Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

トウダイグサ科の花3種

2012-08-27 07:12:01 | 仕分けした花

今日はポインセチアの仲間の「トウダイグサ科」の花たちです
ハツユキソウ:トウダイグサ科

北アメリカ原産の一年草
ポインセチアと同じユーフォルビア属の植物です


茎はまっすぐ直立して上の方でいくつかに枝分かれします


茎の先端近くにつく葉のフチが白く縁取りされて涼しげに彩られます
変形した4弁花を咲かせます(5弁花も咲きます)


畑に沢山植えてありました

ショウジョウソウ(猩々草):トウダイグサ科

猩々草はポインセチアに似たトウダイグサ科ユーフォルビア属の多年草です


「猩々」というのはオランウータンのことで 枝の先の小総苞が赤くなることをたとえたものとの事です
ショウジョウボク(猩々木)とはポインセチアのことです
草と木の違いはあっても お互いに似ているところもありますね
私が初めてこの植物を見たときは ポインセチアが夏に咲いていると思い驚きました




葉は短柄につき 互生し バイオリンの形をしています
苞葉が赤くなるのが特徴です


まさしく 夏のポインセチアみたいですね



オオニシキソウ:トウダイグサ科

北アメリカ原産の帰化植物
今の時期 野原ではこの植物が至る所に生えています


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花壇に咲く花色々 | トップ | 田園にて »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
トウダイグサ科 (とんちゃん)
2012-08-27 10:13:21
ハツユキソウは見るほどに複雑なつくりの花ですね
花弁は4枚!この4枚のつき方がとっても面白いです!
1枚だけ忘れたみたい ちゃんと1枚分の余裕はあるのに~
中には5枚もあるの?変人はそういうのを見つけてみたい!
とにかく白の入り方が粋だと思います!
反対にショウジョウソウは赤にポイントがあるんですね!
オオニシキソウと同じようにころんころんの果実は大好き!
咲き方といい色の組み合わせといい形までもじっくり見てみたくなる花ばかりです!

前回のマメ科はよかったです!とくにハナセンナはもっとよ~く見たいと思いました。
昨日は富士山のふもとで遊んできました。
朝は涼しいくらいでよかったのですがこっちに下りた途端汗だくになって参りました。
もういい加減で暑さから解放されたい!
返信する
トウダイグサ科 (reihana)
2012-08-27 13:15:39
とんちゃん こんにちは~(^^ゞ
うわ~いいなぁ~富士山のふもとで遊んで来たのね。
どんなお花が咲いていたのかしら~♪
アップ楽しみにしてますね(*^^)v

ハツユキソウの花弁が不思議でしょう?どうせなら5弁にしたらいいのにね~(笑)
みんな4弁かと思い検索したら5弁花もありました。
ショウジョウソウは最初に見たときはビックリしましたが
ポインセチアの仲間と知って納得しました。
バイオリンに似た葉がユニークですね。
毎年 同じ場所に咲いてますので 植えっぱなしでも咲く植物で手間いらずの様です。
オオニシキソウは小さな花&果実ですが 近くで見たら トウダイグサ科特有の果実が しっかりと ついていましたよ。
返信する
Unknown (らぶ)
2012-08-27 15:50:03
ハツユキソウと言ったりユーフォルビアと言ったりするのですが、これ、アレンジでも良く使います。合わせやすい花材ですし、お安い(*^_^*)

ショウジョウソウ、クリスマスカラーがきれいですよねー、
私も最初は変わったポインセチアって思いましたも。
返信する
Unknown (Unknown)
2012-08-27 19:33:49
しょうじょうそう、真っ赤な葉っぱが可愛いですね!
初雪草は涼しげな葉が夏にぴったりですね。
何年か前に植えたけど、一年だけで終わってしまったので一年草だったのかしら・・・?
今、残っている花は丈夫な花ばかりだわ・・・。
返信する
Unknown (AMI)
2012-08-27 19:56:14
初雪草は10年くらい前 大阪のレストランで 夏に一種生けで飾られているのを見て 一目ぼれ
それから探して今は毎年こぼれ種で 出て来ます。
良く見ると 田舎の方では 畑や庭にたくさんありました。
何でも飾り方で 印象が 変ってくるものですね。 

ショウジョウソウは 畑に種が飛んできたのか 初めて見た時は ホント 夏のポインセチア?と 私も嬉しくて 抜かずに置いていたら
次の年は あちこちに芽が出てきて 余りの繁殖力にビックリ!
水揚げは良くないので 切り花には向かず 今では雑草と一緒に片付けています 。
どこかの隅に 少しだけならあっても良いのですが。 
返信する
アレンジメントにも使われるのですね (reihana)
2012-08-27 20:49:52
らぶさん こんにちは~☆彡
野菜じゃないのに畑に植えられていたので 生け花用に使われるのでしょうね。
お花屋さんで売っているのは見たことはないですがお安いなら言うことなしですね~(笑)
ショウジョウソウ 可愛いので 鉢植えでほしいです。
暑さに強そうですので・・・
返信する
愛ちゃんママさんかな??? (reihana)
2012-08-27 20:57:14
名無しさん こんばんは~☆彡
ヒョットして愛ママさんかな~♪
ショウジョウソウの赤い葉が鮮やかで可愛いでしょう?
ハツユキソウは一年草となっていますが 毎年同じ場所で咲いているのですが どうなのかしらね?
AMIさんおコメントで こぼれ種から発芽するみたいですね。
夏に涼しげで変形した4弁花が可愛いでしょう?
返信する
ハツユキソウ (reihana)
2012-08-27 21:06:24
AMIさん こんばんは~☆彡
ハツユキソウはやはり一年草なのですね。
畑に毎年咲いているので ヒョットして多年草かな? なんて思ったりしましたが
こぼれ種で出てきてるのですね。
最初に見たときは 畑に植えられていたので食用になるのかと思って検索してみました。
そしたら・・・葉や茎の切り口から出る乳白色の液は皮膚に炎症をおこすことがありますので注意が必要ですと・・・
有毒植物でしたのね。
ショウジョウソウが畑に種が飛んできたのね~。
でも雑草の様に繁殖してしまうのですね。可愛いので一株植えたいくらいです(笑)

返信する
Unknown (ゆずぽん)
2012-08-27 22:48:34
あらぁ~~、どこまでが花でどこまでが葉っぱかわからない花!(そんなことはないかぁ)(笑)
ショウジョウソウの葉っぱの形、面白いですね~~~。
返信する
結構好きな花です (reihana)
2012-08-28 05:52:38
ゆずぽんさん おはようございます。
昨夜は疲れて早く寝てしまいました。
今朝は早起きしたら 真っ赤な朝焼けが・・・
一年ぶりで朝焼けをみました。
ショウジョウソウの葉っぱ バイオリンみたいで可愛いでしょう?
雑草のごとく増えるそうですが 可愛いので好きな植物です。
返信する

コメントを投稿

仕分けした花」カテゴリの最新記事