goo blog サービス終了のお知らせ 

猫に腕枕

腎不全の猫と暮らした日々+

怒涛の4日間

2016年06月16日 | 銅版画
猫だらけ展、無事閉幕しました。
梅雨に入ったにも関わらず、主催者が晴女だからでしょうか
好天に恵まれ、連日大盛況でした!
足を運んで下さった皆様、応援宣伝して下さった皆様、ありがとうございました!!

準備が大変で開催までには相当時間がかかりましたが、始まってしまえばアッという間。
タイトル通り、怒涛の4日間でした。
あまりの疲労に(若くないので)終わって暫くは何もできず。。。(仕事には行ってましたが)
すっかり更新が遅くなってしまいました<(_ _)>

さて、今回の猫だらけ展では全部で8作品展示しました。
事前にご紹介できなかったのは、下記の3点。


「いってらっしゃい」
額装品よりシートが人気で、刷り増しでお待たせする形になってしまい申し訳ありません!
今週末には刷れるので1週間ほど水張りしてからお送り致します。
少々お待たせ致しますが、よろしくお願いします<(_ _)>
最終日に残った額装品はチャリティに。


「鼓動」
版画の地模様の延長みたいな額(実は写真立て)に入れてみました。
こちらもチャリティに。


「Moon River」
この版だけ残ってしまいましたが
実は額装した絵を見た時に女の子の部分を修正したいなーと思っていたので
いつか修正するつもりです。女の子以外は気に入っているんですけどね。

さてさて、猫だらけ展でのお買い物もご紹介しましょう(^_^)

スープ皿(左)と、カフェオレカップ(右)。
カフェオレカップの中は、猫のドアップという大胆柄!
コースターと木のスプーンがセットになっています。
箸置きのように見える小さな長方形は、陶器のブローチです。
小さ過ぎてわからないと思うのですが、猫の目と鼻とヒゲが横向きで描かれてます。
色味と質感が気に入って、一番猫に見えないのを選んでみました。
この他に、急須も後からお買い上げ。写真が無くてスミマセン!
全て菅野幸子さんの作品。
他にも欲しいものはあったのですが、作家は最終日まで買ってはならないという厳しい掟で
買えなかったものが多々。。ああ、残念!

最後になりましたが、夢工房moomamaの豆地蔵(100体)のみですが
チャリティ金額出ましたのでお知らせします。

合計72,500円。こちらは福島の猫達のために使わせて頂く予定です。

他のチャリティ売上につきましては、ただいま集計中ですので、もう暫くお待ちください。
後日十猫十色猫だらけ展ブログで発表させて頂きます。

チャリティにご協力下さった作家の皆様、お客様、厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだできあがりません。どうしよう。。(汗)

2016年05月31日 | 銅版画
あっという間に5月も最終日となりました。
猫だらけ展まであと・・・8日?!
マズイです。まだ全然出来ていません。まだまだ途中。。
やはりプレス機の故障がひびいてます。
銅版画は(プレス機がないと)家で作業出来ないのがネックです。
も~~~・・・とにかく、ギリギリまで頑張るしかありません。

さて、コブちゃんの銅版画を額装しました。



今回はアンティーク風のホワイトゴールドの額に、ちょっと凝ったマットを合わせてみました。
ごく淡い桃色系ベージュの地に白の透かしの草模様が入っています。わかるかな?
よ~くみると可愛らしいって感じです(*^_^*)
タイトルは「My Hand」。
前回の猫だらけ展でも手にぴったりくっつく猫の小さな版画(6cm角)を作りましたが
猫って「この手は私の!」「この手は僕の!」「この人間は私の人間!」「いいや僕の人間!」
って感じで手にしがみついたり、ぐいぐい頭を付けて匂いつけしたりしますよね。
コブちゃんも甘々のくっつき虫だったので、前回と同じようなタイトルですが、
それ以外に浮かばなくて、そんなタイトルになりました。


これは「夢の途中」。
眠る女の子と猫。その隣のスノーボールの中に起きている女の子と猫。雪の中、出会った時のふたり。
おもちゃのネズミも起きています。
去年の夏に作った版だったのに、最近になってちょっと修正したらドツボに嵌って・・ようやく額装に出せました。
コブちゃんと同じ額とマットに。

あとカラーの版が二つ、出来上がってはいるんですけど、本刷りがまだなんですよ(汗)
よって額装もまだ(大汗)
あとあと、小さい丸いとらちゃん。あれもかなり前に出来上がっていたのにちょっと修正したらドツボに嵌りました。。
出せるかな・・・嗚呼!

今週は土曜も日曜も銅版画。
この土日が最後の刷り!がんばれ!自分!!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンター替えた刷り方変えた

2016年04月23日 | 銅版画
前回、ガラケーで撮った写真があまりにイマイチだったので・・・(-_-;) プリンターを買いました!(修理に出すより安い価格でした^^)
あと、PCで見る銅版画の色とコントラストが思い通りではなかったので・・・刷り方も変えてみました!
あと、コブちゃんの腕を少し磨いて・・・若干白くしてみました!



前回のは雁皮刷りだったのですが、今回は雁皮無しで刷りました。
雁皮無しで刷った方が、黒い部分はより黒く、白い部分はより白く、コントラストがハッキリします。
その分、中間のトーンの柔らかさがなくなる気もしますが・・・
はい、雁皮刷りじゃない方が好みでした(^_^;)
雁皮刷りだとトーンが柔らかくなり(その柔らかさがいいところなんですが)、全体的にほわ~んとしてしまって、メゾチントの濃い黒が失われてしまいました。
あと版面の細かなキズやプレスした時の布のシワ等も拾ってしまって、どうもそこが気になって何度も刷り直さなければなりませんでした。

もともと試し刷りの段階では雁皮を使わないで刷っていたのに
(つまり、雁皮を使わないで刷る感触に慣れていたのに)
本刷りでいきなり雁皮にしたら・・・刷り上がりに違和感を感じるのは当たり前ですよね(~_~;)

↑の画像には、白いモヤがかかっているように見える部分が一部あるかもしれませんが
それは、水張りをしていなかったため紙が波打ってしまったからです じ・時間がなくて
本番にはちゃんと水張りしてピンとさせたものを展示します!(←当たり前)



予定よりもこの版の本刷りに時間がかかってしまって今すごく焦っていますが・・この版以外の本刷りも頑張らなくては~~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

制作中

2016年04月13日 | 銅版画
第7回十猫十色猫だらけ展まで、あと2ヶ月を切りました(汗)
毎度毎度、猫だらけ展はギリギリまで制作して何とかやっと3~4点くらいって感じだったんですが
今年はさすがに4年ぶりということもあって、その間に作った版もあるし、いつもより余裕~
・・と思っていたのに、いやいやいや・・・・余裕がありません(^_^;)

何故かというと、それは私が修正魔だからです(-_-;)
以前に作った版を久しぶりに見ると、修正したくなるんですよ~
見れば見るほど、う~~ん・・なんか違う・・もっとこうしたい~
・・って気持ちになって、修正を試みてしまうという・・・。
もっと言えば、普段の制作からそうで、メゾチントいう修正がきく技法のせいもあって
刷っては加筆・修正し、刷っては加筆・修正し・・を繰り返して制作しているんです。
先生からも、「reiさんは、刷ってからすごく修正するんだね~」と言われたことも・・(^_^;)

先生は修正しないんですよね。
銅版画は技法が色々あるので、もちろん刷りが1回で済まないことはあるのですが
先生は、アクアチントを加えたり、磨いたり、加筆したりと、計画的に段階を踏んで制作しても
私のように「修正」をすることはないんです。
ふぅ~~~・・・(ため息)。



今制作中の銅版画の一部分です。
私が描く猫は、たいていうちの猫で、これはももちゃんのイメージ。
ポーズ等で参考にした写真はももちゃんじゃないんですが、顔・柄・雰囲気はももちゃん。
この版も1回目の試し刷りから比べると、かな~り変わりました。
2版多色刷りで、メゾチント以外の技法もいろいろ混ぜてるんですが・・・
まだ変わる可能性あり(大汗)

そんなこんなで、なかなか進まない制作ですが
今のところ予定では、12×15cmの版を2点、10×15cmの版を1点、6×6cmの版を1点、直径6.5cmの版を2点(うち1点は旧作)と、6点は出す予定。
その他にあと1、2点出せるかも・・・なので、過去最高の作品数!!
・・・になればいいんですけどね~~~~

以前、「鎮魂のために描いているんですね」と言われたことがありました。
モデルになった猫が☆になっているから、そう思われたのだと思います。
ただ、自分ではそういうつもりで描いたことはありません。
(もしかしたら潜在意識の中にはそれがあるのかもしれませんが)
ただ描きたいから描いているだけなのです。

銅版画は制作するのにとても時間がかかります。(私は)
場合によっては数か月かかったり。(特に私は、修正魔なので・・・)
なので、好きでもないもの・興味のないものを描けないんです。
何か月も何か月も、来る日も来る日も、好きでもない・興味もないものを
コツコツコツコツコツコツ加筆修正なんて・・・
何の罰ゲーム?って感じです。はい。
好きなものだったら、もっとこうしよう!ああしよう!って気持ちが自然と湧くので
時間をかけるのも、手間をかけるのも苦にならないんです。
だから、どうしても猫ばっかりになってしまうという。。
でも、最近は人物にも興味が持てるようになったので、人物も描くようになりました。
ただ、猫だらけ展的には、人物はない方が(猫だけの方が)いいらしく(^_^;)
実際、人物がなければいいのに~・・と言われたことも
自分が描きたいものと、世間のニーズが合えば幸せなんですけどねー~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンターがーっ!

2016年04月10日 | 銅版画
現在制作中の版は、完成まであとちょっとなのですが、そのちょっとのところで停滞中(-_-;)
完成した版は、ブログ紹介用とDM用にスキャンして画像を取り込まないといけないのですが…
そーんな大事な時に限って、プリンターが故障!?スキャンできないーーーっ
CANONのプリンターを使っているのですが、「電源プラグを抜いて修理受付窓口へ修理をご依頼下さい」なんていう突然のエラー表示!!
ネットで検索したら、修理には1万円くらいかかるそう(-_-;)
買った方がいいのだろうか…。ああ・・

プリンターが使えないので、携帯(それもガラケー!)で撮ってみましたが…色がちゃんと出ません。
私のやっているメゾチントという技法は、しっとりとしたビロードのような黒の美しさが特徴なのに
それを写真に撮るのはとても難しく…(ましてやガラケーだし)少し白っぽく写っちゃいます。

モデルはコブちゃん。作品の一部をアップにして撮ってます。


作品全体はこんな感じ↓
脇の下に挟まってる甘えん坊コブちゃん。


DMに載せる写真は小さい正方形のサムネイルみたいなものだから
コブちゃんのアップでいいかなと思ってますが
カラー(まん丸とらちゃん)の方が、DMにしたら映えるかしら…ね?
銅版画は黒がやはり一番美しい(ましてやメゾチントなら尚更)
と思っているので、個人的にはモノクロ好きなんですけどね。
カラー作品はまん丸とらちゃんの他に2点出す予定なのですが
まだ本刷りに至らず…残り2カ月なのでペースを上げて制作しなければ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする