Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

マメ科の花たち

2015-09-22 17:49:44 | 仕分けした花

ハギの花の綺麗に咲く季節になりました
今日は 近所で咲いていた「マメ科」の花たちを集合させてみました

シラハギ:マメ科


大きな木に 沢山の花がたわわに咲いていました



良く見ると 白花ばかりではなくて・・・



可愛いピンクの花も 混じって咲いていました




ピンクの花と 自然交配してしまったのかしら
違う場所で咲いていた 白いハギにも やはり 同じように ピンクが僅かに混じっていました
不思議です

ドリコス ラブラブ:マメ科

 エジプト原産
変わった名前の植物です
以前は名前が分かりませんでしたが 偶然に見ていたホームページから 名前を知りました


別名:フジマメ
花から美しい豆に変わりました
綺麗な紫色の豆は 食べられるそうです

クリトリア(チョウマメ):マメ科


ふっくらとした大きな豆がぶら下がっています





美しい花ですね
和名は青色の大きな花が蝶に似ていることにちなんで名付けられたそうです

サッコウフジ?


初めて見る花です


高い位置で咲いていたので 手元で撮れないのが残念です
見た感じ マメ科ではないかと思いますが
定かではありません



しっかりとした分厚い葉です


コメント (29)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何の花でしょう? | トップ | 紅葉&果実 »
最新の画像もっと見る

29 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (AMI)
2015-09-22 19:33:50
こんばんは
白萩美しいですね 中にピンクの花が少しだけ混じっているというのもなんか風情があります
一口に萩といえどもきっといろんな種類があるんでしょうね
この白はうちのピンクの萩とは違い 一輪ずつのお花が大きくて 豪華な感じがします
初夏の頃でしたか ずっと萩だと思っていた萩そっくりのお花をアップしたら
知り合いの方から 『コマツナギ』だよってメールいただきました
確かに季節も違うし 枝の出方や張り方が 違いました
萩を見て『コマツナギ』の名前も忘れないように思い出しています
ドリコス ラブラブっていう名前 どんな思いで付けたんでしょうね^^
reihanaさんへ (マリババ)
2015-09-22 19:39:38
シラハギ綺麗ですね。
ピンクがついててほんと、不思議です。
ドリコスラブラブ名前も面白いですよ。
クリトリアの大きな豆、花は、トレニアにも似てますよ。
Unknown (kinshiro)
2015-09-22 22:02:12
こんばんは

白い萩は、上品できれいですね。
こちらでも数軒のお庭や門先に咲いています♪
赤いのは、かなり長く咲いてるけど、白はやや遅めに咲き出した感じです。

ドリコスラブラブ??
すごい名前♪
でも、初めてです・・・そんな花もあるんですね。

本当に 萩の種類は多いですね (reihana)
2015-09-22 22:08:51
AMIさん こんばんんは~☆彡
たわわに咲く白い花が咲いていて 一体何の花なの何だろうと思い
近くに行ったら何と 白い藤の花でした
藤の花って 結構巨木になりますね
近くにピンクの萩も咲いていたので 自然交配してしまったのかしら
白ばかりよりも この方が可愛いと思いました
コマツナギって私は見た事がありませんが 花の咲き方が クズの花の様で可愛いですね
私も一度見てみたいです
ドリコス ラブラブには笑ってしまいました
どんな経緯で付けられたのかしら

可愛いモチトウモロコシは 冷凍保存も出来るのね
凄い! キウイが大豊作
美味しそう~ ゴツンで美味しく食べられますねヽ(^o^)丿
ラッキョウの花って可愛いですよね
秋バラも綺麗に咲いてる~♪
トレニアの花 可愛いですよね!(^^)! (reihana)
2015-09-22 22:09:38
マリババさん こんばんは~☆彡
このシラハギ 可愛いでしょう?
どうしてこうなったのかしら~植物の世界も 不思議がいっぱいありますね
ドリコス ラブラブには\(◎o◎)/!
どうして ラブラブ何だろう(p_-)
トレニアの花は特徴的ですね~色んな花色があって 花壇に可愛く咲いています
言われてみると 確かに似てますね^^*
ドリコス ラブラブ (reihana)
2015-09-22 22:16:22
kinshiroさん こんばんは~☆彡
萩の花が 彼方此方で 綺麗に咲いています
確かに 白い方が後から咲きだしますね
萩の木って かなりの巨木になりますね
以前にも 「マメ科」の花をアップしたことがありますが 名前が分からなくて
トップに載せて 無名でアップしました
今回は ドリコス ラブラブと言う名前が分かりました
でもどうして ラブラブなのか不思議です
kinshiroさんご夫婦は ラブラブなのは 分かりますが(^・-)-☆
追記 (reihana)
2015-09-22 23:38:37
AMIさん ごめんなさい(*_*;
萩と頭では思っているのに 藤と書いてしまいました(汗)
間違いを訂正できる 消しゴムが欲しいです。
Unknown (ゆずぽん)
2015-09-22 23:47:55
そうか、もうそんな時期ですか。
萩野美しい季節になったんですね。^ー^
実家の近所には 白いハギがうつくしい家がありま酢。今アド見てみます。^ー^
お早うございます (延岡の山歩人K)
2015-09-23 06:22:03
シラハギ
豪勢なお花ですね
白花に紅一点 不思議ですが 可愛いです(*^_^*)

ドリコス ラブラブ
マメ科独特の花の趣が感じられますが・・・
ユニークな名前ですね
こうなると花言葉も知りたい(^^)/

クリトリア
色あいが良くて とても綺麗です
おはようごさいます。 (masa )
2015-09-23 06:57:29
reihanaさん おはようございます。
白い萩もあるんですね。
知りませんでした。
白い萩の中にピンクの花が混じっていますね。
植物には突然変異的な違う色が混じることありますよね。
その花は目立ちたがり屋さんなのかもね。
茨城の高萩市では市の花の萩とユルキャラの萩マロが待っていますよ。

コメントを投稿

仕分けした花」カテゴリの最新記事