天に星、地に花、人に愛

30代後半にして一児の母となった、三十路サラリーウーマンの徒然日記。

ファイリング検定合格記~エピローグ

2005-07-28 07:52:08 | 電子化ファイリング検定合格日記
最近会社で、“資格マニア”とか“資格オタク”と呼ばれる そうじゃないってばー  仕事に必要なものしか取ってないもん!!

では最後に、電子化ファイリング検定B級のPOINTを紹介しておきます。

【合格の目安】1日1.5時間の勉強時間が取れるとして、2週間程度
【合格ライン】B級:マークシート方式100問  正解率70%以上
【色の意味】青文字は、ファイリングデザイナー検定2級と重複する部分
【印の意味】 理解しておく ★★重要 ★★★最重要。出る

・「OA化」と「IT化」の違い
・ファイリングの6段階(発生・伝達・活用・保管・保存・廃棄)と、項目ごとの詳細(発生・・・作成・収集・複写・印刷)★★★ 
・保管と保存の違いはしっかり理解する事★★ 
・保存年限に対する考え方★★★
・電子化文書特有の性質・・・可視性の確保『ディスプレイとプリンター両方の設置』★★
・ネットワークシステムの構成・・・何をする時にどのプロトコルを使う?★★★
・ルーター/ハブ等の基本用語とシンクライアント方式/無線LAN等の特徴・・・説明と用語を組合せる問題が出やすい★★★
・アドレス情報の仕組み・・・IPアドレス/ネットワークアドレス/ホストアドレス/グローバルアドレス/プライベートアドレス/DNS/DHCPの説明と用語を組合わせる問題が良く出る★★★
・組織形態別ドメイン名★★★
・電子メールサービスの仕組み・・・サーバー/プロトコル★★★
・アクセス制御技術 Proxy/フィルタリング/ファイアウォール/DMZ等★★★
・ユーザー認証の種類★★
・ 拡張子★★★
・ ファイルの種類・・・テキスト形式とバイナリ方式の違い/圧縮ファイルの違い★★
・イメージファイルの分類、種類と特徴・・・静止画像ファイル、サウンドファイル、動画ファイル★★★
・ 日本語文字の符号化方式・・・各コード体系の特徴、MIME表記が良く出る★★
・ ブラウザの仕組みと働き・・・外部アプリケーションの種類、Webプログラム★★★
・ 主な電子記録媒体のサイズ、タイプ、記録方式の違い★★★
・ 新しい電子記録媒体
・ 記述言語の推移・・・SGML⇒HTML/XML⇒XHTML★★★
・ SGML文書の構成★★
・ HTMLのタグ名と主な機能★★★
・ コンピューターウィルスの種類と特徴と感染症状★★★
・ ネットワークリスク★★
・ 暗号化技術★★★
・ セキュリティーポリシー 
・  国際標準化団体の動向、規格と規格制定機関★★★
・ 電子帳簿保存法★★
・ 知的財産権と著作権

ファイリング検定合格記7

2005-07-27 23:17:10 | 電子化ファイリング検定合格日記

先週木曜日、電子化ファイリング検定B級の結果通知が届いた
結果は無事合格。そして今日、合格者が
HP上で氏名発表になった。なんと、今回も自分の名前の前には◎が! ◎は90%以上の正解率だった受験者に付けられる印だ。ファイリングデザイナー検定2級との併願で、電子化ファイリングはかなり厳しかったが、何とか両方◎を貰った。今回もせっかく、◎を頂いたので、次回の試験を目指される方に、POINTを紹介しておこうと思ったのだが。。。今日はブログの調子が悪いらしく、3,000文字程度しか打っていなくても、“本文は10,000文字以内です”という表示が出て何度挑戦してもUPができない。
その為、POINTは後日エピローグで紹介することにした。折角書いたのに。。。残念


ファイリング検定合格記6

2005-07-15 22:58:25 | 電子化ファイリング検定合格日記

ファイリングデザイナー検定2級の合格者が、HP上で氏名発表になった。なんと、自分の名前の前には◎が!◎は90%以上の正解率だった受験者に付けられる印だ。せっかく、◎を頂いたので、次回の試験を目指される方に、POINTを紹介しておく。

※あくまで私の個人的な判断ですのでご注意下さい。

 

【合格の目安】1日1時間の勉強時間が取れるとして、2週間程度

【印の意味】 きちんと理解しておく ★★重要 ★★★最重要。出る

・定型的な情報と非定型的な情報の違いを確認しておく

・ファイリングシステムの用語 バーティカル方式 簿冊式 を理解する★★★

・ファイリングの6段階(発生・伝達・活用・保管・保存・廃棄)と、項目ごとの詳細(発生・・・作成・収集・複写・印刷)必ず組み合わせ問題がでる★★★

・保管と保存の違いはしっかり理解する事★★

・ファイリングシステム導入時の、廃棄文書、保存文書、保管文書の比率★★★

・ナレムコの統計結果★★★

・ファイリングシステムの導入目的4つ、特に3分・30秒のルール★★★

・保管容器のキャビネット 縦型横型の特徴 ★★

・保管容器と用具 個別フォルダー・懸案フォルダー・フォルダーとガイドの並べ方や色分け★★★

・ファイル作業の要領 個別フォルダーへの入れ方等★★★

・ファイリングシステムの対象と保管単位★★

・文書分類の考え方 ワリツケ式 ツミアゲ式 ★★

・フォルダータイトルのつけ方 (名前別整理・主題別整理・形式別整理・標題別整理・一件別整理・数字別整理)★★★

・移換え・置換えステップのポイント ファイル基準表・文書保存リスト・文書毎の使用キャビネットの引き出し位置・文書保存箱への記載事項等 ★★★

・ファイリングシステム導入の6ステージ (ステージ毎の詳細作業)★★★

・これからのファイリングシステム 磁気媒体・光媒体の種類と特徴★★

・保存年限に対する考え方★★★


ファイリング検定合格記5

2005-07-12 08:53:31 | 電子化ファイリング検定合格日記

先週、ファイリング・デザイナー検定の合格発表だった。
会社で何人か受検したが、通知の郵送先が会社だった人には日中結果が届いた。
会社郵送組みは全員合格。これで落ちていたら恥ずかしいなー。。。
と思いつつも、99%は大丈夫だろうと思っていたので、比較的平穏な一日を過ごした。
が、“受検番号を書き間違える”なんて事もやりかねない私。

帰宅すると、ポストには財団法人日本経営協会からの封書があった。 結果は無事合格。
ホッと一安心。しかし、問題は電子化ファイリング検定。後2週間程で発表となる。。。

ファイリングデザイナー検定に合格したので、今週中には、ファイリングデザイナー検定2級用のPOINTをUPしたいと思う。

 

 


ファイリング検定合格記4

2005-06-25 23:34:45 | 電子化ファイリング検定合格日記
今日は、電子化ファイリング検定試験日。B級は13:30~14:30の1時間が試験時間。会場は、前回と同じだったが、ファイリング・デザイナー検定の時より、空き席が目立った気がする。電子化ファイリング検定は、勉強が間に合わなければ明らかに“駄目だ。。。”という手ごたえがある。⇒明らかに駄目なら、受験もしない。という事だろうか。
試験は、100問。マークシート方式。ファイリングデザイナー検定2級同様、“5肢の中から間違っているものを1つ選択”というものではなく、“肢が正しいと思えば1を、間違っていると思えば2を選択”という方法だ。5肢の1つに確信が持てれば、あとは曖昧でもOKという形式ではない。結局、勉強は6月13日(月)~試験前日までの、通勤時間がメイン。往復で1時間程度。その他、自宅で勉強したのは、前々日に1時間、前日に30分。といった具合だ。土日も、セミナーに通う往復の電車で、通勤時とほぼ同じ時間の勉強をしている。過去問を徹底的に勉強し、いままで出題のない部分は潔く捨てる。時間がない時の勉強法の鉄則。。。
多分70%は正答できていると思う。思いたい。。。 
全体として、今回の出題も過去問で良く出る部分からの出題だった。が、若干過去問と出題の仕方、質問の仕方が変わっている部分もあるように感じた。
合格した暁には、Point集でも作りましょう!

ファイリング検定合格記3

2005-06-17 00:09:56 | 電子化ファイリング検定合格日記

電子化ファイリング検定まであと9日。1通りテキストを読んでもさっぱり理解できない為、主人に教えを請う事にした。技術者である主人は、いとも簡単に、解り易く質問に答えてくれた。おかげで、理解できないモヤモヤは無くなった。
試しに、今の段階でどの位得点できるのかを2年分の過去問題で試してみる事に。B級は問題数が100問。約7割の正答率で合格だ。現状、2年分が74点と79点。ギリギリ合格できるかどうかというところ。。。
まだ、テキストを1回通読した段階なので、これだけ出来れば十分??

来週はグロービスの人的資源の最終レポートの提出がある。という事は、今週中にはレポートにも手をつけなければならない。。。間に合うの??????


ファイリング検定合格記2

2005-06-14 21:10:09 | 電子化ファイリング検定合格日記

昨日と今日の通勤電車で電子化ファイリング検定のテキストを一通り読んだ。久々に感じる危機感 これって“電子化”ではあるけれど“ファイリング検定”ですよね??確かに全分量の1/10位はファイリングデザイナー検定と重なる部分はある。しかし、その他9/10は。。。

WANやLAN(この位は理解できる)に始まり、POP3、Proxy、DMZ、MIME、SGML、DDoS。。。こんな言葉が並んでいる。覚えようにも、書いてあることが理解できない。。。
理解はせずとも暗記するという事が非常に苦手な私。

今度はさすがに危機を感じる。2週間前まで手をつけなかった自分が悪い!悪いけど。。。
負けないぞ!!


ファイリング検定合格記1

2005-06-11 22:24:13 | 電子化ファイリング検定合格日記

本日6/11(土)13:00~四谷にて、ファイリング・デザイナー検定2級を受験してきた。ブログには、エピローグを書いて以来のファイリング・デザイナー検定の記事。何故書かなかったかというと書けなかったのだ。勉強を始めたのが6/2(木)。グルービスの人的資源が意外に重い。毎回長いケースを読み、自分なりの考えをまとめてく。その為、切羽詰るまでファイリング・デザイナー検定の勉強に手がつけられなかった。とは言っても、人的資源は変わらずあるし、土日はセミナーがある。勉強できるのは通勤の電車の中と勉強会のみ。3時間程度の2回の勉強会と通勤電車の勉強で今日を迎えた。結果は1ヶ月程度で出る。

しかし、ファイリング・デザイナー検定は2週間時間があれば合格できる試験だと思う。実際はどうであろうが、とにかく指定テキストに書いてあることを、書いてあるとおり覚える事が大事。出題傾向は変わらないようなので、過去問を解いておけば傾向が解る。今回2級は、80問の解答。約7割正解で合格となる。試験問題はマークシート方式であるが、他の試験で良くあるような“5肢から正しいものを1つ選べ”というものではない。全ての肢に対し“正しい物には1を、間違っているものには2を”といった形態が多い。合格率が50%を切るのは、その形態の為細かい記憶が必要となるからだろう。

次の電子化ファイリング検定は6/25(土)だ。来週から頑張ろう!

社団法人 日本経営協会


電子化ファイリング検定 ~プロローグ~

2005-05-06 22:30:36 | 電子化ファイリング検定合格日記
政府が進めているe-Japan戦略(我が国が5年以内に世界最先端のIT国家となることを目指す)の仕上げ段階として、「e-文書法」が、この4月にが施行された。1980年代からビジネス上で作成された書類を電子化し、コンピュータで利用したり電子媒体に保管することが一般的に行われてきた。しかし、民間は相変わらず文書・帳票の多くを紙で保存することを義務づけられ、今日に至っていた。しかし、e-文書法の施行により、民間に文書・帳票の保存を義務付けている法律298本のうち、一部の例外を除き電子化文書での保存を認められることとなる。

現在、決算関係書類、帳簿、契約書、領収書あるいはカルテやレセプト(処方せん)などの紙の書類は特定の年数保存しておくことが必要であり、それには当然保存コスト(スペースコスト等)がかかる。これは年間3000億円(経団連試算)とも言われている。そして、e-文書法の施行により企業では95%以上の保存書類の軽減が見込まれている。企業の本格着手は2006年と言われている。

こう言った新しい動きが出てくれば、当然新しい知識が必要となる。例えば「紙文書の電子化によって、原本は廃棄できるのか? 」「法令順守の電子化プロセスには何が必要か?」等。そこで、

ファイリングデザイナー検定2級・・・組織内におけるトータル・ファイリングシステムを導入・維持管理できる知識技能を有する。(範囲) 組織内情報化と文書管理の基礎知識、トータル・ファイリングシステムの構築手法・維持管理手法の実務知識、保管システムの実務知識、保存・廃棄システムの実務知識、文書保存関連法規、ペーパーレスファイリングに関する基礎知識、電子記録媒体とマイクロフィルムの基礎知識など

電子化ファイリング検定B級・・・電子化文書の実務知識を持ち、電子化ファイリングシステムの企画・導入と推進をリードできる。(範囲) トータル・ファイリングシステムの概念、オフィス文書管理の基礎知識、イメージファイル・拡張子・記述言語(SGML、HTML、XML)等電子化文書に関する実務知識、インターネットとグループウエアに関する基礎知識、電子化文書の国際標準に関する基礎知識、文書の電子保存関連法規の基礎知識、セキュリティと認証に関する基礎知識、日本語コードとブラウザに関する基礎知識

を勉強する事にした。6月に併願で受験する!
またまた、資格試験勉強・ビジネススクール・NLPと重なりそうだが、頑張って乗り切ろう!