Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

クレマチス

2010-06-02 18:05:48 | 植物画(ボタニカルアート)

クレマチス:キンポウゲ科 センニチソウ属

クレマチスは宿根草の植物です
日本には「テッセン」と呼ばれる在来種があり
クレマチスはツル性で、そのツルが「鉄のように硬い」ということで
鉄線」と呼ばれるそうです
古くから茶花に使われるなどの和風のイメージと
今風の洋風のイメージの両方を持つ花「クレマチス
似た花で「風車」(カザグルマ)がありますが・・・
私は「テッセン」・「クレマチス」・「カザグルマ」のはっきりとした違いが
・・・わかりません・・・(*_*)


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日から6月 | トップ | びっくりグミ狩り »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (植物好き)
2010-06-02 23:37:36
なつかし~い
そうそう昔はテッセンといってましたね?
いつの間にかクレマチスという呼び名に。
reihanaさんは出石のテッセン寺があるのをご存知ですか?
一度行ってみたいです。
返信する
クレマチスとテッセンとカザグルマ (ベル)
2010-06-03 09:23:44
綺麗な色と花びらですね。
よくこんなに 精密に描けるのか
不思議に思っています。
ぜひ 描かれる行程を見せて頂きたいと熱望しています。

クレマチスとテッセンとカザグルマ
私も迷う事が多かったです。
辞典などで調べると
クレマチスは、キンポウゲ科センニンソウ属の花の総称だそうです。
その中で、テッセン(クレマチス・フロリダ)という品種があり シーボルトが持ち帰って西洋種と交配して、現在のような多彩な品種が生まれたらしいです。
ただし、日本ではクレマチスの総称としてテッセンと呼ばれることも多く、混同されているようです。

又 ある情報紙には 園芸植物として知られるクレマチスは日本のカザグルマがヨーロッパへ伝えられ、さまざまな交配が重ねられ作り出されたそうです。ですので カザグルマはクレマチスの和名といって言いのかも・・・。テッセンは中国に自生する原種なのだそうです。カザグルマが8枚の花びらを持つのに対し、テッセンの花被片は6枚からなっています。その他のたくさんの花びらと多様に品種改良された形のものが総称として クレマチスと呼ぶみたいです。

ですので私は今 Tシャツやパラソルに描いた花の名前を聞かれた時 8枚の花びらを描いた時はクレマチス 6枚描いた時はテッセンと言っています。


返信する
知ってますよ~(^^)v (reihana)
2010-06-03 16:30:38
出石のテッセン寺「本覚寺」には・・・
テッセンとクレマチスが今は約、500種類の地植えや鉢植えがあるそうですよ
私は出石には何度か行った事がありますが「本覚寺」には行った事がないんですよ
今の時季に行かれたら丁度見頃ですよね
返信する
ベルさんこんにちわ(^^♪ (reihana)
2010-06-03 16:32:16
ベルさんたら~
ちっとも精密じゃないんですよm(__)m
どうしても葉が苦手で困っているんですよ
ある方が「葉を上手に描けたら一人前」等といってましたが・・・本当に葉が難しくて苦手です

クレマチスの事をこんなに詳しく教えていただきまして本当にありがとうございます
ベルさんは色々なお花を描かれているので特に詳しいですね
返信する

コメントを投稿

植物画(ボタニカルアート)」カテゴリの最新記事