goo blog サービス終了のお知らせ 

猫に腕枕

腎不全の猫と暮らした日々+

ミニ近況

2010年01月18日 | 猫雑記
ミニたんです。
散歩をしているとよく「可愛い~」とか「綺麗な猫ちゃんね~」とか言われます。
人見知りで他人に声をかけられると慌てて逃げるので「怖がりなのね~」と言われます。
が、これは全部外での話。


家では超ウルサイ破壊大魔王です。
ミニにバリバリガリガリされた引き戸は縁がボロボロになりました。
昨年3月に買ったキャットタワーも1年も経たない内にボロボロです。
ゴハンに不自由してないはずなのに、一気食いするから即ゲーすることが多く
ベッドカバーやカーペットの洗濯が大変です。
何故か掃除のしにくい場所に吐くのが好きなようで、ベッドカバーや絨毯の上でない時は
アルミサッシのレールとか本棚の裏とかにやらかします。
人がウトウトする頃合いも見計らって大鳴きします。
まだ暗い明け方に独り運動会をします。
嫌いな猫をいじめます。

特にコブンちゃん。。
コブンちゃんがゴハンを食べに来ると、すーっと目が細くなりつり上がります。
こんな感じ↓ っていうか、もっとキッとした意地悪ーい顔になります。
そしてフンフンフンと鼻を鳴らしながらコブンちゃんに近づき噛もうとします。
「コラッ!」と叱られると、キィーッと鳴いて
猫コタツに篭り、更に目をつり上げ、私やコブンちゃんを睨みます。


とらちゃんはヤキモチ焼きで、嫌いな猫にシャーッはしましたが
ミニのように攻撃することはありませんでした。
ももちゃんは優しい性格なので
とらちゃん同様シャーーッはしても攻撃するようなことはありません。

ミニ、♂だから縄張りを主張しているのかもしれませんが
とにかくコブンちゃんが嫌いなようです。
ブルーちゃんに対してよりも、コブンちゃんに対してより攻撃的です。
ブルーちゃんは慎重でビビリなので自らミニやももに近づくことはありませんが
コブンちゃんは甘えん坊なので
自らミニやももに近づいて行ってしまうのです。
シャーされても、唸られても、パンチされても、嫌われても
くっつきたくて仕方がないコブンちゃんなのです。

そんな甘えん坊のコブンちゃんの寝姿↓
な・何ですか!?この無防備っぷりは!

うちの猫だってこんな風にお腹丸出しのおっぴろげ~で眠ったりしないですよ!
この天真爛漫さ(ミニからすればずうずうしさ?)が嫌われる原因なのでしょうか。
こんな風に寝るのはホットカーペットをつけるようになってからですが
この姿勢のまま本当にスヤスヤと眠ってしまうんです。
写真でわかるように、コブンちゃん、肥えました。
皮下脂肪を蓄えて寒さを乗り切る作戦かもしれませんが
お座りした後姿はトトロにしか見えません(^_^;)
ブルーちゃんはそんなに太ってないんですけど…?はて?

コブンちゃんとブルーちゃんはとても仲良しです。

昨年末からずっと寒い日が続いているので
外のハウスには常に温かいカイロを2つ3つ入れておくようにしています。
ハウスの中でも2匹はこんな風にくっついて寝ています。
1匹よりも2匹でいる方が暖がとれるので、2匹が仲良くて本当に良かったなと思います。


さて、コブンちゃん達が出ていくとミニの目はまん丸に戻ります。

コロンと横たわり甘えたしぐさをします。
撫ぜるとゴロゴロいいます。
コブンちゃんがいる時に撫ぜてもゴロゴロいわないどころか
すっと身を翻してコタツに篭る癖に。

コブンちゃん達が部屋で過すのはせいぜい1時間ちょっと。
1日24時間あるうちのたった1時間・・と言っても、嫌なものは絶対に嫌なミニ。
頑固です。
嫌いなのはしょうがないけど、今年はせめて攻撃するのだけはやめて下さい
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬仕度

2009年11月01日 | 猫雑記
先週、猫用こたつを出しました。
ゆずの闘病時より使っていた「小春日和」という名前のこたつです。
「小春日和」はゆずも好きだったけれどミニも大好きで
設置した途端、潜り込みました。

うちでは暑くなり過ぎないよう
こんな風に一方向を開けた状態で使っています。
こたつの上には猫ベッドを置いて
ももちゃんが上で温まることができるようにしています。

こたつを出してから、ミニは毎晩こたつで寝ていて
夜鳴きは殆どなくなりました。
自分だけの隠れ家というか居場所ができて落ち着いたのかもしれませんが
前回の日記を書いた翌日から、家のベランダにチョロチョロ出没していた♂猫が
姿を現さなくなったので、安心したというのもあるかもしれません。

この♂猫はコブンちゃんにソックリで、なおかつ仲良し。
なのでコブンちゃんの兄弟猫と思われます。
元々縄張りが別というか、お世話してくれる家が別にあるようで
家には年に2・3回、コブンちゃんの様子を見に来ていただけだったので
自分の縄張りに帰ったのでしょう。
たぶん半年くらいは家には来ないんじゃないかな~と(希望的観測)。


ミニの気持ちが落ち着いてくれたのはいいのですが
今度はクシュン!とやり出しました。
以前病院でもらった風邪薬を飲ませて様子見中。
そんなにヒドくはないので通院しないで済みそうです。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒステリックミニ

2009年10月26日 | 猫雑記
この1週間で、耳・額・顎・背中と、あちこち掻き毟って傷だらけのミニ。

理由はたぶんストレス。
うちはドライ(メインフード)は、アレルギー対応フードか腎不全フードだし
ウェットはマグロの一般食だけどこれはもう長年のことで
食物アレルギーは考えにくい。

実は10日くらい前から夜鳴きと朝鳴きが酷く
「シッ!」「ウルサイッ!」と叱ることしばしば。
叱られると余計にヒステリックに大鳴きするミニ。
また隙を見て脱走しようとしたり
一緒に散歩に出ても帰る時に暴れて帰りたがらなかったり。
もちろん大人しく脱走させるつもりはないから速攻捕まえるし
散歩だって何時間も行ってる時間はないから30分で無理矢理切り上げて帰る。
そうすると家に帰ってからまた大鳴きし叱られる始末。
そうして叱られると、イジケて布団に潜りハンスト。
「勝手にしなさい」と無視していると、体を掻き毟って傷だらけになって・・・
もう悪循環(-_-;)

元々夜鳴きをする癖はあったけど、ここ最近のは何というかヒステリックな感じ。
ミニ、たぶんお外のネコ達がイヤでイヤで仕方がないんだろうと思う。
元々ミニはコブンちゃん達が気に入らず、パンチしたりシャーッしたり。
それなのに最近のコブンちゃん達はゴハンを食べに来るだけではなく
部屋に入っては私の膝に乗って甘えるようになっていて
私も不憫でついたくさん撫ぜて可愛がってしまって
それがミニには不満なんだと思う。
不満なんだとわかっていても放っておくことも出来ず。。

あと時期を同じくして、もう1匹♂猫が来るようになって
その♂猫のことも滅茶苦茶気に入らないのだと思う。
この♂猫は、以前にも年に数回見かけてはいたのだけど
何故かこのところ連日やってくるようになってしまった。
といってもこの♂猫は、うちでゴハンを食べる訳ではなく
もちろん部屋にも入っては来ないのだけど
チョロチョロとベランダに侵入してはこちらを偵察。
たまにブルーちゃんを追いかけて苛めたりして(-_-;)
かなり元気のいい若猫で
ミニが気になって仕方がないのもわかるのだけど
この♂猫がベランダに来ると出せ出せコールが始まる。
喧嘩になるのが目に見えているのに出すわけにもいかず
ミニの代わりに私がベランダに出て♂猫にはお引取り願っているのだが。。


とりあえずミニがイジケて布団に潜っている時は
自分からゴハンを食べに来ないので
こちらからミニの所までゴハンを手に持っていってあげるようにしたら
膝の上に乗って何とか食べるようにはなった。
あとミニの好物の鰹節をかけてあげたり
ギャンギャン鳴いても極力叱らず抱っこすると
甘えて脇の下に顔を突っ込んでくるようになった。
あとは大げさなくらい「ミニちゃ~ん!」と構うようにし
外の猫達がいない時を見計らってなるべくミニと一緒にベランダに出るようにしたところ
体の掻き毟りは何とか治まった模様。。


そんな感じで、ミニの症状がこれ以上は酷くなることはないと思うけれど
今度はももちゃんがミニの真似してワーワー鳴くようになって・・(-_-;)
ももちゃんが鳴くのは「お水」か「ゴハン」か「抱っこ」なので
すぐに対応すればミニのようにヒステリックになることも掻き毟ることもないのだけど
体は一つしかないから、ミニともも同時に要求されても無理・・・(ToT)

ももとミニの仲が良ければいいけれど
仲悪くはないものの、良くもなく、猫団子になることもなく。
とらがいた頃は、とらとももはいつも一緒にくっついていて
それに影響されてミニもたまにくっついて寝ていたけれど
とらがいなくなったら、全く別行動、別寝になってしまった。

とらと仲良しのももが寂しがって鳴くのはよくわかるのだけど
とらと仲が悪かったミニもそうなるとは思ってもいなくて。。
(ミニの場合は寂しいだけではないと思うけど)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も甘エビ祭り

2009年10月13日 | 猫雑記
今月2回目の甘エビ祭り。

今日の甘エビはゆずに。
本当は昨日だったんだけど
遅くなってゴメンネ。

猫鈴の奥にあるのはこのゆずの写真。

ちょっとアンニュイな表情がお気に入り。


こちらは甘エビ続きで超満足気なミニ。

元々丸い体型が冬に向けて更に丸々としてきたような?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘エビ・蟹祭り

2009年10月06日 | 猫雑記
今日は甘エビ・蟹祭りの日。

人間の食べる物は何でも欲しがるミニですが、甘エビは特に大好物。
夢中で甘エビに齧り付くミニたんです。


一方、ももちゃんは蟹派。甘エビも嫌いじゃないけど断然蟹派。
ちなみに私も断然蟹派なんですが
魚系なら何でも食べるミニは何故か蟹だけは食べません。
くれくれー!と匂いを嗅ぎに来る癖にフン!ってするミニ。変な奴です。


毛ガニのほぐし身を鼻にシワ寄せてハグハグハグ・・・。


ウマウマウマ♪

とらちゃんは甘エビもカニも(特に毛ガニ)大好きでした。
あと鰹節と海苔と煮干も。
健康を考えると毎日あげられるものではありませんが
目を輝かせてとっても美味しそうに食べてくれるので
たまに好物のどれか1種類をちょっとあげていました。
とらちゃんが旅立って2ヶ月。
大奮発で甘エビ・蟹祭り開催です。


この写真は7月18日に撮ったもの。
とらがこんな風にミニと並んでいることは滅多にないので慌てて携帯でパチリ。
(とらはももとは仲良しだけど、ミニとは仲良くないのです)
何か2匹揃って怖い顔していますが貴重なショットになりました。



コブンちゃんとブルーちゃんにもちょっとお裾分け。2匹は甘エビ派でした。

だいぶ肌寒くなったので、ベランダのハウスにミニ毛布と
まだ早いかなと思いつつ、でも雨降ってるしねと、「レンジでチンしてぽっかぽか」導入。
その前から自分の体温で温まる「あったかマット」なるものを導入していましたが
どうも不人気でハウスの端にクチャっとされて追いやられていることが多いです。
なんかいいものないかしら。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする