
他にヘクソカズラ・ヨウシュヤマゴボウ・エノコログサ・イヌビワ・ハルシャギク等など・・・

クサギとは臭い木と書きますが 昨日 実験の為に色々と採って来て検証してみました
木を折っても そんなに嫌な臭いはしませんでした
お花の良い香りにはビックリしますよ
臭木には程遠く 私は「香りの木」と呼びたいほどです(笑)
画像には写りませんでしたが
ヘクソカズラの花&果実そして姫ツルソバの美しい葉が
垂れ下がって生けてます
お金を全くかけない野の花で楽しんでみました

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマユウなど

2012-08-29 16:27:04 | 仕分けした花

細い花弁の優雅なハマユウの花・・・
ハマユウ:ヒガンバナ科

葉が万年青に似てるので 別名:浜万年青(ハマオモト)ともいいます








グロリオーサ:ユリ科

熱帯アジア及びアフリカ原産


波打った細長い花弁が反り返っている変わった百合ですね
生け花やブーケなどに良く使われています

エキゾチックな雰囲気のある炎のような花ですね


鉄砲百合

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナス科の花たち

2012-08-29 07:06:01 | 仕分けした花

大好きなナス科の花です
トップはナス科の中でも 最も大輪の花を咲かせるエンジェルトランペットです
エンジェルトランペット:ナス科

夜になると甘く香る 神秘的なお花です

ソラナムラントネッティ:ナス科

今までに何度もアップしている花ですが
斑入りの種類が咲いていました





普通の斑無しの花です

近所の歩道側に咲いていますが 毎年短くカットしても
直ぐに通行の妨げになるほどに大きくなってしまいます
もうすぐ剪定されると思います

春から11月頃まで長期間咲かせます




とっても美しい花ですが 成長が早すぎますね

ツルハナナス:ナス科

斑入りの種類です



斑無し

つる性の常緑低木です
トレリスなどに絡ませたり 行燈仕立ての鉢物などにして楽しむことができます
花は咲き始めは紫色ですが 徐々に白色に変化 します






ソラナムラントネッティ&ツルハナナスは どちらも花期の長い花です
花色も美しいですし丈夫で長持ちします

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田園にて

2012-08-28 05:56:57 | 野原&田園にて

田園風景を撮ってみました
暑いけど 稲は青々としていました
早い所ではもう 稲刈りが済んで 新米が出来ていますね
草ネム:マメ科

水田や湿地などで見かけます
田んぼの雑草でしょうね

花後に豆ができていました

ジュズダマ:イネ科

まだ青い果実のジュズダマです

オミナエシ:オミナエシ科

小さな花が愛らしいですね

マルバルコウソウ:ヒルガオ科

小さなオレンジ色の花です
畑のイチジクの木に絡みついて咲いていました
イチジクには目に見えるお花が咲かないので
代わりに 可愛い花が絡みついて咲いていました(笑)

ルコウソウ:ヒルガオ科



シャボンソウ:ナデシコ科

英名:ソープワート
ヨーロッパ、西アジア原産の多年草
葉や茎や根に石鹸の成分のサポニンが含まれていて 煮ると石鹸液が出来るそうです

ズッキーニ:ウリ科

ブロ友のAMIさんの所では何度か見たことがありますが
初めてズッキーニが生っている姿を見ました
ズッキーニでも色々な種類があって楽しいですね

一つの茎に幾つも生るのですね~

ヒメジョオン&ヤブ枯らし


ススキ

パンパスグラス

まだまだ暑い日が続いてますが
ススキを見ると秋を感じますね

今朝の朝焼け



昨夜は疲れて早く寝てしまったので今朝は早く目が覚めました
リビングのカーテンを開けたら 見事な朝焼けが・・・
早起きっていいですね~(笑)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウダイグサ科の花3種

2012-08-27 07:12:01 | 仕分けした花

今日はポインセチアの仲間の「トウダイグサ科」の花たちです
ハツユキソウ:トウダイグサ科

北アメリカ原産の一年草
ポインセチアと同じユーフォルビア属の植物です


茎はまっすぐ直立して上の方でいくつかに枝分かれします


茎の先端近くにつく葉のフチが白く縁取りされて涼しげに彩られます
変形した4弁花を咲かせます(5弁花も咲きます)


畑に沢山植えてありました

ショウジョウソウ(猩々草):トウダイグサ科

猩々草はポインセチアに似たトウダイグサ科ユーフォルビア属の多年草です


「猩々」というのはオランウータンのことで 枝の先の小総苞が赤くなることをたとえたものとの事です
ショウジョウボク(猩々木)とはポインセチアのことです
草と木の違いはあっても お互いに似ているところもありますね
私が初めてこの植物を見たときは ポインセチアが夏に咲いていると思い驚きました




葉は短柄につき 互生し バイオリンの形をしています
苞葉が赤くなるのが特徴です


まさしく 夏のポインセチアみたいですね



オオニシキソウ:トウダイグサ科

北アメリカ原産の帰化植物
今の時期 野原ではこの植物が至る所に生えています

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇に咲く花色々

2012-08-26 07:37:34 | 散歩道のお花たち

百日草(ジニア):キク科


畑に咲いていたジニア

ジニアは子供の頃から咲いていた 素朴な花です
野菜の畑が 今はお花畑になっていました





ジュランタ・タカラヅカ:クマツヅラ科

花色が濃い青紫で 花びらに白い縁取りが入るのが特徴です


ジュランタ・レベンス

ジュランタ・タカラヅカと同じ仲間ですが
此方の方が果実が沢山生ります

白花


アルストロメリア


ハナセンナ:マメ科

別名:アンデスの乙女
ブラジル中部からアルゼンチン北部の原産
落葉性低木で耐寒性があります

ランタナ:クマツヅラ科




センニチコウ:ヒユ科


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川沿いの散歩道にて

2012-08-25 07:07:12 | 野原&田園にて

コサギ
鳥綱コウノトリ目サギ科シラサギ属に分類される鳥です
浅瀬の川に小鷺が一羽・・・




アオサギ

アオサギさんは何時も 抜き足差し足で歩きます(笑)

カメの甲羅干し

川沿いを散歩すると 必ず カメさんの甲羅干し風景が見られます


この川の住民は 主に鯉&亀 そして時々ナマズにも遭遇します
小魚も無数に固まって泳いでいます
外敵がいないのでカメさん達はのんびりと甲羅干しが出来ます
お行儀よく並んでいました

ヒルガオ:ヒルガオ科

北海道から九州、朝鮮・中国に分布する多年生のツル植物



高砂芙蓉

野生化した高砂芙蓉です

キンゴジカ(金午時花):アオイ科


クマツヅラ:クマツヅラ科




スベリヒユ:スベリヒユ科

これが食べられると知ったのは テレビ番組の「秘密の県民ショー」
山形にお住まいの方たちが とっても美味しそうに食べていました

無人の直売所

トマト&ゴーヤを購入しました
ゴーヤは4個入っていました

スベリヒユ&コスモス

鯉&アオサギ
浅瀬の川ですが 不思議なほどに鯉が沢山います

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマゴウ

2012-08-24 06:56:10 | 海岸沿いにて・・・

昨年は 外来植物の(アメリカネナシカズラ)の餌食になってしまったハマゴウですが
今年は全く被害がなくてホッとしました
ハマゴウ:クマツヅラ科

葉の裏面には灰白色の毛が密生していますので白いです
夏に美しい唇形の花を咲かせます







お行儀よく並んで咲いている花たちが愛らしいですね








ハマゴウと言えば 海岸の砂地を這うように咲くのですが・・・


この砂浜に咲くハマゴウは 自由奔放に枝を伸ばして咲いてます

アーチ型に咲いていました


ツルナ:ハマミズナ科

海岸の砂地に自生している肉厚の葉をもつ野草です
炒め物や天ぷらに そして生葉はサラダやおひたしなどに利用できます
特にクセもないのでどんな調理法にも合うそうです

昨年は寄生植物の「アメリカネナシカズラ」にすっぽりと覆われてしまい
多くのハマゴウが枯れてしまいました
今年は全く被害がなくて美しく咲いていました

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の海・・・

2012-08-23 07:11:07 | 海岸沿いにて・・・

海水浴で賑わっていた海・・・
お盆も過ぎて めっきりと人のいなくなった海岸に
数組の家族連れが・・
真っ黒に日焼けした兄弟が仲良く海に入って泳ぎだしました




淡路島が目の前にあります

淡路島の風力発電の風車です


暑いけど 夏の海って美しいですね



海岸沿いの公園にて

八木遺跡公園

ハマナス

頑張って咲いているハマナスが・・・

果実


公園から見下ろした海

青い海に 青い空がとっても綺麗でした



シモツケ:バラ科

暑い中 公園にまだシモツケが咲いていました

エビヅル                          桐

イヌビワ                    ハマナスの果実

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家で咲いたお花たち

2012-08-22 06:59:58 | 我が家の花

昨年、絵の仲間から綿の果実を頂きました
種を蒔いたら花が咲く事を教えて下さったので
今年 初めて種を蒔きました
スクスクと成長して本当に 花が咲いてくれました

我が家の「アオイ科」の4姉妹です
綿の花:アオイ科

熱帯アフリカ原産


本当に儚い一日花ですが・・・


時間の経過とともに 花はピンクに変わります

果実

花後に子房が成長して苞に包まれた卵形の果実ができます
この果実が弾けて 綿が飛び出します
花を咲かせて果実が生り そして綿の収穫へと夢は広がります
楽しい初体験をさせていただきました
綿が飛び出したら 再びアップしますね~

ハイビスカス:アオイ科

真っ赤なハイビスカス・・・

モミジアオイ:アオイ科


ピンクのハイビスカス

あれ~4弁花が咲きました


最近咲く花は 淡い色です
綿の花は終わってしまいましたが ハイビスカス&モミジアオイは咲き続けています

ブーゲンビリア:オシロイバナ科


バラ

今年は 何故か咲き続けているバラです



綿の花

モミジアオイ                   オキザリス アイアンクロス

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマワリ色々

2012-08-21 06:35:40 | キク科

毎日暑いですね
暑さに強い夏の代表花 ヒマワリ
ヒマワリでも 最近は品種改良で色々な種類が出回っていますね
背の低い種類から太陽に向かって天高く咲く種類まで・・・
子供の頃に咲いていたヒマワリとは趣の違う花たちを最近良く目にします
ヒマワリ:キク科








八重咲きでしょうか?








以下はヒマワリではありませんが キク科の誼で・・・
ガーデンダリア

中央アメリカ原産
淡いオレンジが美しいですね

ルドベキア

北アメリカ原産
別名:ルドベキア・タカオ

近所の駐車場の花壇に咲いている見事な花たちです

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヌビワ

2012-08-20 06:58:04 | 実がなる植物の絵

イヌビワ:クワ科
イヌビワは 雌雄異株で雄花を咲かせる株と雌花を咲かせる株が違います
大きくて美しいイヌビワが生っていましたので一枝描いてみました
今までに見たことのない 大きな果実で3センチもありました

小川ですくって来たエビ&メダカです

メダカは機敏に動き回るので中々画像におさめるのは難しいですね
とっても食いしん坊で 何度も餌をおねだりします
可愛いもんですね

エビさんもとっても元気です
メダカと一緒に入れてもケンカしないで仲良しでしたが
エビは飛び跳ねて投身自殺を図りましたので エビだけ深い器に入れ替えました

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼラニウム

2012-08-19 19:42:12 | 仕分けした花

ゼラニウム:フウロソウ科

ゼラニウムは南アフリカを中心に熱帯アフリカ、シリア、オーストラリアなどに約280種が分布ししてるそうです
花後に枯れる一年草、毎年咲く多年草や低木などの種類がありますがあります




白花





ピンク



大木のゼラニウム





ローズゼラニウム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百日紅

2012-08-19 06:45:35 | 季節の花

青空に映えるサルスベリ・・・
サルスベリと言えば 白やピンクが主流ですが、花色も豊富にありますね
サルスベリ(百日紅):ミソハギ科

中国南部原産の落葉小高木で 日本には江戸時代に渡来
漢字では「百日紅」と書きますが これは開花期間が長いところにちなみます


白い縁取りが愛らしいですね

淡いパープル



淡いパープルの色合いが素敵ですね

優しい淡いピンク











地面につきそうに咲いていました

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする